ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

誤算( ̄▽ ̄)

2014-12-27 | Weblog
年末調整ですが。。。。

なんと還付ではなく、徴収だった。

660円位ですけどね。

あはは。

帰って来るんだとばっかり思っていたから・・・。

なんかちょっとね。残念でした。

ま、所得税はかなり優遇して頂いていますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい(*^▽^*)

2014-12-27 | 仕事&病棟
急性期病棟に来て3度目の年末年始勤務が近づく。

21日から、一人の看護師が欠員補充の為に異動して来た。

勤務がすれ違いで今日初めて一緒の出勤。

一緒に働くのは私が療養病棟から異動してから2年5か月ぶり。

今日は彼女と勤務だなって思ったので、チーズバーガーを作って持って行った。

物凄く喜んでくれた。

そんな顔を見ると私も嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公立高校は失敗

2014-12-22 | Weblog
息子の話です。

結論。

今行って居る公立高校の進学は失敗。

親子でそう感じる事が多い。

やはり、私立に行くべきだった。

家計的にも問題なく進学できる状態にあったのでね。

去年の今頃は息子は必死だった。

成績も、お友達より遅れながらもぐんぐん伸びている最中だった。

最期の追い込み。まさしくその状態でした。

担任の先生と、私立の話もしたけど、息子の最終目標は公立高校の合格。

そのために、吐くほどの厳しさの夏期講習も受け、一日2時間ほどの睡眠時間で夏休みを過ごした。

成果が出始めた夏休み明けからひたすらに公立高校への合格を目指し頑張った。

落ちたら恥ずかしい。その思いが息子を奮い立たせた。


しかし・・・。


入学してから違和感だらけ。

まず、陸上部の大会があり、マネージャーが『公欠届』を出してくれた。

同じクラスの中学から一緒に陸上をしている男の子は公欠。

息子は欠席扱いで間違えられていた。

保護者である私と本人である息子から3者面談の際に担任に申し出たところ。

教科担任に直接言ってください。人間なので間違える事もあります。

そう言い放たれた。

その後、結果1学期目は公欠は取り消しにならず欠席扱い。

保護者は生徒の間違いなら追及する癖に、教師側のミスは認めない。

そこから不信感を募らせる。

息子の体操服が無くなり、一応息子だけで探すのもなんだしと思い、担任にもお願いした。

デサントの体操服、上下で1万円近い。

一ケ月でなくされたらたまったもんじゃない。

かなり待ったけど出てこない。

仕方なく買った。

すっかり忘れて居た時、息子が体操服を持って帰ってきた。


母ちゃん、見つかったわ。なんでやろう。探してくれはったはずの部室から出て来てん。


まあ、そもそも管理をしなかった息子が悪い。

けど、探しましたと言い張った顧問もどうなの?


高校からは自主性を重んじますので、教師がいちいち生徒を指導しませんとか言い張った。


へ~。

そこで益々私立への進学を押せばよかったと後悔する。

3者面談の際、ハッキリ担任に伝えた。

中学の担任の先生から、私立の方が面倒見が良いし、どんな生徒でも拾い上げる努力をしてくれる。だから私立を視野に進学を考えてみてはどうやろうか?と言って貰った。今になってその言葉が物凄く貴重やったんやと思っています。無償化で公立を選んだ人も多いけど、落ちる人間は放置、進学を頑張った子は学校の評価自体が上がる。その公立のシステムがこんなもんやと思わなかった。息子なりに家計を助けようと公立を選んでくれて本人最大限の努力をしたことは私も認めています。結果、専願で合格した私立の方がこの子を安心して預けられたのかも知れません。


担任、固まって居た。

恐らく、モンスターペアレンツの扱いだろう。


来年度は娘の受験。


同じ公立への進学を考えていると先日聞いた。

理由は自転車で行けるから。


子供達の選択肢の中に、未来の可能性を持たせてやりたい。


息子には申し訳ないと思う。


頑張って、頑張って公立を選んだのに。


まして、進学コースに入ったのに・・・。


息子は進学コースでは出来損ない。


総合コースなら上位。


そんな感じ。


進学コースの出来損ないの扱いは散々たるもの。


学校名を出してやりたいくらいだ。


毎年、定員割れかどうかと微妙な高校に進学させてしまった私の責任も重大だ。


進学コースから総合普通科へのコース変更も無い。


私立なら1年次から2年への進級の際、コースの見直しをしているところも多い。


息子には申し訳ない。


本当に今頃思う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局(笑)

2014-12-15 | Weblog
おはようさん。

かなり寒いね(~_~;)

さて。

膝を怪我して1ヶ月程が経過。
水曜日・土曜日・日曜日以外は勤務が終わってから受診。

結局。買い物に行く暇がなくて、ボーナスは1円も手付かず(笑)

富澤商店オンラインで買い物しようかなとサイト開いてカートに入れては閉じてを何回か繰り返し。
多分、一番最初に買い物してたら、とっくに手元に届いてるわ(笑)

住宅ローンやクレジットカードのボーナス払いはしてないしね。
ってクレジット機能付きポイントカードだし。

さて、今日は娘の三者面談。

午後からはメンタルヤラレル。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のボーナス。

2014-12-07 | Weblog
明日支給されます。

明細はもう頂きました。

去年のボーナスより、2万円UPしていました。

ちょっと嬉しい。

年々ダウンの一途を辿って居たのでね。

ホッとした。

入職2年目を境に、どんどん下降していたからさ。

その2年目をまだ下回っているけど、有難い話だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙だ。

2014-12-04 | Weblog
私が今の病棟に異動してから2年以上経過した。

散々、無視したり、意地悪して来たり、偉そうに言ったりしていた28歳の女看護師。

ここ数か月様子がおかしいなと思ったら・・・。

副主任になった。

私情をめいいっぱい絡めてしか職員同士のやり取りができないのが、うちの病院の特徴。

対して看護技術もないのにさ.

冷静かつ公平な目で見ることができる役職を探すほうが難しい。

一気に、役職を増やした病院の経営自体どうなの?

年々給料もボーナスも減るか現状維持の人が大半なのに、さらに役職手当増やしてさ。

そんなことするならね。

左遷降格もしなきゃだめだわ。

役に付いたら就きっ放し。

仕事できなかろうが、采配できなかろうがさ。

自ら役職を解いてほしいというまでは定年や退職までは役つきのまま。

ここ2年くらいの話だわ。

人事異動で主任クラス以上が異動し始めたの。


一つの病棟しか知らないでずっと同じ病棟で役付になってもさ、いざというときほかの病棟の運営状態もわからないままじゃない?


役付ばっかり増やして、それに見合う病院になるのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月。

2014-12-01 | Weblog
とうとう12月になりました。

今年最後の一ケ月。

早いな~。

ついこの前、残り2か月とか思ってたのに。

今月は出費がかさむ。

ボーナスは期待ゼロ。

あああ~。

出るだけ有難いけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウンドケーキ

2014-12-01 | Weblog
レモンとクルミのパウンドケーキ。

ブラウニーとか、パンは焼いてアップしてましたが、パウンドケーキはアップしてなかったので(笑)

生地は米粉と薄力粉を半々でブレンド。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする