600mm×300mm 鉄道ジオラマの第2弾、春編ジオラマ の制作風景を紹介していきます。
4mm厚のベニヤ板に 高低差をつけた 2本の線路を設置。 ベニヤ板のゆがみを抑えるため、手前と奥に角材を接着しました。
桜の木がたくさん必要なため、電線をねじって 樹の幹を作りました。
自作の 桜の木の記事は 当ブログ 2011.5.5 まわるレイアウト 3次形
http://blog.goo.ne.jp/fusechan2003/e/58de279855406a817585425bac91c27e
にて紹介しています。
食器洗い用のピンク色のスポンジを小さく切って 接着する予定でしたが、スポンジの変色が気になり、作業を保留していました。
模型店で見つけた KATO の 「 桜の木 」です。 ドイツの NOCH ( ノッホ ) 製。 KATO は NOCH の 日本代理店です。
鉄道模型先進国のヨーロッパは、ストラクチャーも充実しています。
NOCH ホームページ http://www.noch.de/de/
2014年 カタログ http://www.noch.de/blaetterkatalog/Katalog-2014-de/index.html
( ↑ 300ページを超えるため、読込みに時間がかかります )
そして 日本にも、ハイクオリティーな ジオラマ工芸店があります。
きたろく 店長ブログ http://www.kitaroku.net/hpgen/HPB/categories/2250.html
需要に生産が追い付かず、常に品切れ状態です ・・・。
こちらも 模型店で見つけた ジオラマ用品。 今回はまだ、使用していません。
TOMYTEC の樹木キット。 購入はしてみたものの、使いにくそうでした。
桜の風景に似合う 淡い色の鉄橋が欲しくなり、スルーガーターを ライトグリーンに塗ってみました。
裏からビスを抜いてみると ・・・
140mmの線路の代わりに 280mmの線路を置いてみると、ビス穴のピッチが ピッタリ。 レールのつなぎ目は少ない方が良いので、これでいこうかと思います。
発想を変えると、140mmのスルーガーターを 2つ連結すれば、280mmのスルーガーターとして使える事になります。
土手と鉄橋のつなぎ目の処理は こんな感じで ・・・。
地下道は グリーンマックス の 単線用トンネルポータル を使いました。 鉄道用なので、人形を置いてみると オーバースケールでした。
トンネルの先に見える石積みは、前橋城址をイメージしています。 この上に、前橋公園の桜並木や 松の木を植えていきます。
手前の線路には、TOMIX の 自動信号機 を取付けます。。。
4mm厚のベニヤ板に 高低差をつけた 2本の線路を設置。 ベニヤ板のゆがみを抑えるため、手前と奥に角材を接着しました。
桜の木がたくさん必要なため、電線をねじって 樹の幹を作りました。
自作の 桜の木の記事は 当ブログ 2011.5.5 まわるレイアウト 3次形
http://blog.goo.ne.jp/fusechan2003/e/58de279855406a817585425bac91c27e
にて紹介しています。
食器洗い用のピンク色のスポンジを小さく切って 接着する予定でしたが、スポンジの変色が気になり、作業を保留していました。
模型店で見つけた KATO の 「 桜の木 」です。 ドイツの NOCH ( ノッホ ) 製。 KATO は NOCH の 日本代理店です。
鉄道模型先進国のヨーロッパは、ストラクチャーも充実しています。
NOCH ホームページ http://www.noch.de/de/
2014年 カタログ http://www.noch.de/blaetterkatalog/Katalog-2014-de/index.html
( ↑ 300ページを超えるため、読込みに時間がかかります )
そして 日本にも、ハイクオリティーな ジオラマ工芸店があります。
きたろく 店長ブログ http://www.kitaroku.net/hpgen/HPB/categories/2250.html
需要に生産が追い付かず、常に品切れ状態です ・・・。
こちらも 模型店で見つけた ジオラマ用品。 今回はまだ、使用していません。
TOMYTEC の樹木キット。 購入はしてみたものの、使いにくそうでした。
桜の風景に似合う 淡い色の鉄橋が欲しくなり、スルーガーターを ライトグリーンに塗ってみました。
裏からビスを抜いてみると ・・・
140mmの線路の代わりに 280mmの線路を置いてみると、ビス穴のピッチが ピッタリ。 レールのつなぎ目は少ない方が良いので、これでいこうかと思います。
発想を変えると、140mmのスルーガーターを 2つ連結すれば、280mmのスルーガーターとして使える事になります。
土手と鉄橋のつなぎ目の処理は こんな感じで ・・・。
地下道は グリーンマックス の 単線用トンネルポータル を使いました。 鉄道用なので、人形を置いてみると オーバースケールでした。
トンネルの先に見える石積みは、前橋城址をイメージしています。 この上に、前橋公園の桜並木や 松の木を植えていきます。
手前の線路には、TOMIX の 自動信号機 を取付けます。。。