goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

ランチ・デート

2007-08-15 | ■外食
昨日の記事のくり豆煮の写真アップしました)

お盆休みのこの時期、ダンナサマの仕事はいつもよりゆとりがあるようです。そして職場近くの食堂も閉まっているとか。
そのせいか、ランチご一緒どうお?とお誘いがありました。

さてどこにしよう?

普段滅多に外食しないとお店のレパートリーがなくて困ります。
このあたりは田舎とはいえ研究すればそれなりにお店があるはずなのだけれど。
都会だと、歩きながらここのお店は素敵だわ、いつか行ってみなくては、等と目星を付けたりするのでしょうけれど、田舎住まいで車生活になってからは車道しか目に入らず、お店がどこにあるのかさっぱり分かりません。

・くるくる寿司
・カレー屋A
・カレー屋B
・カレー屋C
・スターバックス(東京ではくるりと360度見渡すと2件くらい目に入ってくるでしょうけれど、ここらでは数年前にようやく2件目が出来たばかり)でコーヒーとサンドイッチ

これ位しか思いつきません。
イタリアンレストランでパスタという手もあるけれど、パスタって原価はものすごく安いし、自分でも結構おいしいものが作れるのでお金を払うのは勿体ないですよね。

悩んだ末通りがかったカフェに急遽決定。新規開拓だ!
ランチが1000円くらいするけれど、まあいいや。(くるくる寿司だと二人で1500円くらいなんだけれど)

入ってみるとほかのお客さんの食べているものが結構おいしそう。嬉しいぞ。
注文したのは、ハンバーガーとベーグルサンド(鶏胸肉のグリルハラペーニョ添え)。
こういった類のものを食べるのはとっても久しぶり!
私はハンバーグにはさほど興味はないけれど、ハンバーガーは結構好き。街角においしそうなハンバーガーのポスターがあるとつい近づいて見とれてしまうほど。でも大手チェーンのものは絶対がっかりするので買わないことにしています。

運ばれて来ました!




2007/8/13 ハンバーガー(私)とベーグルサンド(ダンナサマ)

写真ではそれほどではないけれど、ボリュームたっぷり!
すごーい。
ハンバーガーは挽肉のパテ以外に、生トマト、薄切りタマネギ、レタス、ケチャップ、マスタード、マヨネーズが挟まっています。パンは少しだけバターを塗ってからトーストしてある模様。

ベーグルサンドには、鶏胸肉のソテー、ハラペーニョピクルス、レタス、ケチャップなどが。
どちらにもフライドポテトとヨーグルトがついています。あと飲み物も。

レタスが大きくてぼろぼろこぼれるけれど、ぎゅうとパンで挟みつけてかぶりつきました。ハンバーガーのおいしさは、やはりふんわりしたパンとひき肉、ケチャップの酸味、マスタードのぴりり、レタスのぱりぱりが一体となったところにありますよね。

一方ベーグルサンドは、ベーグルが大きくしかもみっちりしてつぶせない上に鶏肉がころんとしているので挟んでかぶりつくのはちょっと無理。ダンナサマはお上品にナイフとフォークで食べていました。
私もつまみ食いさせてもらいましたが、ハラペーニョがとってもおいしい。辛すぎず、ピクルスとしておつまみで食べられる位です(今度買おう)。

ポテトも揚げたてでサクサクしていてよかったです。ここのところ食べたいなーと思っていただけになおさら。
デザートのヨーグルトにはメープルシロップかコーヒーシロップで味付けしてあるようだったのだけれど、どちらか判定できませんでした。

ランチに1000円もかけていいのかしら、と思ったけれどお腹一杯で大満足でした。
(ユーロに換算すると5.9ユーロ。あら安いわ。これから高い買い物をしたときにはユーロに換算して自分を誤魔化すことにしようかな)

いま家にはおいしいケチャップがあるので、自分でも作ろうかな~。


平日の昼、ダンナサマとデートするのもいいものですね。うふふ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする