古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

野菜が高騰で給食がストップだが海外へは?

2016-11-03 18:11:13 | 食と経済
農業県でもある島根県、私の住む松江市は山陰の中心部で農業は衰退してると言っても、中心部から離れ郊外には田や畑や山林が有ります。しかし、松江のスーパでの野菜は、以前から地元の産物では不足して、九州や北海道や関東や地元の中四国地方から入荷し・・・ . . . 本文を読む
コメント

平均寿命が延びたのは人間ばかりでなく?

2016-09-14 22:58:54 | 食と経済
皆様は、ワンちゃんやネコちゃんを飼っていますか?わたくし古川FPも、遠い遠い昔の小学校の時には、真っ白なワンちゃんを飼っていました。その時は確か、家族が残したご飯にお味噌汁をかけたり、残った魚の骨や頭が・・・今から思えば・・・ . . . 本文を読む
コメント

握って1000万円?変わる常識!

2015-04-30 20:00:27 | 食と経済
手に職をつけて海外で活躍したいと、転職を目指す人が増えているようです。それも握って、驚きの年収は1000万円。年間約200人も、年齢は20~40歳代の転職者が中心で、高収入への期待が人気の秘密・・・ . . . 本文を読む
コメント

「野菜ジュース」で「がん」と闘う?

2015-02-16 22:29:22 | 食と経済
今や誰でも知っている、日本人の2人に1人は「がん」にかかり、3人に1人は「がん」で亡くなる。誰もががんと無縁ではいられない時代ですと、前回のブログ(1回が100円で「がん」分かる?)で上記の事に触れました。今回は、がん体質を改善する方法を・・・ . . . 本文を読む
コメント

コメリの農業相談員は増えている!

2015-02-11 21:19:06 | 食と経済
私の住む街のホームセンターといえば、「いない」「ナフコ」「コーナン」「順天堂」・・・以前、広島に行く道中の国道54号線で見たことが有りました。たしか、「コメリ」・・・確か近くでは大東に有ったような・・・名前のように此方のホームセンターは、お米を中心とした農業資材が中心なのでしょうか?そんな販売スタッフに、 接客技術の高い「マイスター制度」を導入、この制度は農業の専門知識を持つ相談員で・・・ . . . 本文を読む
コメント

身近な嗜好品のコーヒーが10年後は?

2015-02-04 20:31:29 | 食と経済
コーヒーの好きな人は、一日に何倍もコーヒーを飲む人がいます。私もコーヒーは好きで、平均1日一杯弱でしょうか?そんな身近なコーヒーの値段は値上がっています。それも今後も値上がりは続くとの見方が・・・理由として・・・ . . . 本文を読む
コメント

ファミレス業界は異物混入は珍しくない?

2015-01-11 15:30:33 | 食と経済
ハンバーグのマックでの異物混入、ビニール 人間の歯 鉄くず プラスチック等々で、出るわ出るわ、次々と。そんな中で、九州のファミレス「ジョイフル」の経営者(国会議員兼務)が、フェスブックに驚きの発言・・・ . . . 本文を読む
コメント

耕作地の放棄は固定資産税が2~3倍に!

2014-09-13 21:36:55 | 食と経済
政府は以前から、農家の大規模化を目指していましたが、どうも、耕作放棄地や点在する農地の集約を加速、本気で大規模化に向かい動きそうです。農業の規模を大型化する意欲ある生産者には、農地を借り上げて、貸し出すシステム(農地バンク)の活用を後押し。そうすると・・・ . . . 本文を読む
コメント

家族との食事は?

2014-05-31 21:48:27 | 食と経済
2013年度版食育白書を決定!昨日の30日に政府の閣議の中で、「朝食を家族とほとんど毎日一緒に食べる」と回答は、前回の2012年調査から5.3ポイント減って48.2%。二人に一人より少ないようですね。同じ調査を始めた2009年度以来、過去最低になったようです。そして・・・ . . . 本文を読む
コメント

食が賑わす~ドコモとカット野菜

2014-02-22 22:02:32 | 食と経済
今年の冬は、例年余り雪が降らない地方での大雪で東京都など一部の地域では、未だに雪かきが出来ず孤立状態が続いています。当然ながら食料品の不足なども有り、取り分け関東周辺にも大雪が降ったために、西日本の野菜が関東へ。そんな食問題がクローズアップされる中・・・ . . . 本文を読む
コメント

アイドルは青果?

2014-01-25 22:31:38 | 食と経済
最近、新聞記事見出しが面白い。本日の日経夕刊の第一面には、青果「アイドル」競う 新品種が続々・・・と 。さらに、イチゴ甘くトマト多様に輸出開拓。成長けん引、松江のスーパでも余り見かけない野菜や果物を見かけますが、大消費地のスーパー・・・ . . . 本文を読む
コメント

農業の収入保険で米価を補償?

2013-10-30 21:37:01 | 食と経済
5年後には米価を守るために導入されていた、お米の生産調整である減反を。政府が廃止に向け検討しているようで、長年続けられてきた減反を中止にすれば、主食のお米を増産して備蓄米も増えるでしょうが、需要と供給のバランスでお米の価格は決まりますの。当然ながら非常時の為少々備蓄しても・・・ . . . 本文を読む
コメント

マクドナルドが日本外食産業で初!

2013-09-11 22:49:47 | 食と経済
日本マクドナルドは今月の13日から、値段が立地の特性に応じて9段階に分けるそうです。今までは都道府県別の6段階だそうで、6段階だったことも初めて知りました。では、私の住む松江と偶に遊びに行く広島では価格差が?また同じ自治体内でも観光名所や空港など、需要が有る場所を最も高くして、商圏人口が少ない地方の郊外店まで・・・ . . . 本文を読む
コメント

健康度の上位と最下位は何処の国?

2013-01-11 23:36:03 | 食と経済
興味深い調査が、全米アカデミーが1月9日に発表しました。何処の国が健康で長生きできるかを、日本や欧州を含む17の先進国間で比較。病気や事故による死亡率や平均余命など多くの指標で、健康度をチック・・・ . . . 本文を読む
コメント (2)

回転寿司は~回らない!安くない!?

2012-11-13 20:29:19 | 食と経済
毎日のように国会は、近いうちに?解散を?等々と国民そっちのけの論議が。しまいにはクリスマス前後の投票?年末選挙?年末はとても多忙な時期に・・・全く国民のことなど・・・そんな空転している国会をよそに経済は確実に不景気の波が・・・ . . . 本文を読む
コメント

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね