秋に、たまたまホンシメジ(ダイコクシメジ)を見付けて嬉しくなり、もっとないかと探してみました。
でも、そうそう幸運は転がっていないようで、謎のきのこばかり。
折角ですので写真を撮っておきました。
![]() |
不明きのこその1。11/24発見。 |
![]() |
裏面はこんな感じ。 |
![]() |
不明きのこその2。11/24発見。 |
![]() |
10/31発見。これは多分キタマゴタケじゃないかな。 |
![]() |
不明きのこその3。10/31発見。 |
![]() |
幼菌の根元がぷっくり団子状になっているところがフウセンタケっぽいですが自信はないです。 |
![]() |
胞子は鉄サビ色。 |
![]() |
ちなみにこちらがウスフジフウセンタケ(多分)。 |