古川FPのブログ「勝手気ままなFP独り言」

古川FPが島根と松江市を中心にクチコミとITを駆使して企業コンサル・地域観光興し・個人家計見直しを、自由に感じたままに!

古川FP事務所からのお知らせPRです!

★2018年3月11日松江市サンライフにて、第7回「ワンコイン・ライフプラン・セミナー」開催!テーマ「人生100年時代と詐欺や悪徳商法からお金を守る!」2部構成 ★href="http://manetatsu.com/author/sfurukawa/">☆★Webコラム「マネーの達人」へ寄稿中!古川修一のコーナー☆★←←←「マネーの達人」Webサイト「古川FP」も此方にもマネーコラムを寄稿中!!! google-site-verification: google12e399dd30922f02.html

世界人口70億人超と不安な年金

2011-10-31 21:03:02 | 家計・団塊世代・年金
世界の人口が70億人を超した日、日本の人口は減るばかり、そんな日にTBS「ひるおび」にて、20年後30年後・・・あなたの老後と家計は?年金改革への不安と現実と題して一般の人でも分かり易い年金特集が、内容は・・・ . . . 本文を読む
コメント

子育て支援で産休中も・・・?

2011-10-27 20:43:14 | 経済・家計
厚生労働省は会社員が加入する厚生年金について、産休中の会社員には保険料支払を免除する方向で検討開始! 現在の制度では、産休中の保険料を免除していますが、これからは産前と産後休業に拡大して、若年層の子育てを支援するのが狙いだそうです。厚生労働省は所得が高い会社員の保険料を引き上げる検討を開始・・・ . . . 本文を読む
コメント

フラット35が中古住宅にも!

2011-10-25 19:56:49 | 家計・住宅
国土交通省と住宅金融支援機構は、来年度から省エネ改修や耐震性向上策などを施した、中古住宅を購入した人に低利融資する制度を始めるそうで、改修などで条件を満たせば、住宅金融支援機構が取り扱う長期固定金利の住宅ローン「フラット35S」を使えるように・・・ . . . 本文を読む
コメント

中国女性は愛よりも不動産を?

2011-10-23 19:45:36 | 経済・家計
中国の急速な経済成長により、中国での若い女性の間に実利重視の結婚観が広がっているそうです。具体的には現在、不動産バブルが膨らみ結婚するときに、男性が住宅を用意する伝統を実行するのが不可能に・・・家を用意できるごく一部の男性に人気が集中して「愛より不動産」を優先にする風潮が・・・つまり「愛よりお金」?って事でしょうか?離婚率も上昇すするなど・・・ . . . 本文を読む
コメント

住宅ローンアドバイザー養成講座は大盛況!

2011-10-19 12:10:34 | 家計・住宅
住宅金融普及協会が実施している「住宅ローンアドバイザー養成講座」を受講する、生命保険従事者の割合が伸びているそうです。この資格は住宅不動産業を念頭に出来た制度で、当然ながら、全体の60%以上を住宅不動産関係者が占めるそうですが、今年の6月に実施された2011年度の第1回の講座では、生命保険従事者の受講率が10.4%ととなり住宅不動産関係者に次いで過去最高となったようです。「住宅ローンアドバイザー」とは?・・・ . . . 本文を読む
コメント

年金受給しながら働けば?

2011-10-18 19:56:39 | 家計・団塊世代・年金
働きながら年金を貰う制度が有ります、その制度のことを「在職老齢年金制度」と呼びますが、その制度の見直しに厚生労働省は10月11日着手しました。現在は、60歳から64歳までで働きながら年金を貰えば、給与と年金額の合計が月28万円を超えると貰える年金が・・・ . . . 本文を読む
コメント

カウベルへ行ってきました!

2011-10-17 21:19:31 | 勝手にPR!お店情報
昨日は久々家族三人プラスお祖母ちゃんを連れ立って、雲南方面へ安心野菜を求めて、最近スーパーで地元産のキャベツや白菜が不足しています。特に白菜は皆無状態でしょうか、これも震災の影響だと思います・・・ . . . 本文を読む
コメント

年金70歳支給開始は若年世代への痛み

2011-10-16 07:34:17 | 家計・団塊世代・年金
最近は私のブログもテレビの経済番組も年金のお話しが多くなりました。みな様気づいていらっしゃいますか? 厚生労働省は今週の11日に、年金支給開始年齢を68歳から70歳に引き上げる事も視野に検討に入ったようです。数年前の自民党政権下での「100年安心の年金」は何処に行ったのでしょうか?まだ7年前のことです、一般企業ならその当時の担当者は・・・だと思いますが・・・厚生労働省の言い訳は・・・ . . . 本文を読む
コメント

今月10月は厚生年金保険料がアップしますが・・・

2011-10-15 08:58:10 | 家計・団塊世代・年金
平成16年に改正された年金は平成29年9月まで、毎年、年金保険料が値上がりします。その引き上げがあるのが今月の10月です、その10月の先日は厚生労働省から年金支給開始年齢の引き上げ案があり、大きく新聞やテレビで報道され話題になっています。毎年支払う年金保険料は増すばかりなのに、年金として貰える給付されるお金は減るばかり?これで年金制度が成立するのかと思われるほど・・・まさか、破綻していませんよね!?テレビでは「どうする8年間」と題して・・・ . . . 本文を読む
コメント

子ども手当制度は10月から変わります!

2011-10-14 07:07:52 | 経済・子供
子ども手当の支給対象者は、日本国内に住居する中学生以下の子供を養育している人。所得制限を設ける案が検討されていましたが、今回の改正では見送られました。今月の10月から来年の3月までの6ヶ月間は、細かく変わります!今までは中学卒業するまでは一律月に13,000円でしたが、これからの半年は・・・ . . . 本文を読む
コメント

医療費上限が月額4万円台に!

2011-10-13 07:34:58 | 家計・医療
先頃、年金の受給年齢の引き上げ構想で多くの反対意見が出たようです。今回は賛成されるだろう医療費の上限引き下げ案、厚生労働省は高額の医療費が掛かる患者の自己負担を、月額上限を年収が低めの世帯を中心に大幅に引き下げる具体案をまとめたそうです。具体的には年収で300万円以下の世帯で・・・ . . . 本文を読む
コメント

デクシア解体とアメリカ99%とは?

2011-10-11 19:28:54 | 経済・ニュース
ついに動き出すのか?今年初めかから、アラブ世界での反政府デモ、そしてエジプトへ更にはリビアに、一応そこまでは政治不信への反動?ギリシャ破綻懸念からは経済不安?そんな大きなうねりの中で、フランスとベルギー系大手銀行のデクシアが解体処理へ・・・ . . . 本文を読む
コメント

「京」という名の最速パソコン輸出へ!

2011-10-09 13:06:43 | 経済・ニュース
日本政府は新興国の資源国に向けて、官民一体で、計算能力で世界首位のスーパーコンピューターの輸出に乗り出すそうです。その名も「京」・・・読み方は「けい」、サウジアラビアやブラジルなど5ヶ国の地域と交渉を進め、5年間で2000億円の受注獲得を・・・ . . . 本文を読む
コメント

動き出した年金受給年齢の行方は?

2011-10-08 18:56:45 | 家計・団塊世代・年金
厚生労働省は年金支給開始年齢引き上げについて、引き上げ時期の前倒し案の提示を決めたようです。段階的に65歳に向け引き上げスケジュールの前倒し、更には噂されていた、年金の支給年齢を68歳から70歳に引き上げる検討を開始。しかし、経済界や労働界は当然反対意見が強く、実現できるかは?不透明だそうですが・・・もし・・・実現されたら・・・年金は何時か貰えなくなるかも・・・ . . . 本文を読む
コメント

リスクをチャンスに!

2011-10-05 19:39:41 | セミナー情報
今朝(10/5)の何処かのテレビで、日野原重明先生の取材が・・・今年の誕生日で100歳だそうです。確か松江のくにびきメッセでのセミナーを聞かせて頂いたときが90歳代、その時、とても信じられないような思いを持ちましたが、未だに現役の医師をなされています。後10年は今の体力を維持してと・・・ . . . 本文を読む
コメント

■古川FPのお客様の声&セミナー情報

☆セミナーに参加頂いた「お客様の声」をサイトに掲載しました。セミナー個人編セミナー法人編 ★2011年11月13日の2011・ワンコイン・ライフプランセミナー~「賢い家計・見直し節約術」は終了しました!

古川FPも団員です~しまねを応援するサイト・観光・コラム・イベント情報満載です!

リメンバーしまね