だ・こーじの「いま、思い、考えること」

「目に見え心に思ふこと」をホンネのごとくフィクションとして綴ります。

1月4日(水)仕事始め

2012年01月04日 | 日記
おはようございます。

我が家には受験生のイクラ1号がおります。
ですが、親バカながら、彼のキャラクターがなんともいいのです。
ご存知の方も多いとは思いますが、来週末はセンター試験。
ついに受験本番に突入となるわけです。

ところが、彼はマイペース。
勉強をしていないというのではないのでしょうが、いわゆるピリピリ感がここへきても、
ほとんどないのです。
昨夜などは、ホントにささいなことなのですが、√7(ルート7)= 2.64575131の語呂合わせを習ってきたとの報告から始まり、(まずもって彼はよく話をしてくれるのです)あまりのいい加減な語呂合わせに、フツーだったらすねてもよさそうなのものを、まるで幼稚園児がおもちゃでも手に入れたように、ケラケラ笑いながら、「こんな語呂合わせないよねぇぇぇぇぇ」とひとり大爆笑。

おかげでこちらもつられて大笑いとなったワケです。
はっきり言って、平和なんだと思います。

あげくに、どうして「理系の先生じゃないの???」と半分真顔でワタシに訊いてくる始末。
さらに、たたみこむようにして微積分を質問してくるイクラです。
(だから、ワタシは国文学が専門だっつうの)

ただ、そんなイクラの父、つまりワタシも数学はキライではありません。
よって「インテグラル」やら「リミット」といった高校生くらいの数学までなら、
記憶のはるか彼方のそのまた向こう側くらいにうすぼんやりと残っているのであります。

そんなイクラとの会話で三が日は締めとなり、今日から仕事始め。
アジトにはまだ誰もいませんが、やらねばならぬことも多く、出勤。
誰の訪れも、暖房もきかぬアジトにて仕事始めとなりました。

さてさて、イクラもどうなりますやら、ワタシもどうなりますやら、
ちなみにイクラ2号に関しても、これまた爆発的なナイスなキャラクターなので、
機会があれば、ここに記してみたいと思っております。
もちろん、我が家の大黒柱、たいちゃんも今日から仕事始め。
たいちゃんのナイスなキャラはそのうち脚本にでもして、映画化したいくらいです。
おっと、「愛娘」あんずもおりますが、彼女はイヌのいでたちをしたネコであることを今日はご報告いたします。

本年も関係各位、無関係各位、どうぞよろしくお願いいたします。

写真は帰宅したら届いておりました、K師匠からの出雲大社御神酒清酒八千矛。
ありがたく頂戴いたします。ありがとうございました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿