コスモスと風

博多再発見、グルメ探索、旅での気づき,葦ペン画、英語

 平野氏のにわか

2009-02-26 19:27:05 | 博多の町

博多にわか

「アメリカの友人が親戚一同民主党びいきじゃけん、大統領が交替するとは

       大歓迎げな」  「ほんならっ両親も大喜びじゃろう」

       「そらぁ両親もばって、叔母まで(オバマで)喜うどる」

「あたきの年金などうなっとりますなて社会保険庁にぃたんねたら、記録の

       見つからんけん払われまっせんて言いなった、それで太宰府天満宮の

       神主さんば連れて言たて、言うてもろうたばい」  「何てな?」

       払いたまえ、払いたまえ(祓いたまえ、祓いたまえ)て」

「どんたくは好きな格好で出てよかげなが、きらっしゃあ衣装は軽うはなかろうね?     

        「そらぁ、どんたくぃ出らっしゃあ気持ちの事じゃけん、

        重い重い(思い思い)で出らっしゃあ」

「卒業式で卒業生にお金ば渡いて送ろう言いよんなったばい。それも百円玉、

       十円玉ばやろうて言いよんなった」

      「そらぁ、卒業式の事じゃけん、贈るとは硬貨(送るとは校歌)でちゃよか」

舞鶴城ぃ桜の花ば見ぃきたところが会社の上司の顔のちらつきよる。

       なしかいなね」

       「そらぁ、そこの場所なら、上司(城址)の気ぃなる」

まだまだ続く平野氏の博多にわか

博多弁、オチが大切でオチが駄洒落になったらいけないそうです。

博多の小学校の子供達にも教えに出かけるそうで、後世に語り続けて

行くための子供達に期待します。

次回は子供用のにわかを紹介します。

博多仁和加振興会 博多にわか塾 事務局長の平野隆之氏の提供です。

 

クリック人気ブログランキング参加中

 

 


博多にわか

2009-02-25 20:07:41 | ペイント

旅行客の若い人に「博多にわか知ってますか?」尋ねてみました。

にわか煎餅?って返ってきました。

それぐらいの認識しかないのでしょうか?

実は私も先日あるパーティーで、博多にわか を目の前で拝見するまでは

良さが判りませんでした。

博多弁での「オチ」がみごとです、脳に与える「あ、は体験」のようで

頭を使い後で笑いで収める楽しい言葉遊び

でもこれが博多弁じゃないと面白くない、博多弁が得意じゃないので

私は聞いて楽しむ事しかできませんが、伝統芸能としての博多にわか

若い人たちにも受け継いでいって欲しいと思います。

博多にわかを守り伝えている平野氏と出会うことができました。

明日は平野氏の博多にわかをブログで紹介したいと思います。

勉強したてのペイントでにわか面を描いてみました。

 

クリック人気ブログランキングへ

 

 

 

 


前菜

2009-02-24 08:10:14 | グルメ

暖かくなってきました、春はもうそこまで来ているようですね。

毎年の事ながら春が待ちどうしいです、北国育ちなのでよけいに思うようです

寒い地方では雪に埋もれる期間が長いため、春になるといっせいに

花が咲き見事なまでの春を見る事ができます。

暖かいこの地では春が早い、先日春一番が吹き荒れましたが

季節の前菜のようなものでしょうね。

レストランでの料理の前菜も、次に出てくるメインの料理を待つときめき感を

季節の素材を使い、期待と満足感を同時に味わうようになされているように

想いますが・・・

先日のレストランの前菜には、もう桜の花と梅型の生麩が

季節の先取りですね

 

クリック人気ブログランキングへ

 


博多人気質

2009-02-22 19:37:49 | 博多の町

先日ある卓話で民俗学の先生のお話を聞いてまいりました。

一般に博多人気質(かたぎ)とは

「おおまんで陽気で熱しやすく覚めやすい」とかいわれていますが、

流行を敏感に取り入れて変えていく事もできる

イメージを使い文化を伝達する事が旨いし、

博多の祭り「祇園山笠」でも、誰も命令するわけでもないのに

自主的に動いていく、子供の頃から博多の「おいしゃん、おばちゃん」が

町の子供として見守り,怒ったりしながら育てていく

自然と世間をわきまえていくようになる、人間関係が「世間」と言う事である。

インドでは「はい」は首を横に振るそうです。

中国では指で数える数え方が日本とは違うそうです。

フェイスtoフェイスが大事な事で

顔と顔を合わせることで目に見えないものでも見えてくる

この事はコンピューターの否ではありません

博多人気質は日本を救うといってもいいほどの気質ですとの

良いお話でした。

 

クリック人気ブログランキングへ


鯛焼きはどっちから?

2009-02-21 10:11:48 | 疑問

鯛焼きは頭から食べます?

それとも尻尾から?

  

私は中身より皮が好きなのであんこが少ない尻尾から食べます。

みなさん色々ですね、大した事ではないのですが・・・

久しぶりに食べましたが美味しかったです。

吉塚駅の鯛やき屋さんで買いました。

 

クリック人気ブログランキングへ


吉塚の地名の由来

2009-02-20 18:05:10 | 博多の町

吉塚の商店街の入り口に吉塚地蔵があります。

   

これが吉塚の地名の由来となる歴史のお話です。

筑後の星野吉実、吉兼の兄弟が須恵町の高鳥居城の守護に当っていたのですが

豊臣勢である立花勢に落城、兄弟の自決した首を千代の松原であった

現在地に埋めて吉実塚と、後に吉塚の地名になり

供養のため建てられたお地蔵様だそうです。

昔はお正月にこの商店街まで買い物に来たのですが

吉塚も駅も新しくなり、町並みもビル街になり昔の面影は薄れましたが

商店街に来て懐かしく思いました。

 

クリック人気ブログランキングへ


梅づくし

2009-02-16 18:53:09 | 自然

また冬に逆戻り寒い一日でした。

でも良い天気だったので近くを散歩して、色鮮やかな

梅の木を発見、このところ暖かい日が続いたので花が咲きました。

梅酒を頂いたので一杯、美味しい

おつまみは、梅干を紫蘇で巻いてカツにしよう。

       

そう言えば福岡県の県花は梅です。

菅原道真の「東風吹かばにほひおこせよ梅の花

あるじなしとて春な忘れそ」有名な句を想い

今日は梅づくしで、春を間近に感じました

 

クリックしないでね人気ブログランキングへ


博多駅前に富良野

2009-02-10 17:49:21 | 

博多駅前に沢山の人が集まっています。

好奇心旺盛の私も覗いてみました。

北海道の富良野と美瑛の観光案内とアンケート記入で

お土産プレゼントコーナーでした。

早速記入してお土産をゲット

          

ポスターの写真が春を呼んでいます、観光担当のスタッフの法被姿も

生き生きと博多は暖かいですね~と

20代の頃、札幌・層雲峡・網走・襟裳・知床五湖‥‥

懐かしい北海道の旅を思い出します。

でも富良野は当時はあまり観光化されてなかったような?

遠い北海道から宣伝、少しでも応援のつもりで

ブログ用にポスター写真をOKもらいアップしました。

 

クリック人気ブログランキングへ

 


歌謡ショー

2009-02-09 23:45:26 | 気づき

久しぶりに演歌の歌謡ショーに行ってきました。

前から4番目の席が取れたので歌手の方が自分の目の前で

唄ってるので興奮しますね

周りを見渡すとおばちゃん、おばちゃんばかり・・・

2階を見ても満席の状態で、人の多さに圧倒されました

お客さん一人一人に握手して回る歌手の方

一生懸命さが伝わります,スターは私達に元気を与えてくれますが

そのためにスターの姿勢が手に取るように伝わる素晴しいステージでした。

 

クリック人気ブログランキングへ