ちょっと気になるコーヒータイム

風景とか建築とか、その他もろもろ・・
           Messages from Masaki Fukumoto

雨の石炭・歴史博物館

2011年10月27日 11時52分28秒 | 文化活動など

 今年の文化協会の研修旅行は、福岡県田川市の石炭・歴史博物館に、本年度「ユネスコ世界記憶遺産」に登録されました「山本作兵衛コレクション」を主眼として、見学に行ってきました。

 山本作兵衛コレクションは、入れ替わりで一部が展示されているのですが、大変几帳面な絵で、書き込まれている文章も丁寧に書かれています。絵と言うよりも、やはり歴史的な資料としての価値が高いような気もします。
日本人って海外からこうやって評価されて初めて、その価値に気付かされることが多いような気がしますよね。

 ここ「田川市石炭・歴史博物館」は、「博物館」であって、「歴史資料館」ではありません。
もともとの伊田の炭鉱のあった場所にそのまま石炭記念公園として整備されていますので、敷地内にこのような竪坑櫓が聳えていたり、煙突が残っていたり、まさに炭鉱そのものが展示されている感じで、迫力があります。

屋内の展示も大変しっかりしていて、炭鉱の歴史も実に詳細に展示・解説してありますので、コアな炭鉱ファンには垂涎の場所だと思います。
SLも展示されていますよ!動きませんが・・・・。

                      mm
 まさき設計

 


ムツゴロウさんのお話

2011年10月18日 12時16分05秒 | 文化活動など

先日、生月町文化協会の30周年記念式典へ顔を出してきました。

基調講演にムツゴロウさんこと畑正憲さんがお見えになっていました。
で、あのいつもの軽妙な話っぷりで、クジラの話、海外の話、北海道での話、ノーベル賞受賞者の皆さんとの交流や、皇室の方々とのお付き合いなど、飽きの来ないあっという間の90分間でした。

お話の中では、「今、子どもの教育に最も必要なのは、ネットなどの現代文明と切り離すこと」と仰った言葉が、帰り道いつまでも心に残っていました。
もうお若くはないと思いますが、いつまでもお元気で、もっともっと人類に、楽しいお話と生きる力を説いて頂きたいと願っています。

帰り道と言えば、久し振りの生月だったので、西海岸を通って帰ってきました。


生月町の「西海岸」は、このようなダイナミックな自然を見ることが出来ます。

生憎の天気でしたが、それはそれで、なんか「ジュラシックパーク」にでも出てきそうな、太古からの風波に削られた岩山がより一層迫力を増して迫ってきました。

 

                      mm
 まさき設計

 

 

 


秋空に鮎を食う

2011年10月10日 15時50分49秒 | 佐賀県唐津市周辺のこと

 昨日、玉島川のほとりで開催された「鮎まつり」に出掛けてみました。
デジカメを忘れたので画像はありませんが、秋の突き抜けるような青空の下、まつりが開催されていました。
鮎とヤマメが各1匹(尾?)づつ、炭火で焼いて食べるのですが、いやぁ、これが実に美味い!!
過去のどの鮎たちよりも美味いと思いました。

このまつりには初めて出掛けたのですが、図々しくも無用意に出掛けて行っても、実は誰かしら知り合いに出会って、何とかなるだろうとは思ってはいたのです。

で、先ず、大会関係者の友人から鮎とヤマメのチケットを前売り状態で安く分けてもらい、また別の友人が陣取っていたテントに座り込んで鮎を焼き、別の友人たちが用意していた食べ物を黙って食べ、ステージの弾き語りなどを耳にしながら世間話に花を咲かせ、まんまと狙い通りに、秋空の下の一時を過ごすことが出来たのでした。

久しぶりに会った友人もいて、実に爽快な一日を過ごしたのでした。皆さん、失礼しましたぁー。

                      mm
 まさき設計