goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

そんなもんなんか❓️総合病院て💧 2025/08/04

2025-08-05 | 家族
昨日、半日休みで午後から父を入院させてきた。
たまたま弟も休みで、送ってくれた🚘️

先日、私が入院したのと同じ消化器内科で、たまたま入院した個室の向い。

( ゚д゚)ハッ!
夜中まで叫んでいた爺さんはまだ居るのかと、頭をよぎる💧
その爺さんとは違う部屋でしたけどね(笑)

私も病院に勤務している。
だから、どんな対応をされるか参考までに見てしまう。

総合病院だからなのか、たまたまなのか。
明らかに看護師同士の仲が殺伐としている空気が漂う。
“お世話になります”と廊下に居る、看護師か助手さんか分からん方に声を掛ける。

“はぁ〜”って、面倒臭いて感じ(笑)

良いか悪いか、私は勤務先では、患者か家族か分からなくても、他病棟入院か知らなくても、挨拶はするし、病棟前で立ってる家族が居たら“暑い中、ご苦労さまです。用件は伺っていますか”と聞くようにしている。

特に初回入院のご家族は、訳が分からんもんね。何をどうするか(笑)

で、父の話。
殺伐とした空気を感じつつ、入院説明をざっくり。
一先ず、私が医療従事者である事は告げない。
あからさまに対応を変える看護師いるからね(笑)

私の勤務先にも居るけど

“なんで看護師になったん”て聞きたくなる対応している人も居たり。

“なんか、医者で随分とお偉いのか”って態度で対応している人も居たり。

医療機関でみる人間模様を、患者として、患者の家族として経験し、自分も気をつけなければと振り返り。

今日は、午後からあるかないか分からん連絡を待つと言う、非常に身動きの取れない状態で自宅待機だわ💧

父よ、現在下剤と戦っている最中やろな。

万が一に備え、リハパンを履くように言ってきたけど。履いたかな❓️

看護師には伝えたけど、申し送られたかな。

そうそう。メッセージカードを提示する様に父にはいった。

『お世話して下さる職員の方へ  難聴があります。左側から話し掛けて頂くと辛うじて聞き取れます。(申し訳ありませんが、補聴器はありません)御面倒をお掛けしますが、宜しくお願い致します』

と、書いて置いた。

この総合病院の眼科には定期的に通っている。白内障のオペはコロナ禍で病棟に行けなかった。
なので、ロビーでメッセージカードを看護師に託す。
なんと、もう数年経過しているのに病棟から外来にそのメッセージカードが回されていて、外来のカルテのファイルに薄くなった文字で挟まれて居る。
主治医が変わったけど、今の女医さんは、左側からゆっくり大きな声で話し掛けて下さる。

繋げて下さって、感謝。

やはり、人との繋がりは大切。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後の生活、バタバタする時は色々重なる(¯―¯٥) 2025/08/03

2025-08-03 | 家族
8月も3日になってしまった💦
残り僅かのgooブログ、今月も宜しくお願いします💖
なかなかブログに訪問出来ずすみませんm(_ _)m

7月29日に、生検結果と今後の受診についてを踏まえの外来診察でした。

やはり、癌が混じっていましたが。転移や粘膜下層、リンパ節への影響はないですよと。
しかしながら、分割切除と言う対応をしたので、念の為に半年後に大腸カメラをしておきましょうかと。

一先ず、私の方は落ち着きましたε-(´∀`*)ホッ


がっ、7月30日の夜に、85歳の父が
『明日、病院行ってくるわ。便に血がついてるねん』と(ㆀ˘・з・˘)

いつからかと問うと

1回目は2週間前
2回目は7月28日
3回目が今日や

果てしなく難聴の85歳は、自分が聞こえていない認識が低く、わかった振りして適当に返事する。しかもわかった振りしているから、質問には答えられてはいない。

何故に早く言わんのかと、怒りが込み上げ。その怒りをグッと抑えるのが辛かった😭

翌朝、かかりつけ医に連絡、総合病院消化器内科宛に紹介状と情報提供を書いて貰えないかと。
直ぐに折り返し連絡を下さり、『情報提供と紹介状はFAXしておくし、直接総合病院行ったら良いよ』と。助かる、非常に助かる😭

元々の予定だった車のタイヤ交換。
ディーラーに連絡して、急遽代車の手配をお願いし、車をディーラーに持って行き、とんぼ返りで自宅に。
父をピックアップし、総合病院へ。

バタバタとし、朝にバナナ食べただけ(;´д`)トホホ…

急な代車のお願いしたために3時には返却

父が高齢で、降圧剤と血液サラサラの薬を服用しているため、大腸カメラで下剤服用するのも不安なので、主治医に入院で対応して欲しいとお願い。
『そうやな、入院にしようか』と。
その後、採血結果で貧血無し、腎機能・肝機能も良しとなり、心カテと造影CTをと。

3時は余裕で過ぎる(;一_一)
看護師に1時間程の離席を伝えたら、オッケーと。

父に分かりやすいように、大きな文字で検査室への順番を書いて渡しますと。

1時間離席して、ディーラーから病院にとんぼ返り。ちょうどCTが終わり、入院案内にと。

飲まず食わずで、暑いは、バタバタやわ。

結局、8月4日午後に入院、5日検査にて、今後どうするか決まる。主治医はせっかく入院するなら、何回も外来に来るより、手術とか外科になるなら一気に話し合って行く方が良いねと。その段取りは検査してからやし、退院は未定にしておくよと言って下さって、ちょっとホッとした💧

で、また勤務変更依頼よ(;´д`)トホホ…

病棟看護長に事情伝えたら

『無理したらあかんで、自分も体調まだ万全ちゃうやろ。変更はしたらよいし、休んでええからな』と言って貰えた。 

付き合いが長い、似た年齢の看護長で、よう話すので、話しやすいし良かったわ💦

なんか、重なる時って、追い込まれる勢いで、次から次に何かが起こるよね💧

私、一体いつゆっくり休めるんかな。

冷蔵庫もすっからかんで焦るし。

昨晩、やっと買い出し。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼスプリ・ルビーレッド2025/05/13と、息子の誕生日2025/05/12

2025-05-13 | 家族
昨日は、息子27歳の誕生日🎂
が、遅出🤣💦
取り敢えず、晩御飯はヒレステーキとアトランティックサーモンの刺身、ベビーリーフと生ハムサラダで。

ケーキは自分の好きな時に自分で買って来ると。

小学校1年、入学し早々に遊具から落ちて、病院搬送💦
中学校1年、5月に友達にふざけて膝カックンされ、まさかの鎖骨骨折💦病院搬送され、翌日にオペ。オペ翌日に退院して学校に行くと言うワイルドさ(笑)

1年とつくと、何か起こると身構える私。
無事に、高校は何もなく。大学も何もなく。社会人1年生も何もなく。

気づけば厄年も通り越し27歳。



2025/05/13

同僚さんから頂いた。

ゼスプリ・ルビーレッド

ちょっと小振りちゃんですが。
めちゃくちゃ甘かった❣️

正直、キウイの酸っぱいのは無理❌️

今日は夏日で、暑かった☀
身体がついていかん。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント🎁 2025/05/01

2025-05-01 | 家族


娘から。
レスポートサックのショルダーバッグ。

彼氏と選んだとな❣️


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の気遣い🍱 2025/04/01

2025-04-03 | 家族
遅出の日。
出勤前に父が『何か買ってくるし、晩御飯』と言ってくれた。

北海道展で買って来てくれた🦀

ものすごいボリュームでした(∩´∀`)∩ワーイ

美味しかった❣️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の気遣い2025/03/07

2025-03-09 | 家族
奈良までケーキを買いに行ってきたと🍰
私は、ピスタチオのケーキを食べた。
大人の味。
美味しかった❣️有り難う💖
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り🎎 2025/03/03

2025-03-04 | 家族
住宅事情により、七段飾りは出せずで何年も経過(¯―¯٥)

子供達、社会人になり帰宅時間はバラバラ😂💦


我が家は海鮮ちらしのみ💖



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の気遣い(∩´∀`)∩ワーイ 2025/02/25

2025-02-25 | 家族


握り寿司を買って来てくれた🍣
※無印良品のお品でーすv(´∀`*v)ピース

4人分+足らんとあかんから分3人分位( ゚д゚)ハッ!

美味しく頂きましたー💖

感謝💐



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の誕生日❣️傘寿  2025/02/04

2025-02-04 | 家族
今日は母の80歳の誕生日です。

昨日、私の病棟都合による勤務変更で休みとなり、弟と父と私の3人で面会に行きました🏥

ウトウトしているかなぁと思って、覗き込み
『お母さん、来たよ』と声をかけたら、パッと目が開き👀 たまたまのタイミングなのか、聞こえているから目が開いたのかは分からないけど。その後、20分くらいの面会ではずーっと目が開いていました。

『お母さん80歳やで、明日』と。

5年前に倒れてから、病院で迎える誕生日は数回。

今、お世話になっている病院は長期療養(終身)なのですが、ベッドサイドには、職員さんが手作りされたバースデーカードがありました。

有り難いですm(_ _)m

元気だったら、父の世話をやいて。孫とたまに喧嘩して。そんな事を想像しながら。

傘寿となった母です。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日は父の誕生日でした💐  2025/01/25

2025-01-25 | 家族
1月20日、父の誕生日でした。

85歳になりました✨

本当なら20日に食事に行く予定が、私のシフト変更要請やら。更年期の体調スッキリせずやら。子供達とのシフトが合わずやらで。

今日に持ち越しになりました💦

年に何度か行くお店ですが、大概は誰かの誕生日とか。

娘は以前からの約束があり行けなかったけど、父、私、孫(うちの息子)の3人で。


父は、御膳を頼み、珍しく追加で握りを2貫食べていました。

孫の隣に座り、タブレットでの注文が難しい父に代わり、『じいちゃん、食べたいのん言うてくれたら、僕が注文するから』と紙のメニューを見せながら選んでくれていました。

息子も『じいちゃん、しっかり食べられてるし、元気やな』と😁✌

アルコールを一切飲めない我が家なので、ゆっくり食べて、帰りに甘い物を買おうとシャトレーゼに。

昼過ぎまで、全員ダラダラ寝てましたが、夕方からは一気に満足な休日となりました。

また一年、元気に歳を重ねてくれたらと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする