雪が降る前にと思い
一番遠い日本海側の
二箇寺のお参りに
出かけた。
第28番大乗寺は
兵庫県美方郡香美町にある
行基菩薩によって開かれた
高野山真言宗のお寺。
ご本尊は
聖観世音菩薩様。
丹波の国に生まれた
丸山応挙がまだ無名の頃
大乗寺の住職
密蔵(みつぞう)上人が
その才能を見抜き
学費を援助した縁で
5回にわたり
大乗寺を訪れ
多数の襖絵や掛け軸を
描いたと伝えられています。
そのため大乗寺は
応挙寺と呼ばれています。
薬師堂は本堂の左手上に
こじんまりと
建っていました。
閉門時間が
迫っていたので
応挙の襖絵等
見学できなかったのが
残念です。
第30番温泉寺は
城崎温泉を開いた
道智上人により
738年に開かれたお寺。
城崎温泉より
ロープウエイでひと駅の所に
ひっそりと建つ。
ご本尊は
十一面観音立像様。
この観音様は
奈良の長谷寺の観音様と
同木同作と伝えられている。
今年4月から3年間
33年ぶりの御開帳の期間で
間近でお参りさせていただいた。
薬師堂は
ロープウエイ乗り場の右手
山門を入ってすぐの
場所に建つ
総欅造りの豪華な建物。
薬師如来様は
城崎温泉とその入湯客を守る
お薬師さんとして
信仰を集めている。
例年なら雪の降る季節
季節外れの暖かさの中
日本海に近い
薬師霊場二箇寺に
無事お参りができた。
たくさんの仏像?
ですが、どれも皆おっかない顔をしていますね。
誰かがモデルになってるのでしょうね。
こんばんは。
ブログの順ではなくて、実際には温泉寺に行ってから大乗寺に行きました。そのため閉門時間ギリギリになってしまい、結局見学がかないませんでした。
残念です。
大乗寺は応挙寺なんですか。
わざわざ其処まで行かれたのに、
応挙の絵が見られなかったなんて、
残念でしたね。
我が家にも応挙の掛け軸がありましたので、
勿論偽物でしょうが応挙大好きです。
こんばんは。
これから日本海側は松葉がにと雪のシーズンですね。
雪の季節の前にお参りを済ませることができてよかったです。
こんばんは。
観音霊場巡りは西国三十三霊場巡りでお参りを済ませています。
十一面観音様が好きで、国宝の十一面様に会いにも各地行ってきました。
こんばんは。
石灯籠に灯が灯っていると雰囲気が違いますね。お参りが終わったらもう暗くなっていましたから、灯の灯る時間でした。
こんばんは。
温泉寺に行くまで、33年ぶりのご開帳と言うことは知りませんでした。3年間と言う期間は長いですが、なかなかその期間に行けませんから、ラッキーだったと思っています。
大阪からはかなり遠い場所でした。
こんばんは。
お寺や神社にお参りしますと、心が和みます。49ケ寺のお参りをしようと決めましたので、頑張って最後までがんばります。
こんばんは。
行動力ではtenten-3さんには負けます。
なかなか、日帰りで京都までは行けません。(笑)
49ケ寺すべて巡るのはかなりの時間が必要です。
こんばんは。
秋田県もそうですが、日本海側はこの時期、雪が積もりますので、行きの前にと思い行ってきました。
暖かい日で、雪ではなく雨でした。
こんばんは。
丸山応挙さんの幽霊の絵は有名ですね。
何ヵ所かのお寺で、丸山応挙筆と伝えられている幽霊の絵があるようですね。
とてもいいお寺でしたよ。
こんばんは。
歯医者は嫌ですね。
あのガリガリの音が頭から離れなくなりそうです。
薬師霊場巡りは49ケ寺あります。かなりの広範囲ですので、すべて巡るのは大抵ではありません。
こんばんは。
やはり大乗寺も温泉寺もご存じなんですね。
とてもよいお寺でした。
城崎温泉は何度も行きましたが、温泉寺は初めてでした。ご開帳と重なりラッキーでした。
こんばんは。
4時半までで閉門でしたので、見学に入れてもらえませんでした。
自宅から約三時間です。
中国自動車道、舞鶴自動車道、北近畿豊岡自動車道を通ると豊岡まで自動車専用道で行けるので結構早く行けます。
こんばんは。
奈良の長谷寺との関係で言うと、鎌倉の長谷寺の観音様も同じ木で彫られたとか伝えられていますね。
でも元々は奈良の長谷寺が中心なのですね!
こんばんは。
薬師霊場巡りはとても広範囲です。
南は和歌山の海南市、高野山から、北は日本海の城崎温泉まで広い範囲に散らばっています。
すべて巡るのにはどれだけの時間がかかるでしょうか?!
聖観世音菩薩さまには憧れるのにアチコチ歩いてなくて・・・
今歩かなきゃ…今でしょ!なんでしょうが・・・
美しいお写真ありがとうございました。
こうしてアップして下さるお寺さんの写真で、
今までで初めて石灯籠の灯った姿を拝見しました♪
温泉寺は33年ぶりの御開帳なんですね。良い時にいらっしゃいましたね(^_-)-☆
fukurou0731さんのライフワークの一つである、
西国四十九薬師霊場めぐりも広範囲にわたるので、天候の見定め等にご苦労がありますね。
今年は西日本の日本海側は雪もなく、寒波の来る前に行くことができて何よりでした。
温泉寺では、33年ぶりのご開帳という、願ってもない時にお参りできて幸運でしたね。
これを修理修復する宮大工さんも また
素晴らしいですね。
日本中 いたるところに 寺社があって
手を合わせることができるって
嬉しいことだと思います。
信心のカケラもない 私でも
そこに行けばハッとしますもんね。
昨日もいくらか寒く感じましたが、この週末寒波のようでいよいよ冬本番でしょうか・・・
写真を見てなんだか行った気分になっています。
雪が降る前にお参りできて良かったですね。
城崎温泉♨️は、たった今から入りたいです。
日本海側と聞くだけで厳粛な雰囲気のお寺さんなのに、こんな感想ですみません。
そして思わず画像にむかい、
合掌をさせていただいて、こころが、
少し安堵したところでした。
薬師堂はあちこちにあるでしょうが、
わざわざ出かけられてそれは頭が下がりました。
温泉寺も、知ってはいましたが行ったことはありません。
城崎温泉も雨でロープウェイでの大師山上駅
へは行くことなく・・当時はお寺めぐりの
興味もなく・・今度は立ち寄って見ます
紅葉時期の古刹を訪ねて素晴らしい写真を
見せて頂き感謝しております
襖絵を見学できなかったのは惜しかったですね。
薬師堂はさすがに風格があり、屋根の形、彫り物や時を経た木質感がなんとも素晴らしいです。
二つのお寺にお参りされて清々しい気持ちで帰途につかれた事でしょう。
ちなみに、ご自宅からはどれくらいの時間で行かれるのですか?
円空証人は1本の切れはしから何体もの仏にされてますから、大木を上下に使えば、2体以上可能なのですね。
有名なはずでも知らなかったです。ひっそりと厳かにです。賑やかすぎるのも寺の維持には欠かせないこととは思いますが。
西国四十九薬師霊場も広範囲なので、すべてを回るには、ご苦労もあるようです。
日本海側に立つ大乗寺のご本尊は聖観世音菩薩なのですね。絵師の丸山応挙を支援した古刹なのですね。
温泉寺は城崎温泉の山中に建つ古刹なのですね。
薬師堂は総欅造りの豪華な建物ですね。城崎温泉の入湯客を守る十一面観音立像にお参りできて良かったです。
貴重な体験ですね。
日本海側はこれからの冷え込みで積雪があるかもしれませんね。