絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

日経新聞 プラス1

2006年07月22日 22時18分02秒 | 子ども
毎週土曜日にこの新聞には特集版がついてくる。
いつも楽しみにしているのだが、今日は中の記事に
子どものお子遣いについて書かれていた。
読まれた方もあるかと思う。
「国家の品格」がベストセラーになり、なんとか
品位ある国にならんものかと、有識者たちも奮闘しているが
このお小遣いの記事を読んだなら、みながっくりくるだろう。

わかりやすく、イラストなど入れて、
子どものお金の使い方や、子どもへの与え方などを書いているのだが
その一方法として、会社の給与のように明細で区別して与えていた。
たとえば「基本手当て」「勉強がんばり手当て」「お手伝い手当て」…
のように。
いくつくらいの方の案なのだろう?これを読んで
もう、自分は小学生の親として彼女らとは断絶の世代であると確信した。

もともと古臭い考え方と自覚しているが、
現役の母親たちは、こんなふうに子育てをしていたのか。。。。。
自分の周りには、この手の人はいないように思うが
それはもう、少数派ということなのか。。。

「お手伝い」にお駄賃、くらいはかわいらしいが、
これが毎月手当てとして加算されて小遣いが支給?されるなんて。。。
「自分のために」する勉強を、そのがんばり具合がお金になるなんて。

家庭のど真ん中に「お金」があるんですね、いまや。
そうなのか…お手伝いは家族の一員として当然のことで
それをお金に換算したりしないのが自分の考え方だったけど
もう、そんな話はどこにも通用しないとみた…

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかりますよ~ (tyuntyunyaayaa)
2006-07-25 00:27:16
ほんとよね~勉強の成果イコールお金ってどうかなって思いますよね!いいがっこ入ったってそれだけじゃ素敵な大人にはなれないわよね!
返信する
それが・・・ (琴音)
2006-07-25 10:31:16
そうなんですけどね、現実の親たちは

「いい学校」を目指して「勉強がんばり手当て」

出してるわけでもないみたいなんです…

よくわからないんですが、何かポリシーがあって

お金に換算してるのでなく、それが「自然体で」

されてるのがコワイ。。。



あとね~、この記事を書いた日経ね、

それもこのお小遣い提案を良しとしたから

この記事が日の目を見てるんですよね。

それ、もっとコワイ…

返信する
うんうん (tyuntyunyaayaa)
2006-07-25 21:51:00
ホントどうなってるんでしょうね。

なんでもお金に換算する人が特殊じゃなくないって事感じます。すぐ金の話をする人がどんどん一般的になり、そうじゃない人はぼんくらって事になるのかしら。嫌だわ。
返信する
いやあ・・・よくわかりませんね (琴音)
2006-07-26 00:45:07
小学校のお母さんたちもね、下の子が保育園に入ると

同時に即!働きに行きますね。

家でぶらぶらしてるのなんて、つまらないし

『お金にならない』し…みたいな感じです。

生活のため、などという人はほとんどなくて

自分のお小遣い稼ぎと言ってます。



あ、…子どもの小遣いの話が横道それました。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。