床材の搬入が4日遅れで一昨日午後現場到着
午後と言っても 建材屋さんが到着したのは午後2時前
キッチンのメーカーさんとの打ち合わせも有ったりして
正味 2時間ほどしか張れなかった
昨日は 朝から床貼り 何とかお昼までに張り終え
午後から 排水ポンプの訓練へ
新規に導入された排水ポンプ
近年度重なる豪雨で浸水被害が多発していて
そのたびに消火用ポンプで排水作業をしていたんだけど
消火用ポンプは口径も小さく(65㎜)吸い上げ&排水能力も小さく
(火災現場などでは毎分300リットル放水は可能・・・一人の人力で筒先を保持できる水圧の限度)
広範囲に浸水した場所の排水作業には24時間連続運転してもなかなか排水できなかった
(8年前地元で浸水したお宅の排水作業では
義弟の分団からも応援してもらって3台のポンプで排水したけど丸2日かかった)
さらに ストレーナー(ゴミを除去するところ)も砂などがすぐに詰まったりして
田の待ちでも同じような感じで 故障が絶えなかった
なので 今年度から毎年1台ずつ市内4地区へ導入することとなった
(1台500万円するのでなかなか買えない)
今回導入されたポンプは排水専用のポンプ
口径も155㎜ 排水能力は毎分3000リットル
燃料満タンで5時間稼働できるもの
エンジン始動給水に関しては消火用ポンプより簡単だけど
なんせボースが太いので 排水作業を始めると ホースの重さは数百キログラムにもなり
動かすことが困難 なので 設置に関しては注意しないと
稼働中は位置を移動するとかはまず出来ない
メーカーの説明を聞く 団員のみなさん
市内各地より約50名が参加した
実際に排水作業を実施
赤い方が8メートルの給水ホース(水が入ってなくても60キロgある・・・水が入ると200キロg)
黒い方が排水側ホース20メートル×2本つなぎ 40メートル先の川へ放流できる
こちらも水が入った状態だと1本が400キロg以上水圧もかなりかかっているので
ビクともしない
ポンプ自体も重量200キロgなので装備全部積み込むとなると
軽トラック2台必要となる
なので 排水作業をするときは団員の自前の軽トラック借用で移動しないといけない
各分団で積載専用軽トラックの保険登録もしないといけないようだ
開始と終了時の礼式指揮号令は
配備される東部の副団長と配備する分団の分団長にさせるように
団長から指示があったので
現場へ着いてから 二人に進行について指示しておいたので
無芸は横で目と手先だけで指示するだけで済んだ
解散後 片付けまでやり 帰ったら午後6時半
訓練終了後 自宅で静養している団長に写真・動画などをラインで送り
訓練終了を伝えておいた
さぁてと 今日は日曜日だけど キッチンの改修工事のお宅へ
半日ほど頑張れば 水曜日のキッチン組み立てまでには なんとかなりそう
体が重いけど もぅひと踏ん張り
ホースの太さ、凄いですね~
これじゃー水が流れると身動きできませんね。
災害時には活躍してくれるでしょう。
隊長さんへの報告も写メールで、隊長さんも喜んでおられるでしょう。
あちらもこちらも体が大変です。
たまには休養も・・・ですね。
今日は 梅雨のジメジメした暑さではなくて
夏のようなじりじりした暑さでした
太くて重いので 抱えるのも大変でした
使うことが無いに越したことはないですが
いざというときは活躍してくれると思います
今月はまだ一件も火災出動が無いので
安心していらっしゃるかも
明日は家内を連れて片道2時間の病院へ
造影剤でのCTなので前回よりは時間がかかるかも
時間つぶしに何してようか・・・・寝てるのが一番かな?