今日はね午前中、小学校の役員のお仕事で学校へ
=3
かなり微妙なお天気ですが。。。
のち
だって
だけど、天候は関係ない
実はね給食が食べられる
栄養士さんの講習を聞いてから、試食ができるんです。

初めての体験、でも懐かしい給食。
非常に気になるのはメニューですが・・・。
その中でも麦ご飯
私の小学生の頃
何年前だよ!
中学年で給食に週1回の米飯になり。。。
高学年で週2回の米飯になっていた。。。
それまでは嫌だろうがパン一筋
今じゃ、給食には海外のメニューも取り入れられていたりするもんで。
カタカタで記載された献立表を見て、時々だけど
ん?何処の国の料理??と考えることもある・・・。
で、ただ単にカタカナになってるだけで言わば
鳥のトマト風味の煮込みとかだったり・・・。
チャプチェなんかも出ちゃうんですよ
あとは、ナムルとかも・・・・。
給食も様変わりしてますよね
でも、今日は純和風のメニューです
と言う事で、お手伝いもありますので。
お箸・エプロン・ナフキン持参で参ります
なので、本日は午後からお店開店
朝、保育園から帰ったら少し家の用事をしてそのまま出発です

かなり微妙なお天気ですが。。。



だけど、天候は関係ない

実はね給食が食べられる

栄養士さんの講習を聞いてから、試食ができるんです。


初めての体験、でも懐かしい給食。

非常に気になるのはメニューですが・・・。
その中でも麦ご飯
私の小学生の頃

中学年で給食に週1回の米飯になり。。。
高学年で週2回の米飯になっていた。。。
それまでは嫌だろうがパン一筋

今じゃ、給食には海外のメニューも取り入れられていたりするもんで。
カタカタで記載された献立表を見て、時々だけど
ん?何処の国の料理??と考えることもある・・・。
で、ただ単にカタカナになってるだけで言わば
鳥のトマト風味の煮込みとかだったり・・・。

チャプチェなんかも出ちゃうんですよ

あとは、ナムルとかも・・・・。
給食も様変わりしてますよね

でも、今日は純和風のメニューです

と言う事で、お手伝いもありますので。
お箸・エプロン・ナフキン持参で参ります

なので、本日は午後からお店開店

朝、保育園から帰ったら少し家の用事をしてそのまま出発です
