コスモスと風

博多再発見、グルメ探索、旅での気づき,葦ペン画、英語

軌跡

2009-06-28 15:49:56 | 気づき

そろそろ終戦64年を迎える身内で戦争体験者はもういない

先日アンさんから借りた

「あの戦争から遠く離れて」を読み上げ

途中で何度も涙しました、両親と一緒に日本に帰る事が出来

病気もしないで還暦も超え更に元気な事に改めて感謝

同年代の私も著者のお父様と同じ運命を辿ってたかも知れません

よど号事件の直後に日本に戻る事が出来たと・・・

よど号はその2年前にたまたま乗り合わせた飛行機でした

その頃まで中国で頑張って暮らしていたのだと思うと何とも切ない想いです。

 

その頃私達は青春を楽しんで暮らしておりました

あまりにもかけ離れたお父さんの青春時代を

若い著者である娘さんが本にまとめ上げた事に感動しました。

また本人が中国で生活しながら肌で感じた父の想い・・・

逝った両親から軌跡をもっと聞いとけば良かったと残念に思います

古いアルバムを引っ張り出し若い頃の両親の中国での写真を見ながら

ここはどこなのかも聞かないままでした。

 

 

昔NHKの朝ドラ「おはなはん」だったと思いますがその画面に

「華北交通」のマークの汽車が映りました

母は大きな声で「これよ~私が働いていた会社よ~」

普段静かな母親がよほど懐かしかったのでしょう。

母が逝ってから「華北交通」に関係のある方達と出会い

博多から結構に行ってる人が多い事に気づきました。

また友人の一人が私と同じ町で産まれた事を知りました

彼女もまた、その頃の事は聞けないままだったそうです。

 

戦争が終わり、でも終わっていない・・・

著者のように伝えなければ本当の終わりは無いのですね。

せめて私は古い写真をアップする事で自分と両親の軌跡を

留める事が出来ないものかと・・・

  

 

クリック人気ブログランキング参加中

 

 

 

 


茶の湯釜

2009-06-26 17:57:31 | 九州発信

かねてから行きたかった「芦屋の釜の里」

国の重要文化財に指定されている茶の湯釜の8個が芦屋釜

回遊式の日本庭園をぐる~と周りお茶室「吟風亭」へ

   

 

にじり口のちり穴(身を清める、ちりをとるとの意味も?)

屋根は茅葺きじゃなく葦葺きだそうです。

 

 

「水琴窟」水をまくと涼しげな音色です

お茶の世界は奥深くよくわかりませんが

クーラーも無い、音楽も無いのにこの空間にいるだけで

涼しくもあり安らいだ気持ちになります。

 

芦屋の鋳物師は鐘も作っていたそうです

現存する芦屋鋳物師製作の鐘は8点残っているそうですが

殆どが指定文化財となっている。

福岡の「聖福寺」の県指定文化財の鐘もその1つだそうです。

(芦屋釜工房の資料引用)

 

クリック人気ブログランキング参加中


ケーキが繋ぐ縁

2009-06-25 19:10:31 | グルメ

やっと博多駅に着きました,暑かった~

アイスクリームが欲しい

「銀のすぷーん」のカウンターでシューアイスを

隣に座っていた奥さんが、エクレアが美味しいですよ

すぐ売り切れるぐらい人気商品ですと教えてくれました。

写真を撮ってると「どうぞエクレアも」と私の目の前に

 

  

 

お店の人にブログに良いですか?

隣の奥さんがビックリしてました、この年齢でブログ

ブログの話から、なんと共通の知人が

お互いにビックリ

福岡市の人口140万人以上の中で たまたま隣り合わせた人と

縁があるなんて、世間は狭いものですね~

ケーキ繋がり

世の中の景気も良い方向に繋がって欲しいものですね・・・

クリック人気ブログランキングへ

 


「博多山笠」の講演会

2009-06-24 17:59:34 | 博多の町

博多んもんが待ちに待った山笠が『7月1日から15日まで』

講演会がありましたので勉強してきました。

760年余の歴史があり、櫛田神社の奉納神事

山の重さは約1トン以上それを40人くらいで担ぎ5キロを30分前後で走り

速さを競う、「指物山」は勇壮で武者物 「堂山」は最上部に御堂を、飾りは優美

櫛田神社、東長寺,承天寺の3箇所に「清道」が立てられる。

15日午前4時59分一番山だけが許される1分間の「博多祝い唄」

一日では到底判りきれない山笠の歴史、醍醐味・・・

又機会があれば聞きに行きたいですね。

  

川端ぜんざいの飾り山は常設です、この時期は櫛田神社の飾り山も

はずされ新しい飾り山が7月から一年常設されます。

この飾り山しか6月末までは見ることが出来ませんが、この飾り山も

7月には新しいのと交換されるそうです。

さぁ今年はどんな飾り山なのでしょうか?

 

クリックよろしく人気ブログランキング参加中

 

 

 


ちか旅での気づき

2009-06-23 00:19:21 | 気づき

サークルの仲間と日帰りの旅に出かけてきました。

JRでの旅は久しぶり、ついつい話がはずみ車掌さんに促されて

やっとこのところ乗り越さないで良かった~

それでも、話はつきる事無く延々と~

無人駅に着きました、切符はどうしたらいいの?

JRの運転手さんが受け取ってくれました。

 

料理店で見つけた懐かしい板戸

 

子供の頃はどこの家でもこんなでした。

アンさんもさくらさんも懐かしそうに見てました

一寸した事でも新鮮です、旅って普段忘れてる感動を呼び起こしてくれる

電車に乗ってもバスでもタクシーでも車窓から風景を見ているだけでも

             良い旅ゆめ気分

ちか旅で仲間と一緒の珈琲はまた格別の美味しさでした

 

クリック人気ブログランキング参加中

 

 


お地蔵様のかくれんぼ!

2009-06-22 18:27:23 | 気づき

お茶を日本に広めた栄西禅師が開いた日本最初の臨済宗のお寺

久留米「千光寺」はあじさい祭り開催中

あじさいの海原でかくれんぼを楽しんでいるかのような

お地蔵様たちを見つけました

     

信行真哉氏の陶地蔵さまのようです。

紫陽花に寄り添うように、みんな表情が違います

可愛いですね

こんなに広いあじさい寺でのかくれんぼ

お地蔵様の表情にワクワク感が表れているように見えましたフッフッフッ

 

クリック人気ブログランキングへ

 


自然の不思議

2009-06-21 21:26:30 | 自然

朝まで降り続いた雨もようやく小雨になり

梅雨の散歩道で見つけました。

藤棚にたくさんの枝豆?瓜?

 

 

藤の実だそうです、春に綺麗な花で満開だった藤棚もこんなに

実がなるのですね

木の上の方にローズさんが見つけました~

あんな高いところにアオガエルがいます

 

写真をクリック

               あんな高いところまで飛ぶんですね

 

クリック人気ブログランキングへ

 


郷土料理 しょうゆ豆

2009-06-19 21:22:12 | グルメ

香川県の郷土料理「しょうゆ豆」をお土産に頂きました。

干したそら豆を炒って味付けをしてしょうゆに漬け込むそうです。

早速封を切り食べてみました

 

美味しい~

おやつでも、おかずでも、酒の肴にもなりそうです。

ちょっと癖になりそうなしょうゆ豆でした

高松の皆さん、今日はどうもありがとうございました

 

クリック人気ブログランキングへ


長法被姿

2009-06-16 15:16:50 | 気づき

博多の総鎮守お櫛田さんの境内は

「博多山笠」の見物用の桟敷席の準備中です。

長法被姿の男衆の後姿もカッコイイ

           (前から撮っても良いのにって言われましたが?)

陰で支える博多のごりょんさんが忙しくなります

「山笠があるけん博多ったい」と言う言葉があちこちから聞こえてきそうです。

山笠にちなんだ名前のお菓子も見かけますが

初めて博多へ来た日が○十年前の7月15日の朝でした。

博多駅に着いてしばらく歩いて、ごみがたくさん散らばっていて

何でだろう? 後で山笠の終わった日であった事が判りました。

この日は第2の人生が始まった記念すべき日でもあります。

今年は早起きして追い山見物にでも行ってみようかな

       クリックお願い

人気ブログランキング参加中

 


アラ環時代☆

2009-06-15 11:49:41 | ペイント

アラフォーとテレビでもてはやされてた言葉

やっと「アラウンドフォーティー」40歳近辺の世代と分かりましたが

今度はアラ環時代 エェ~!

アラウンド還暦で、団塊世代の60歳近辺の年代の人。

若い人にはない気づきとか、優しさとか色々な経験を生かして

接客業に携わり良い意味での若い人たちの見本になれば

また定年後の人生に対して積極的に取り組み生活をエンジョイ

なんと素晴しい年代でしょう

でもアラカンて聞くと子供の頃にヒーローだった

鞍馬天狗の嵐寛寿郎を真っ先に思い出しました。

 

白馬に乗って颯爽と現れ悪人をやっつけてくれた

映画をよく見に行ったものです、それでも物足りなくて・・・

帰ってきてから父に鞍馬天狗の話を教えてとせがみましたが

いつも「鞍馬天狗は馬に乗ってパカパカパカ」で終わりでした。

私はアラアラカーンでしょうか

 

クリックよろしく人気ブログランキングへ