goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

那須のクリタケ(2012/11/14発生)

2012-12-03 | +きのこ原木栽培(マイタケ等)

日々、色々な作業をしたり、お出かけをしたりもしているのですが、ブログにはあまり反映されていないです。
コツコツ更新して行きたいと思いますので、季節はずれネタばかりでもご容赦下さいませ。


=========== 

今年の秋は、きのこが遅めに出る傾向があったようです。
 

クリタケ

こちらは那須のクリタケ(父撮影)。
以前種菌を植え付けたものです。
例年ならば10月中旬くらいに発生するそうなのですが、この写真を撮ったのは、なんと、11月14日!
一ヶ月近く遅いです。

クリタケ

丁度私も実家に行くタイミングがあり、父が摘んで持ってきてくれました。
私が実家に着いたときは、大半は調理済みだったけれど、一部、調理されないまま残っていました。
ややお疲れ気味・・・。
あららん。

天然キノコはさっさと処理した方がいいのだけれど、どうも、母はきのこに冷たいです。
(胃が弱いので、消化の悪いキノコには本能的に危険を感じるのかな?)

とりあえずざっとゆでこぼし、瓶に入れて冷凍!(味なし)
そしてそれを持ち帰ってきました。 

クリタケ入りピラフ

冷凍のまま貰って帰り、我が家で調理します。
今回は、和風味がついていないのを生かして、洋風炊き込みごはんにしてみました。

真ん中に見えている丸っこいものは、中近東食材のドライレモン(ライム) 。
お米にうずめて炊くと、ほんのりレモンのいい香りがします。 
洋風味のクリタケも、なかなかグーでした。 



■■クリタケ入りピラフ
■今回の材料
茹でこぼしたクリタケ
鶏肉(宮崎地鶏炭火焼きのパック)(イトウさんありがとうございました!)
自家製ドライトマト
セロリ
パプリカ
ネギ
ニンニク
自家製トマトピュレ
ドライレモン
トルコ風スパイスミックス

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする