ちょっと気になるコーヒータイム

風景とか建築とか、その他もろもろ・・
           Messages from Masaki Fukumoto

ここにも 「松浦」 見つけたり

2007年04月09日 13時56分11秒 | 佐賀県唐津市周辺のこと
 最近、長崎県松浦市と佐賀県唐津市を行ったり来たりしていると、いたるところで「まつら」とか「松浦」とかを目にします。水軍松浦党をとってもそうですが、古い時代には現在のような行政区割など無く、大陸から見ればもともとはひとつの「地域」であったったことを、あらためて考えさせられます。
現在の地名でも長崎では「松浦市」とか「北松浦郡」などという行政区名がありますが、唐津市は「東松浦半島」のたもとにあり、「松浦佐用姫」や「松浦川」など多くの「松浦」という名称が残っています。

 これは唐津市にある「鏡神社」のクスノキと一ノ宮で、この神社の祭神は神功皇后と藤原広嗣です。一ノ宮は神功皇后を祭神としているのですが、1770年に一度焼失しております。二ノ宮には藤原広嗣を祀ってあり、藤原広嗣を祀る「鏡神社」としては他に奈良市高畑町のものが有名のようです。
神功皇后はその実在性において確証が無いようです(卑弥呼と同一か)が、謳われている功績は大したものです。明治に入り歴代天皇からはずされたそうですが、それに引き替え藤原広嗣は朝廷の勢力争いに敗れただけ、と思うのは僕だけかも。

この「鏡神社」はもと「松浦明神」だったのを、弘法大師が「鏡神社」に変えてしまったそうな。

 そして境内に残るクスノキの巨木と舞い散る桜を眺めながら、ぽかぽか陽気の中、今日もビールをのんでしまったのでありました・・・。つづく(ウソ)

                     mm