うちの地方では8月の末に地蔵盆をする。
町内の組長や町内会長さんたちで景品を準備したりして、毎年行われている。
少子化問題といわれる程、子供の数が減っては居るけども町内の世帯数が多いから地蔵盆もそれなりに大勢集まる。

毎年、おおまかな年齢別に福引があったりカキ氷を食べたりと結構楽しい夏のイベント。



そこで、最終に行われるビンゴゲーム。
これが・・・。楽しいけど景品がね・・・・ちょっとチャッチイ
勿論、予算的にきついのも確かだろうけどね
と言う事で、密かに始めた計画
余ってる生地でお弁当袋やカバンを作ってビンゴの景品に寄付します計画!!
うちの旦那のおばが大阪に住んでるんですが・・・。
大阪のある地区では生地が激安。
で、洋裁やったりパッチワークしてるのを知ってるもんで・・・。
生地を大量に購入してはせっせと郵送してきてくれる・・・。
確かに時々は頼むけどね・・・。
それに私は子供の要望にあわせて自分で買うことが多いし・・・。
が・・・、しかし
キャラクター生地のね纏め買いとかするおば・・・。
キティー4メートル。
ミッフィー4メートル。
ポケモン4メートル。
と、一回に郵送されてくる量はそりゃまあ凄い

シーツや布団を作るんやないんやし・・・
と思って・・・。
何度も断ったのだが・・・。
そんなん。遠慮せんでええねんでぇと。
いやいや。遠慮じゃなく。マジで多すぎます。
と言う事で、予定外にたまった生地を処理せねばならぬ状況へ突入。
だってね・・・。
おばは勤めてる会社の仲間からも何故か生地を集めては送ってくるんです
お・・・おばちゃん。寝る部屋もなくなる・・・と思うくらいの勢いです
確かにパジャマを作ればそこそこのメートルは必要ですが・・・。
何種類も4メートルとか5メートル単位で送って来られてもね
しかも、頼んだ生地以外でも買ってくれて代金は一切受け取らない主義。
なので、貯まる一方で。。。
で、息子が学校へ行って思った。
給食袋とか結構枚数があると良い。
ナフキンも枚数があれば助かる。
結構、袋物を汚したり忘れてくる。
という、経験を元に・・・寄付します計画!!を実行しようと思う。
それとね。保育園の卒園式の後の謝恩会でもビンゴをするってことなので、そちらの予算は我が家の家計並みに苦しいのです・・・。なので、こちらにも振り分けて寄付。
後は私とミシンのジュレーブちゃんに掛かっている
1年前からの計画なので、カバンや上履き入れ給食袋などなど。息子のクラス分は賄える位に完成しました
後は、知ってる町内役員さんに話をしてみる。で、もしご遠慮下さいというお返事ならそのママ保育園の方へ持ち越し。
だって~。キャラクター生地で作ったものは売っちゃだめなんだもん
大阪のおばちゃん。
今度から送ってくれるのは無地とか水玉模様とかにしてね
もしかしたらフリマで売れるかも知れないから
町内の組長や町内会長さんたちで景品を準備したりして、毎年行われている。
少子化問題といわれる程、子供の数が減っては居るけども町内の世帯数が多いから地蔵盆もそれなりに大勢集まる。


毎年、おおまかな年齢別に福引があったりカキ氷を食べたりと結構楽しい夏のイベント。




そこで、最終に行われるビンゴゲーム。
これが・・・。楽しいけど景品がね・・・・ちょっとチャッチイ

勿論、予算的にきついのも確かだろうけどね

と言う事で、密かに始めた計画

余ってる生地でお弁当袋やカバンを作ってビンゴの景品に寄付します計画!!

うちの旦那のおばが大阪に住んでるんですが・・・。
大阪のある地区では生地が激安。
で、洋裁やったりパッチワークしてるのを知ってるもんで・・・。
生地を大量に購入してはせっせと郵送してきてくれる・・・。
確かに時々は頼むけどね・・・。
それに私は子供の要望にあわせて自分で買うことが多いし・・・。
が・・・、しかし
キャラクター生地のね纏め買いとかするおば・・・。
キティー4メートル。
ミッフィー4メートル。
ポケモン4メートル。
と、一回に郵送されてくる量はそりゃまあ凄い


シーツや布団を作るんやないんやし・・・

何度も断ったのだが・・・。
そんなん。遠慮せんでええねんでぇと。

いやいや。遠慮じゃなく。マジで多すぎます。
と言う事で、予定外にたまった生地を処理せねばならぬ状況へ突入。
だってね・・・。
おばは勤めてる会社の仲間からも何故か生地を集めては送ってくるんです

お・・・おばちゃん。寝る部屋もなくなる・・・と思うくらいの勢いです

確かにパジャマを作ればそこそこのメートルは必要ですが・・・。
何種類も4メートルとか5メートル単位で送って来られてもね

しかも、頼んだ生地以外でも買ってくれて代金は一切受け取らない主義。
なので、貯まる一方で。。。
で、息子が学校へ行って思った。
給食袋とか結構枚数があると良い。
ナフキンも枚数があれば助かる。
結構、袋物を汚したり忘れてくる。
という、経験を元に・・・寄付します計画!!を実行しようと思う。
それとね。保育園の卒園式の後の謝恩会でもビンゴをするってことなので、そちらの予算は我が家の家計並みに苦しいのです・・・。なので、こちらにも振り分けて寄付。
後は私とミシンのジュレーブちゃんに掛かっている

1年前からの計画なので、カバンや上履き入れ給食袋などなど。息子のクラス分は賄える位に完成しました

後は、知ってる町内役員さんに話をしてみる。で、もしご遠慮下さいというお返事ならそのママ保育園の方へ持ち越し。

だって~。キャラクター生地で作ったものは売っちゃだめなんだもん

大阪のおばちゃん。
今度から送ってくれるのは無地とか水玉模様とかにしてね

もしかしたらフリマで売れるかも知れないから
