goo blog サービス終了のお知らせ 

ふわふわ日記♪♪~母子家庭の道~

平成25年4月3日。シングルマザーとなりました。
子ども達、社会人に。日々の暮らしを大切に。

今朝。

2005-12-02 | Weblog
いつもと同じように保育園まで(あ、今日は忘れ物はないですよ。)
帰りにATMに立ち寄った。
今日はバナナバウンドケーキを焼こうかなって思ってるので、銀行横のお店でバナナを購入。イチゴも見つけたので購入
週に何度か銀行の横に花屋さんが出るんだけど、今朝はたまたま出てたのでポインセチア&シクラメンを購入。
気分は勝手にクリスマス
真っ赤なポインセチアとピンクマーブルのシクラメン。
お互いの色を競い合ってる感じがするのは私だけかな・・・
花って、心を癒してくれる。
私は気まぐれに生きてるけど、それでもストレスってヤツは知らないうちに溜まるんだよね~。
明日、保育園の作品展。
今日は先生達が残業です。お疲れ様
なので、疲れ=甘いもの発想のkarenさんはケーキなんぞ差し入れるか??って検討中。
ホントは保護者から受け取るのはNGらしいけどね・・・。
園長先生と仲良しなもんで・・・で、裏が無いと理解してもらってるので受け取りはOKにしてもらってます。あはは

私は独身の頃、個人開業医の所に2年ちょっと、医療機関に約1年勤務してました。
個人開業医の所は月末にはレセプト請求の残業があるんだ~。
勤務を終えてからだから、クタクタ。そんな時、院長は女医さんだったのでケーキとかパン・時にはピザを差し入れてくれた。
医療機関に勤務してるときは、療養型病床群・いわゆるリハビリ病棟でした。
でも、主たる入所者は認知症の高齢者。
その家族の方にもご丁寧に色々としてくださるご家族がいらした。
私は今でも忘れてませんよ。嬉しかったもん。
私は今、ばあちゃん(認知症あり)が入院中。時々、ロールケーキを差し入れる。
そして、保育士の大変さを知っている。従姉妹が保育士と幼稚園教諭をしてるので『愚痴』をよく聞くからね。。。あは

何もね、高級店の取り寄せ品を差し入れるんじゃない貧乏なので無理。
だけど、気持ちかな??って思うから・・・。
自分にほんの少しだけ余裕がある時は誰かに何かをしてあげたい、そう思うんだ。
な~んてね。益々、私がわからない人間になってるかもw

そうそう、最近パトカー・救急車のサイレンに以上に敏感になってる・・・
昨日もさ、乳児置き去りとかあったでしょ・・・。信じられない。
この寒空に放置すること事態。いや、寒かろうが暑かろうが・・・駄目
私も結婚前に、舅&姑に言われた『子供が子供を産む』ってね。
今、そう言う人が増えてるのかな・・・。

さて、今日も頑張りますか~~~
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする