木曽Now

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オニグルミ ご先祖様は猿に?

2018年12月27日 08時05分07秒 | 木曽Now

開田高原アメダス  今朝の最低気温  -3.6℃   昨日の最高気温   4.2℃

木曽町新開     午前8時の気温  -1.0℃     今朝の天気    晴れ

木曽や開田高原の

川沿いを歩いていると

一番目につく木のひとつが

オニグルミです。


もちろんこの時期は

裸樹で葉も実も

つけていません。


でもこの時期

オニグルミの木を

観察する楽しみは

冬芽と葉痕です。


先日のオオカメノキと

1位2位を競うほど

オニグルミは

人気があります。


未年(ひつじどし)に

年賀状の写真にするほど

大好きです。


私にはヒツジの顔に

見えるのですが

人によって

見え方は様々。


帽子をかぶったおじいさん

おさるの顔

ラクダの顔に見えると

言う人までいました。


クルミの実は

木の実としては大きく

脂質とタンパク質が

豊富に含まれています。


そのためリスや野ネズミの

貴重な食料になっています。


私たちのご先祖さまも

縄文時代から

貴重な保存食として

このオニグルミをたっぷり

食べてきたはずです。


ご先祖さま達も

オニグルミの葉痕を見て

猿の顔に似ていると

話題にしたのでしょうか?

(まだヒツジはいなかったでしょうから。(笑))



越後美人さん

リクエストで

クズの葉痕です。





最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぜひ楽しんでください (fukurou0731)
2018-12-27 23:01:51
アラン大好きお姉様
こんばんは。
毎日歩いておられるので散歩が楽しくなりますので、ぜひ冬芽と葉痕も探してみてください。
ただし小さいのもありますよ。カメラで写してから、こんなに可愛い顔だったのかと言うこともたまにあります。何せ歳で目も、心もとなくなっておりますので。(笑)
返信する
葉痕初めて見ました。 (アラン大好きおばさん)
2018-12-27 22:56:43
こんばんは。
こんな楽しみ方があるのですね。
葉痕がいろんな動物の顔に見えて、
面白いですね。
クルミとオオカメノキが一位二位を争う存在だなんて思いもしませんでした。
クルミの実は拾ってきて実を取り出して頂いたことはありますが、こんなユニークな楽しみ方が有るなんてビックリです。早速今度散歩に出たらクルミの葉痕を見てみたいなぁ。
こんな楽しい散歩をしていると歩数が伸びないの分かります。
でも、この楽しみに勝てる物は無いでしょうね。
返信する
植物の冬の一面 (fukurou0731)
2018-12-27 20:59:48
nampoo様
こんばんは。
ついつい植物の華やかな面、花の時期に目を奪われがちですが、寒さと乾燥に耐えてるこの冬の時期も植物の一面なのですね。
もし冬にたくさん花が咲いていたら、こんな地味な話題はとり上げないかもしれません。これは苦肉の一手です。(笑)
返信する
冬芽と葉痕 (nampoo)
2018-12-27 20:48:09
こんばんは。

オニグルミの冬芽と葉痕がこんなに色々な顔に見えるなんて、
実際に森に入ってこれらの木々を見つけて回ったら、
時間を忘れそうですね。
返信する
想像が膨らみます。 (fukurou0731)
2018-12-27 20:35:10
ふゆ 萌子様
こんばんは。
ご先祖様がオニグルミを食べていたならば、冬芽と葉痕もきっと見たと思うのです。何せテレビも本も何もない時代だからこそ、顔に見える葉痕をきっと見て話題にしたと思うのです。ヒツジもラクダもいない時代だから、サルかなと想像を膨らませました。(笑)
返信する
冬芽との出合い (ふゆ 萌子)
2018-12-27 20:29:05
初めて冬芽の楽しさを教えてもらったのが、ヒツジに見えたオニグルミでした❣ 花も葉も果実も少なくなった冬の季節に、冬芽と葉痕にスポットをあてて観察していく楽しさは、格別でした。 それ以来、冬のウオーキングの楽しさが倍増でした❣ 私たちのご先祖さまも・・・確かにそうですね😊
返信する
次の万博まで (fukurou0731)
2018-12-27 20:23:59
大山鹿様
こんばんは。
また大阪に万博がやって来ます。
オリンピックまでは何とか持ちそうですが?大阪万博までは、命の保証はないと思います。(笑)
このクズの葉痕は太陽の塔と言う見方が一番多かったです。
返信する
乙女の顔似の (fukurou0731)
2018-12-27 20:21:20
越後美人様
こんばんは。
すみません。もう冬休み中なのにコメントいただきまして申し訳ありません。
乙女の顔のように見えるものもあるかもしれませんね。
テーマができましたので、来年はもっと調べてみたいと思います。
返信する
水散布と物忘れ?! (fukurou0731)
2018-12-27 20:18:16
tenten-3様
こんばんは。
クルミの種子散布は水によって散布されます。川沿いに多いのはその為です。
もうひとつはリスです。リスは貯食します。
クルミを土の中に隠します。たくさん隠すといくつかは忘れてしまいます。
その忘れ物が芽を出して大きくなります。
返信する
オニグルミでなくても (fukurou0731)
2018-12-27 20:14:36
さいちママ様
こんばんは。
クルミであればオニグルミでなくてもよく似た冬芽と葉痕をしています。
ところでおうちにクルミの木があるのですか?ちなみにクルミはできますか?
返信する
こんばんは (大山鹿)
2018-12-27 19:43:42
皆、岡本太郎さんの太陽の塔のようですね。
こんにちは、こんにちは、世界の国から.....
また、万博が来るようなのでモニュメントにでも応募出来そうですね。
返信する
葛の葉痕♪ (越後美人)
2018-12-27 19:32:06
乙女の顔のようだと聞いていましたが、中々可愛いですね。
頭や耳の辺りに装飾品をいっぱいつけて、ずいぶんオシャレさんですね。
下2枚は可愛らしいのに、一枚目の乙女はあまりに派手で
笑ってしまいました(^^♪
これは楽しい~
自分でも実際に見てみたいです。
早速リクエストにお応え頂き有難うございました(^_-)-☆
返信する
オニグルミの木は (fukurou0731)
2018-12-27 19:19:32
つゆ様
こんばんは。
オニグルミの木は町中にはほとんどありません。多分見かけることはないと思います。
山に行って、川沿いを歩くと必ずと言っていいほど目にします。
返信する
冬の楽しみです。 (fukurou0731)
2018-12-27 19:16:34
みーばあ様
こんばんは。
冬ははなも少なく、植物は深い眠りについているものが多いです。また虫たちもほとんど冬眠中ですので、歩いていても楽しみがありません。そこで登場するのが、冬芽と葉痕です。面白いですね!
返信する
クルミの実を (fukurou0731)
2018-12-27 19:14:12
マーチャン様
こんばんは。
2つのクルミの実を手のひらでくるくる回すやつでしょうか?
もしそれなら昔やっていたことがあります。クルミの実がピカピカになっていました。
返信する
自然のもの (fukurou0731)
2018-12-27 19:11:36
ワイコマ様
こんばんは。
冬芽と葉痕は自然のものだからいいのですね。
自然の妙と言いますか、こんなものをよく自然は造り出したと思わされることがたくさんあります。
返信する
オニグルミとオオカメノキ (fukurou0731)
2018-12-27 19:09:04
なでしこ様
こんばんは。
オニグルミとオオカメノキの葉痕は圧倒的人気の葉痕です。
大人も子どもも大好きです。
何より私が大好きなのですが。(笑)
返信する
お正月は (fukurou0731)
2018-12-27 19:06:19
ばらりん様
こんばんは。
お正月は須玉なのですね。
いいですね。私は大阪です。29日に戻る予定です。
須玉は雪が少ないようですから、安心ですね。
返信する
オニグルミ (fukurou0731)
2018-12-27 19:04:15
tappe様
こんばんは。
オニグルミの葉痕は子ども達にも大人気です。一番多いのはヒツジかサルです。
ラクダと言った子がいたときは驚きました。
返信する
クズも (fukurou0731)
2018-12-27 19:01:10
イケリン様
こんばんは。
クズは多年草でいわば草なのに、このような葉痕が見られるのは面白いですね。
樹木だけではないところが面白いです。
返信する
クルミの実は (fukurou0731)
2018-12-27 18:58:59
ヒトリシズカ様
こんばんは。
オニクルミの実は秋にたくさん買ってあります。木曽の方は、おやきに入れたり御幣餅のタレに入れたりするために買っていかれるようですが、拙宅ではリスの餌用です。
デッキに時々来てくれます。
返信する
そうですね。 (fukurou0731)
2018-12-27 18:54:40
kazuyoo60様
こんばんは。
子葉の部分を食べるクルミとして売っている種類はカシクルミやテウチクルミなどだと思います。
オニクルミは昔から日本にあるクルミでご先祖様たちも食料として食べていたものです。
返信する
クズは (fukurou0731)
2018-12-27 18:49:29
だんちょう様
こんばんは。
クズは草だと言うイメージがありますが、何年も生きているクズを見るとまるで木のように見えますね。
クズの葉痕を見たとき笑ってしまいました。
返信する
オニグルミ (tenten-3)
2018-12-27 17:44:30
こんばんは。
オニグルミは川沿いで比較的見かけることが大いのはこの実が上流から流れてくるのが理由がも知れませんね、クルミの木(葉)には害虫が付きやすいというイメージもあります。

返信する
Unknown (さいちママ)
2018-12-27 17:23:01
面白いですね。
まじまじと見たことなかったけれどこんな楽しみがあるのね。
私も今度見てみましょう。
でもうちにあるのはオニグルミではないみたいだけれど。。。
返信する
オニグルミ? (つゆ)
2018-12-27 16:47:53
その樹も知らないのですが、
確かにヒツジの顔に似ていますね。
状態が悪いと、歪んでしまうのですね。
ま、年を取ると、人間はみんなそうかしら。生き方が出るのでしょうね。
ブーメランになるので、
これでやめますね。
返信する
葉痕 (みーばあ)
2018-12-27 12:54:17
オニグルミ、私も羊に見えます~
そっくり~
おもしろいですね~
葛の葉痕
、考えもしませんでした
面白いですね
今度探してみましょう
こんなの探して歩いたら散歩も倍楽しいですね
返信する
こんにちは (マーチャン)
2018-12-27 12:53:02
オニぐるみの風情は、
ここまでくるとアートでしょう。
ほんといろんな表情に見られて、
それはもう楽しくなってきました。
自分なんかは毎日くるみの実を手にしてます。それも左手に・・。
どうでしょうもう40年近く毎日です。
返信する
自然のなかに (屋根裏人のワイコマです)
2018-12-27 11:00:26
いろんな 楽しみがありますよね
葉痕がこんなにも楽しいことは・・
以前にfukurou0731さまから教えて頂き
私もそのときは、興味津々あちらこちら
葉痕を探しなが林の中を歩き回ったものです
今の時期が一番見つけやすいんでしたね
今度見つけたら・・アップしてみます
自然は いいですね
返信する
Unknown (なでしこ)
2018-12-27 10:06:17
fukurouさん
オニグルミのなんと可愛らしい顔?でしょう
よく見つけましたね
撮っていても自然と顔が緩んでくることでしょう
先日のオオカメノキといいクズの葉痕のユーモアあふれる顔に癒やされました
返信する
Unknown (ばらりん)
2018-12-27 09:31:55
今日のお写真だと、やっぱり羊に見える気がします。
鼻のあたりの雰囲気でしょうか。
こんなの見つけたら嬉しいですよね。

お正月、須玉に孫が来たら教えてあげたいと思います。
明日から年始まで須玉に行く予定です。

返信する
ほんと面白いです (tappe)
2018-12-27 09:10:04
オニグルミ、鶏に見えるものもありました。クズの葉痕の最初の写真、一瞬太陽の塔を思い浮かべました。
 これらの葉痕たちの熱演に「クリック往復」!
返信する
葉痕探し (イケリン)
2018-12-27 09:02:41
fukurou0731さんが
葉痕探しに時間を忘れられる理由がわかるような気がします。
一つとして同じものがない、こんなにもたくさんの葉痕が存在するのですものね。
先日のオオカメノキもオニグルミの葉痕も、よくぞ見つけられたと感心しました。
クズの葉痕も前者とは違う面白みがありますね。
返信する
オニグルミ (ヒトリシズカ)
2018-12-27 08:24:41
fukurou0731さん

オニグルミやヤマグリの実は、山里に住む村人にとっても、そこに住むホンドリスやタヌキなどにとっても、貴重な食べ物です。

昔は、戦い向けの保存食でした。

雪が降って地面が凍ると、イノシシが掘ります。

そのオニグルミの木でゆうゆうと、たんたんと遊べる散歩人は幸せです。

返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-12-27 08:21:57
羊の顔に見えます。目から鼻にかけての線が綺麗です。ラクダにも見えます。輪郭が少し変わったら印象が変わります。
オニグルミは果肉が少ないけれど、美味しいのでしょう。中の果肉だけ売っているのは西洋クルミと思っていますが。
葛の葉にも、こんな顔模様があるのですか。葛の葉にカブレそうで寄りたくなかったのです。自然の妙ですね。
返信する
おはようございます! (だんちょう)
2018-12-27 08:18:30
オニグルミは、ぼくもよく撮影しますが、クズは、初めてみました、面白いですね!!
今度撮影してみます(#^_^#)
返信する

コメントを投稿