今日もいい天気です
ワンも(犬)長距離散歩期待しております。

ですので、あまりこれやっていてはいけないのです。
ところで皆さんは夕刊とってますか?
うちは勿論とってますが、とってない人も多いみたいですね。
つまり、夜遅くまで家には帰ってこないので
翌朝までに夕刊読む暇がないということなんでしょうかね。
ある中学教師のお宅が、夕刊とってなかったので
私はヒジョーにびっくりしたことがあります。
ええ~~~~!そんなのあり
ま、それ以上のコメントは言わずもがなで・・・
うちの場合、職業柄日経新聞も日夕とっております。(経済的負担
)
で、その日本経済新聞の夕刊なのですが
この家庭欄というか文化面というか
すごく面白い!
ほかですでに取り上げられているものもありますが
結構新ネタありですよ。
また、日経の日曜版も面白いです。
(別に、日経のマワシモノではありません、念のため)
昨日の夕刊では
「中高年が和太鼓にはまる」記事が出ていました。
これから、団塊の世代がわんさと巷にあふれてくるでしょうから
商売の方は、その路線で何が受け入れられるか考えてあたれば
桁違いのものになるでしょうね。
(うちには無縁のことですが)


ワンも(犬)長距離散歩期待しております。

ですので、あまりこれやっていてはいけないのです。
ところで皆さんは夕刊とってますか?
うちは勿論とってますが、とってない人も多いみたいですね。
つまり、夜遅くまで家には帰ってこないので
翌朝までに夕刊読む暇がないということなんでしょうかね。
ある中学教師のお宅が、夕刊とってなかったので
私はヒジョーにびっくりしたことがあります。
ええ~~~~!そんなのあり

ま、それ以上のコメントは言わずもがなで・・・
うちの場合、職業柄日経新聞も日夕とっております。(経済的負担

で、その日本経済新聞の夕刊なのですが
この家庭欄というか文化面というか
すごく面白い!
ほかですでに取り上げられているものもありますが
結構新ネタありですよ。
また、日経の日曜版も面白いです。
(別に、日経のマワシモノではありません、念のため)
昨日の夕刊では
「中高年が和太鼓にはまる」記事が出ていました。
これから、団塊の世代がわんさと巷にあふれてくるでしょうから
商売の方は、その路線で何が受け入れられるか考えてあたれば
桁違いのものになるでしょうね。
(うちには無縁のことですが)

まぁ理由は省きますね。
が、日経は楽しいです。(日刊のみだけど)
市場情報は野菜の高騰も分かりますし、ドバイの原油価格は数ヵ月後の生活指針にもなりますよね。主婦向きの情報満載かと思うのです。
土曜日発行のプラス1も好きなんですよ~。
で、活字中毒の琴音さん、愛流刑読んでました?
ううん、読んでません。
うちは、逆に、夫が日経の朝刊を持って行ってしまい、持って帰ってこないので、朝刊が読める(というより見られるのは)土曜と日曜だけなんです。
でも、渡辺淳一のだったら読まないかも。
夕刊の「奸婦にあらず」は読んでますが…
(結構きわどい表現、でも、いまどきこんなのどうってことないか?)
「プラス1」ね、いつも楽しみにしてます!
デジカメ購入のときも、この『ランキング』を
参考にしましたわ。ただ、夫と意見が合わず、
結局1位のじゃないのにしたけどね。
ですから、わたしが読んでるのは
地方紙の朝夕と日経の夕刊、
日経の土曜日曜の朝夕刊、ということになります。
でも、日経の朝刊は文化面しか
読んでもわかりませ~~~~ん。
どっちかっていうと
地方紙の朝刊より日経の日曜版の方が
断然読んでて面白いのは何故なのかな?
地方紙は、最近は書いた人の名前入りで
記事が掲載されるようになったね、
これも、PL法の流れなのか?(ジョーダンです)
あっ、よかった。(笑)
ワタシはこの新聞小説はたまに読んで、なんなんだ???と思ってしまっていたんです。
記事の名入は責任という意味では、冗談ではないらしいと聞いた事がありますよ。
連載の途中で、話の辻褄が合わなくなってないか?
という意見もあったようで…
わたしは、最近特に小説が、読んでても目から頭に行きません!!
わざわざ作り話のおもろないものに、入っていく気がしない。では、何かじつのある事をしているのか!?という突っ込みがあると、答えに窮してしまいますが。