goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

やっぱりツール・ド・多摩22-その1

走ってきました、日本の中の外国の地を!

今年は史上最高の参加人数とか。
確かに5月はスカスカだった駐車場がぎゅうぎゅう詰めになっていました。

7時を過ぎた辺りでJune_yさんご夫婦と合流。
奥様はVIP待遇でカートに乗って登場されました。
June_yさんがレク施設のスタッフに何を言ったか気になります(^o^)丿

少し遅れてcueさんご夫妻とも合流できました。
cueさんの奥様とははじめましてですね。

8時近くになってTTSの和田さん御一行と試走にスタート。
途中で以前TTSのイベントで一緒になったことがあるTさんを発見。
新車のChargeBikeでした。
相変わらず上手い!!

給水塔の激坂は坂そのものよりジープロードの前後が肝で、常に湿っている為注意が必要です。


名所をつなぐシングルトラックやジープロード、シングルトラックの入り口にある登り坂はやっぱりいい!
気持ちがいいし遊べるセッティングが随所に散らばっています。


ダブルディップは前回に比べて大きく削れてしまい、少し趣向の違った走り方ができるようになったようです。
通過速度が遅くなっていたので二つ目のディップで遊んじゃう人もちらほら。
試走50mでもう自分のコンディションを把握。
無理せず楽しむ事にしました。

さて、9時からはウイメンズ、15分からは2周コース、30分からはオープン、45分からエキスパートのスタート。
June_yさんは15分からスタートでなかなかの力走でした。
1周目は10位前後を走っていたんじゃないでしょうか。
(2周目中にエキパのスタートでした)

cueさんは30分からのスタート。
スタートを見送っただけしたが、走り終えてから「4周でもよかったなー」と余裕。
さすがです。


で、私は45分スタート。
もう試走でファンライドを決めたはずでしたが、1周くらいはとみんなに付いていったら、、、ハイ来ました!
久々の腰痛。
2周目、3周目と苦しい走行でした。
でも走行中に色んな人に声をかけたりかけられたりしながらでしたので、苦しさも随分和らいでいきます。


4周目になると脚が攣り出しました。
このコースで攣るなんて!!
スピードも出ないし本格的に攣る前にストレッチとマッサージで何とか回避。
まあ、右の膝の上はやっちゃいましたが。


ゴールの時間は見てなかったけど5月の泥レースより遅いでしょう。
試走の時からわかってはいましたがちょっと悔しい。
更にトレイルを走っていて手が痛くなるなんて初めての経験まで。
これは身体がばらばらでバランスを欠いた走りをしてたんでしょう。
それは試走時と本番の給水塔のジープロード手前での転倒でもわかります。
余裕の無い走りはいかんです。


なーんて書きましたが、やっぱりコースは面白いし雰囲気がいいので次も走るぞー!
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« Marzocchiサス... やっぱりツー... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
ツール・ド・多摩お疲れ様でした (sin)
2008-11-03 19:13:03
ツール・ド・多摩参戦、お疲れ様でした。
自分には結構ハードなコースでしたが、とっても楽しかったです。
ステーキランチも美味しかったし!
それにしても試走を含め、転倒3回チェーン外れ10回くらい、、、(汗)
次回はもう少しトラブル無く走りたいものです。

それとFフォーク、ありがとうございました。
現在今後の作戦を思案中、、、
先立つ物が有れば苦労は無いんですけどね~
 
 
 
次はもうちょっとねー (藤之助)
2008-11-04 00:37:11
今回は不測の事態が多かったです。
全然乗れてなかったし不本意なのですが、おかげで次のモチベーションに繋がりました。
転倒回数負けたー!
こっちは2回です。(≧▽≦)

Dakotaが盗難にあってDurangoを急遽仕立てた時は例のサイトとヤフオクで格安にまとめました。
機械式ならこれでしょう。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n69950312
油圧に引けを取りません。

ディスク化頑張ってくださーい!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。