西宮神社は通称「えべっさん」(こっから大阪弁で)
この「えべっさん」のお祭りは、1月9日~11日までの3日間行われます。その三日間を、宵戎、本戎、残り福(残り戎)と呼びます。
最寄り駅は阪神西宮駅。この三日間は、周辺道路は閉鎖され、周りの道路は混雑してえらいさわぎになります。せやからわたしらは、車を阪神西宮の駅の次の次の次の駅、「阪神芦屋駅」にとめて、そこから電車で西宮駅まで行きます。電車の中は、去年買った笹かざりをもったお客さんやらでいっぱいになります。ほんで、西宮駅に着いたら、そりゃぎょうさんの人、人、人。もうちゃんと歩けへんような感じです。
道路は封鎖されて歩行者天国になります。神社に近くなると、まわりに露天がいっぱいになります。この日はここらへんはすっすと行けたんやけど、門の50m前まで来たら、入場制限で待たされました。ま、当然と言えばとうぜんですけど、ほんまぎょうさんの人で一杯でした。
一番に目についた露天。リンゴ飴屋。実はわたし、食べたことないんです。小さい頃、父親が、「埃だらけやからきたないで。たべたらあかん。」ゆうて食べさしてもらえなかったんです。
鮎の塩焼きやろうかな。こんなん初めて見ました。珍しもんやから買う人いるんかなぁ。一人子供が買っていきました。
な、なんや!とおもうて見てたら、この子供、すごない?
きっと奈良から来たプロやね。まあどんだけ取ったかって、もらえるんは3匹くらいやから、露天の人は痛くもかゆくもないんやね。
だるまなんかも売ってました。それから名物のクジ屋。あたりが一つも入ってないって言うのは有名な話。それでもクジ引いてる子供がいるんです。あこぎな商売したらあかんよね。
ちょっと後ろを振り返ると・・・・もう、びっくりしました。
たこ焼きははずせへんよね。外れは少ないし、温かいし。
こんなん、なにがおもしろいんやろね。ぼろもうけやん。
これもおもろいんか?
いかやきゆうたら、十三のいかやきやろ!梅田の阪急の地下の店もいつも行列や。これは「イカの姿焼き」
これも食べたことない。なんか気色悪無い?食べてる姿想像したらあかんで・・・・
猿回しやってはりました。おさるさん、かわいいなぁ。
と大阪弁でご紹介しました。