コスモスと風

博多再発見、グルメ探索、旅での気づき,葦ペン画、英語

のびのびーくん

2008-08-31 18:58:46 | 自然

花やさんで見つけたのびのびーくん

 

 

(写真をクリックしてください)

水をたっぷり与えて4日目です。

芽が出てきました、ピナクルグラス(稲科の植物)

伸びてきたらどんな風に散髪しようかな

芽が出るってこんなに小さな食物でも嬉しいですね。

 

暑かった8月も今日で終わりです、9月になると

箱崎宮の放生会です、生きものを放ち供養するお祭り

「ナシもカキも放生会」という言葉が昔からありますが

放生会の露店からナシもカキも売られ始めます。

葉付きの新ショウガもたくさん見かけ、秋の訪れを感じる季節となります。

 

博多では放生会(ほうじょうや)とよんでます。

毎年放生会が終わると風がさわやかに吹きはじめ

秋を待ちわびるコスモスの花が咲き、見る人の心を和ます事でしょう

私コスモスもブログを始めて1年になりましたが

花にあやかりたいと思ってはおりますが・・・

 

クリック人気ブログランキングへ

                     


追憶

2008-08-26 10:06:15 | 気づき

「霧の火」昨夜テレビで放送

樺太(現サハリン)の真岡電話局の9人の電話交換に従事した

女性の敗戦により自決したお話でした。

 

戦時中電話交換をしていた母とダブり涙しました

当時中国に住んでいた叔母夫婦の養女という形で日本を脱出

家計を助けるため十代で単身華北のほうへ電話交換として

働き給料の殆どを親に送ったという話を思い出しました。

 

オリンピックのあった北京にはよく遊びに行ったようです。

当時の古い写真もありますがどこの町なのか?誰なのか?

わかりません

 

戦時中の映画、テレビを見ていつも言ってた事が

「こんなもんじゃないまだまだ悲惨だった」

後は教えてくれなかった。

口に出して言えない位辛い事だったのでしょう

戦後63年が過ぎますが8月は追憶の月なのですね。

 

クリック人気ブログランキングへ

 


サザエさん

2008-08-23 23:02:21 | 博多の町

福岡市の西新の「磯の広場」

小さな公園でたまに通っても気づきませんでしたが

「サザエさん発案の地」の石碑でした。

新聞の4コマ漫画としては初めてのことだそうです。

長谷川町子さんが過ごした町に記念碑が建てられ

昔の百道の海岸を散歩しながら発案 

 

サザエさんは国民的漫画で私も小さいころから知っています

昔はテレビがまだ出回っていないころはサザエさんの映画を

見に行く事が楽しみでした

もう60年も続いてるすばらしい漫画です。

クリック人気ブログランキングへ

 


二人の誕生会

2008-08-21 21:03:35 | グルメ

誕生日が近い友人と二人でささやかな誕生会

同い年の彼女とお互に健康でそこそこ幸せに来れた事に感謝

これからは自分の為の大事な時間がたっぷりあります。

ポジティブにいきましょ

お昼はどこにしょうかな

春に建築中だったよか処やまももに決めました。
                        クリック   

店内は落ち着いた雰囲気で席に着くと皿山公園が目の前に

お店の広い庭園を、さらに広く感じるすばらしいロケーションです。

箸袋を見ながら言葉に責任を持たなきゃ

山の自然から元気をもらいました

 

クリック 人気ブログランキングへ

 


雨上がりの公園

2008-08-19 17:56:21 | 自然

外へ出ると先ほどの土砂降りが嘘のように

         公園の池のまわりの向日葵が元気に輝き水面も

心なしか水温がだいぶ下がったように見えます。

日本庭園の木々も洗われ清々しい気分です。

福岡市美術館で午前中ゆっくりした時間を過ごし

先ほどの雨が大気の気温を下げたので

大濠公園を散歩しながら

美術館で見たお茶器のお話が心に残り

博多の有名な商人の神屋宗湛が持っていた茶器

秀吉が譲り受けたいとの時の返事が

「日本の半分だったら交換しても良い」との逸話が残っているそうです。

本当に小さなお茶入れですが、そんなに価値があったのでしょうか

クリック人気ブログランキングへ

 


小路で見つけた

2008-08-18 18:25:05 | 博多の町

聖福寺の前を久しぶりで通りました。

日本最初の禅寺でもあり栄西禅師が中国からお茶を

最初にもって帰ったところでもありますね。

博多塀が続いてこの付近は京都にいるような錯覚さえ覚えます。

何代目かの住職の「仙崖義梵」は多くの絵画を残しています。

お菓子の仙崖最中とかせんべいの袋も仙崖さんの円相図

なぜかほっとする絵です。

細い路の奥まで入ってみると古い石碑の「東門」を発見

先日講演会で勉強した「西門」に対しての東門です

箱崎宮よりおくんちの時に通る路

横には幕末の勤皇の志士「加藤司書公」のお墓が

36歳の若さで切腹を命じられ命をおとしたそうです。

歴史にふれると何となく通る小路も時代をさかのぼりキラキラ通りに変身

クリック人気ブログランキングへ

 


パッションフルーツ

2008-08-17 21:27:46 | グルメ

このフルーツの名前わかりますか

包丁で切ってみると

奄美大島産のパッションフルーツ

果肉をスプーンで掻き出して食べてねって友人から頂きました。

甘すっぱくてさっぱりゼリーのような美味しい

和名は花が時計のように見えるので「時計草」

花言葉は「信ずる心」

(ネットで調べました)

初めて食べましたがこんなに美味しいフルーツがあるなんて

知らなかった

 

クリック人気ブログランキングへ

 

 


土鍋ご飯

2008-08-15 22:39:12 | グルメ

友人の結婚式の引き出物の土鍋で、ご飯を炊きました。

約12分くらい中火で火を止めたら15分ほど蒸らして

ホクホクご飯の出来上がり

(写真をクリックして下さい。ほかほかご飯が)

先日菊池渓谷で買ってきた十穀米を入れて焚いたらもちもち感があり

十穀米の内容は

(もち米、丸麦,黒米、赤米、大豆、きび、小豆、緑米、そば米、丸麦)

全部からだに良いものばかりのようです。

電気釜のかまど焚き風なのがあり美味しいご飯ができますが

やはりガス(火)で焚いたご飯にはかなわないような気がします。

昔の事を思い出すと母は火を熾すのが上手で

蒸らしの火加減が見事でした。

でも、簡単にご飯が焚けました

沸騰の時、匂いをかいで少し焦げのにおいがしたところで

火を切るとばっちりお釜の底に柔らかいおこげが

おいし~いご飯の出来上がり

 

クリック人気ブログランキングへ

 

 


お盆は夏休み?

2008-08-13 22:55:00 | 気づき

お盆を迎え住職さんがお参りに来てくださいました。

家族が仕事他色々な用事で今日は一人です、住職さんが

「珍しいですねぇ、お宅はいつも何人か居られたのに」

孫たちも大きくなり学校の部等で忙しいそうです。

迎え火を焚いて迎え団子をつくり自分なりのお盆の行事を

一通り終え仏壇に向かい、ゆっくりしていってくださいね

もう何年も経つのにお盆が来ると帰ってくるような気がします。

昔は盆休み、今は夏休みなのですね・・・

お盆は墓参りをしてご先祖に感謝をしながら在りし日の事を

思い出すためにも大切な行事でもあります

夏休みだけでは終わらせたくないお盆です。

クリック人気ブログランキングへ

 

 

 


白糸の滝

2008-08-12 16:19:45 | 九州発信

白糸の滝の前に立つと涼しい風が通り過ぎて

毎日暑い暑いって言っている事が嘘みたい

たくさんの人が涼を求めて滝の前へ

子供たちが気持ちよさそうに水の中

涼しいですね多分23度くらいかな?

 

  

「そうめん流し」始めての体験でしたが水の流れが以外に早く

気ぜわしい食べ方です、たれもすぐ薄くなり

でも風情がありいいものですね、子供たちが楽しみながら

そうめんを食べてます、忘れられない思い出となることでしょう。

アジサイがまだ咲いてます、涼しいからでしょうか?

前原市街地が展望できるかなり高い山まで登ってきたことを実感

ず~とここに居たい衝動に駆られながらもこのところ毎日夕方の

ゲリラ雨の事を思い出し少し早めに山を降りました。

 

クリック人気ブログランキングへ