今日は 鯉のぼり揚げ
昨日は午後から 足場材料を積み込み 今日の作業の準備
足場資材の数量確認のため
過去の写真を見て確認
懐かしい写真ばかりで 見入ってしまった
一番最初にやり始めたのは14年ほど前
ボランティア仲間で鯉のぼりを揚げよう という話が出て
公園に鯉のぼりを揚げた
↓保育所の子供たちも遊びに来てた
翌年
川を渡したら? という話が出て
電柱を立てたり アンカー(3トンのコンクリートブロック)埋めたり
↓ 川を渡す鯉のぼり開始
それからいろいろと失敗を重ね
(巻き付いてしまい 修正も回収も出来ない状態→ロープを全部外し一からやり直し)
今の揚げ方になった
以前は滑車を年がら年中取り付けたままにしてたけど
錆びついて使い物にならなくなるので
鯉のぼりを降ろす時に滑車も取り外している
なので 毎年 足場組→滑車取り付け→メインロープ張り→鯉のぼり揚げ
の作業をしないといけない
滑車は高いところなので(地上6~7メートル)足場の上での作業
高いところに上がり作業しないといけないので
出来る者は限られているし
足場組が出来る者も無芸を含めて3人ほどだけ
1人はすでに体調悪く活動停止状態
もう一人も今日はたぶんお休みだろう(こちらも最近体の調子が悪いらしい)
ロープの張り方の指示もしないとだし ロープの接続(補助ロープとメインロープとの)も
ちゃんとしとかないと 引っ張ってる最中に外れると 大変なことになる(一から張り直し)
張り直しとなると 数百メートルの補助ロープで大きく迂回して張らないといけない
川幅は30メートルほどだけど 大きく迂回して橋を渡り反対側までロープの端を持って行かないといけない
さぁて どうなることやら
そろそろ 準備しよぉ~っと
聴けば聞くほどその作業の大変さが分かります。
何気なく見ている鯉のぼりも本当にご苦労が多いのですね。
事故のないように安全に整いますように・・・
無芸さんのご苦労が、今年は何倍にもなりますね。
お気をつけて。