採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

ぶどう「涼玉」(りょうぎょく)

2020-08-07 | +フルーツ

先日、農産物直売所で変わったぶどうが売っていたので買ってみました。
確か、山梨のものだったような・・・。


名前は「涼玉」(りょうぎょく)。

ぶどう「涼玉」

グリーンのさわやかな色でこの時期にふさわしい素敵な名前。

形がとても特徴的だと思いました。
根本が寸詰まりで、先端側が細く尖った、砲弾型・・?

皮は柔らかく、皮ごと食べられます。
果肉はやや柔らかめ。 固めの果肉のぶどうは、サクッとした歯ごたえで、噛み切っても果汁が垂れない感じですが、これはジューシーで齧ると果汁が垂れるタイプ。(巨峰よりはやや固めかな)

味は、なんと、すっぱい!
勿論酸っぱいだけではなく甘酸っぱいのですが、酸味がくっきり。
甘さはシャインマスカットのようなさわやかな甘さ(濃厚系ではない)なので、酸味が際立ちます。
私はすっぱい味がとても好みなので、これはすごく好きかも。
皮は、渋くない、と書いてあるサイトもありますが、今回のものはちょっと渋かったです。
剥こうかどうしようか考えるほど。皮は、ぺろーっと薄く剥けますが、全部綺麗に剥くのはちょっと面倒かな。

香りは弱め。特に印象的な香りはありませんでした。
同じ「玉」のつくぶどうに「黄玉」(おうぎょく)というものがあります。
これは、とっても甘く、そして何だか濃厚な香りがします。
香りが印象的なぶどうって、とっても好みですが、あんまりないですよね・・?


この涼玉、より完熟すると、色は黄色っぽくなり、味も甘くなって酸味は薄れるようです。
でも、暑いこの時期、さっぱり酸っぱいぶどうはとてもいいなーと思いました。

品種情報によると、品種登録は1989年だそうです。
かなり古い品種ですが、売られているのを見たのは初めて。栽培が手間がかかるなのかな?



■参考情報

苗木販売会社植原葡萄研究所に、次のような品種説明がありました。

涼 玉 (りょうぎょく )
(S9110×ネオマス)(欧州系雑種)
Ryogyoku  Seibel 9110×Neo Muscat)

1977年、岡山の花澤茂先生作出の新品種。
1989年に品種登録された。
開花終了直後から5日目に25~50ppmのジベ処理をし、落花10日~15日後ジベ15ppmにフルメット3ppmを加え、処理するとピッテロ形、美しい先尖長卵形無核(5~6g)になる。整房して円筒形3~400gの房にする。処理による硬化はない。密着するので摘粒が必要。有核粒は尖卵形6g。
黄緑色、糖度は18~19度。肉質はやや軟。多汁。わずかにマスカット香。
食味はさわやかで上品。皮離れよく酸味少なく食べやすい。熟期は8月上~中旬の早熟種。
果 芯が弱く衝撃による脱粒に注意。自然脱粒はない。
裂果なく日持ちは中~良。樹勢は旺盛で耐病性も強く、豊産で栽培容易である。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュー掃除機(中古) | トップ | 日向夏鶴乃子 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

+フルーツ」カテゴリの最新記事