goo blog サービス終了のお知らせ 

FUCHISO(フウチソウ)

諸国の古い工芸/染織品をご紹介する小さなお店です。 東京都渋谷区神宮前3-7-4 2階/TEL 03-5474-7107

SALE ● ウッドボウル / トゥルカナ族

2017-03-14 | SALE





ケニア北西部の乾燥草原に住む牧畜民

トゥルカナ族の木彫のボウル

詳しい由来を調べていたら女性の手によって削り出されるとのこと

どおりで女性的なラインの

生活の道具。












底には1cmに足りない程ですが穴がほげてます

刃物の跡も有るので時にまな板になっていたのかも。








● ウッドボウル

ケニア トゥルカナ族

20c初頭~中頃

W26 D18 H14 cm

* ご売約済みとなりました、ありがとうございます。



そのままでももちろん

落としを入れて花器に見立てても。




*お問い合わせ・ご注文はコメント欄もしくは下記メールにて承ります
( コメントは承認制となります、個人情報は公開されません。折り返しPCメールより返信致しますので
PCメールの受け取れるメールアドレスもしくはお電話番号・お名前をご記入の上、ご連絡をお願いいたします。)


お問い合わせ・ご注文の前に「特定商取引に関する表示」をご一読のほど、よろしくお願いいたします。 →




明日15(水)はお休み頂きます、3/16(木)-18(土)は通常営業いたします。

19(日)は大江戸骨董市@東京国際フォーラムに出店の為店舗は休業となります。







FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

 お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業ご予定を確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。

*3月の営業予定ページはこちらです→

● 掲載品についてのお問い合わせは、お名前をご記載の上 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ( ←☆を@ に変えて)迄、メールにてお問い合わせいただきますようお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALE ● 木製のエチオピアンクロス

2017-03-13 | SALE



ハクレンが咲き始めました

お店には新たな古い物達も入って来ていますが、ブログは価格見直しを続けます。










さて今日は

木製のエチオピアンクロス


*エチオピアンクロス = エチオピアのキリスト教(エチオピア正教会)で多用される十字

















後ろはこんな風(鉄製の台の上部と木製のクロスをテグスで固定して有ります)




金属製のものよりも残り難いでしょうし、木製で古手のものは珍しいと思います

古鉄と見まごうくらいに黒く、燻されたような古色

田舎の小さな茅葺き屋根の煙突脇辺りで使われていたのかも。



● 木製のエチオピアンクロス


本体 W27.5 D±1.2 H61.5 台含めH67 cm(台W12.8×D9.5)

19c初頭頃 


* ご売約済みとなりました、ありがとうございます。



*お問い合わせ・ご注文はコメント欄もしくは下記メールにて承ります
( コメントは承認制となります、個人情報は公開されません。折り返しPCメールより返信致しますので
PCメールの受け取れるメールアドレスもしくはお電話番号・お名前をご記入の上、ご連絡をお願いいたします。)


お問い合わせ・ご注文の前に「特定商取引に関する表示」をご一読のほど、よろしくお願いいたします。 →




明日も通常通り営業します。

営業時間 12:00-18:00 不定休







FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

 お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業ご予定を確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。

*3月の営業予定ページはこちらです→

● 掲載品についてのお問い合わせは、お名前をご記載の上 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ( ←☆を@ に変えて)迄、メールにてお問い合わせいただきますようお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALE ● 黄と赤 市松ラグ / チベット

2017-03-08 | SALE



さて、今日は 黄と赤の市松のチベタンラグ

19c中頃~末頃の人の手仕事

カットパイルで脚触り、やさしい。







古手の毛織りものは、キリムもギャッベもしかり、毛の油分が抜け切ってサラサラした手触り

暖色系ですがこのサイズならば、通年でお使い頂けるかと。


本来は2枚接ぎ合わされて丁度人2.3人が座れる畳一畳位のサイズだったもの、

長年生きて来たこのラグは虫に喰われたりクリーニングしても取れない頑固な染みが有った為

1幅毎に解きカットし、革職人さんにパイピングして頂いたもの、

新しい革の部分は使い込むことで徐々に馴染みます。(本来の織り柄重視でパイピングして貰ったら 少し、曲がっています ね。)





高山地帯では入手困難であったろう天然染料の赤(紅花)

黄(くちなし と聞きました)は裏に比べると大分褪色して落ち着いて来ているのが解ります。







19c中~末頃

チベット

ウール(パイピング 牛革)


48×88cm ¥28.000¥20.000 




* ご売約済みとなりました、ありがとうございます。



*お問い合わせ・ご注文はコメント欄もしくは下記メールにて承ります
( コメントは承認制となります、個人情報は公開されません。折り返しPCメールより返信致しますので
PCメールの受け取れるメールアドレスもしくはお電話番号・お名前をご記入の上、ご連絡をお願いいたします。)


お問い合わせ・ご注文の前に「特定商取引に関する表示」をご一読のほど、よろしくお願いいたします。 →







*明日明後日は仕入等の為休業日となります、次の営業日は3/11(土)-14(火)となります、よろしくお願い致します。

その後の予定は下記 3月の営業予定ページ よりご確認頂けます。






FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

 お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業ご予定を確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。

*3月の営業予定ページはこちらです→

● 掲載品についてのお問い合わせは、お名前をご記載の上 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ( ←☆を@ に変えて)迄、メールにてお問い合わせいただきますようお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALE ● 木製ストゥーパ / ネパール

2017-03-06 | SALE


以前ネパールで見つけた

轆轤挽きの木製ストゥーパ(卒塔婆)を

蹴轆轤特有の揺らぎがほっとするストゥーパ。







まずは詳細写真から















上の丸い部分が中空に刳り貫かれていて蓋には穴も

灯火器らしき作りですが

木製だからどう考えてもこれごと燃えてまうし


むしろストゥーパ(卒塔婆)にすることの方に思いがあったのではと感じるもの

今日見ていて思った

舎利容れかもしれない。





ネパール

19c末-20c初頭

φ4.5(最小部) φ15(底) H29.5 cm

¥25.000- SALE¥18.000




*お問い合わせ・ご注文はコメント欄もしくは下記メールにて承ります
( コメントは承認制となります、個人情報は公開されません。折り返しPCメールより返信致しますので
PCメールの受け取れるメールアドレスもしくはお電話番号・お名前をご記入の上、ご連絡をお願いいたします。)


お問い合わせ・ご注文の前に「特定商取引に関する表示」をご一読のほど、よろしくお願いいたします。 →








FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

 お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業ご予定を確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。

*3月の営業予定ページはこちらです→

● 掲載品についてのお問い合わせは、お名前をご記載の上 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ( ←☆を@ に変えて)迄、メールにてお問い合わせいただきますようお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALE ● ヘキサゴンのミラー

2017-03-05 | SALE

ますます花粉が絶好調


ここに長く居るものたちを次の使い手の方へ繋ぐために

3月は価格見直しの月に。







本日は、明治時代の木製看板のフレームをリメイクした

6角形(ヘキサゴン)のミラー

手に入れた時はフレームだけの状態だったものに、こちらで後に鏡をセミオーダーした品









裏は合板をビス留めして有ります

後ろ吊り下げ金具を取り付け追ってチェーンを付けました、チェーンやワイヤーは付いて居ない状態です

(テグスでも十分重量に耐えていますが棚置きなどで無く、壁面に使用される場合で強度が心配という方は金属製に変えられても)

それからミラーにも展示の間に少々の傷が出来ました。




インテリアにイメージが湧いた方

ヘキサゴン好きな方、どうぞこの機に。



フレーム 明治時代看板 木製漆仕上

W61 D3.5 H61cm



* ご売約済みとなりました、ありがとうございます。



*お問い合わせ・ご注文はコメント欄もしくは下記メールにて承ります
( コメントは承認制となります、個人情報は公開されません。折り返しPCメールより返信致しますので
PCメールの受け取れるメールアドレスもしくはお電話番号・お名前をご記入の上、ご連絡をお願いいたします。)


お問い合わせ・ご注文の前に「特定商取引に関する表示」をご一読のほど、よろしくお願いいたします。 →








FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

 お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業ご予定を確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。

*3月の営業予定ページはこちらです→

● 掲載品についてのお問い合わせは、お名前をご記載の上 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ( ←☆を@ に変えて)迄、メールにてお問い合わせいただきますようお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALE ● カラフェ / スウェーデン

2017-03-04 | SALE

風に乗り花粉が絶好調の兆し


ここに長く居るものたちを次の使い手の方へ繋ぐために

3月は価格見直しの月に。


スウェーデンより、今日の穏やかな風のような 宙吹ねじりガラスの カラフェ を

























時に透明なねじりガラス

背景の色味を取り込んだ表情に

はっとさせられる。











19c初頭

口φ 4.8 最大部φ 12.5 底φ 9.5 × H 22.5 cm





*お問い合わせ・ご注文はコメント欄もしくは下記メールにて承ります
( コメントは承認制となります、個人情報は公開されません。折り返しPCメールより返信致しますので
PCメールの受け取れるメールアドレスもしくはお電話番号・お名前をご記入の上、ご連絡をお願いいたします。)


お問い合わせ・ご注文の前に「特定商取引に関する表示」をご一読のほど、よろしくお願いいたします。 →








FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

 お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業ご予定を確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。

*3月の営業予定ページはこちらです→

● 掲載品についてのお問い合わせは、お名前をご記載の上 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ( ←☆を@ に変えて)迄、メールにてお問い合わせいただきますようお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALE ● ルーピングメッシュバッグ / イリアンジャヤ

2017-03-01 | SALE

3月が始まりました

次の使い手の方へ繋ぐために

ここに長く居るものたち

価格見直しの強化月間にしようかと思います

旅立ちの春です。





今日は春霞色のルーピングバッグ

プリミティブなルーピング(編みの技法)もさることながら、素材の色味から来るグレイッシュな茶のトーンが美しくも有ります。

( 日が落ちてから撮影した為、色イマイチです、すみません )



















イリアンジャヤ

ダニ族

タコノキの繊維

ルーピングメッシュバッグ

20c中頃

L.±63cm(個体差有り)

* 完売いたしました、ありがとうございます。




タコノキの繊維は長くてつややかかつ堅牢

裸族の彼らが身に着けても、痛く無さそうな触り心地とメッシュならではの伸縮性が魅力です。




外でお使いなら中にシンプルなエコバッグを一枚かませると安心かつ色味も際立つ ↑ 

内でショールなど柔らか物の収納にも、

ちなみに当店ではトイレットペーパー入れとして活躍してくれています。




*お問い合わせ・ご注文はコメント欄もしくは下記メールにて承ります
( コメントは承認制となります、個人情報は公開されません。折り返しPCメールより返信致しますので
PCメールの受け取れるメールアドレスもしくはお電話番号・お名前をご記入の上、ご連絡をお願いいたします。)


お問い合わせ・ご注文の前に「特定商取引に関する表示」をご一読のほど、よろしくお願いいたします。 →




* 明日明後日は仕入れ等の為店舗はお休みさせて頂きます、次回の営業日は3/4(土)となります。







FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL・FAX 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 

*仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております

 お手数をお掛け致しますが等ブログ、もしくはお電話にて営業ご予定を確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。

*3月の営業予定ページはこちらです→

● 掲載品についてのお問い合わせは、お名前をご記載の上 fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp  ( ←☆を@ に変えて)迄、メールにてお問い合わせいただきますようお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SALE ● 八角石硯 / 李朝時代

2016-09-23 | SALE

秋分の日も過ぎ

今年もあと4分の1と少し

長くここに在るものを価格の見直しをすることにしました。


いつと言う訳ではなくゲリラ的にSALEの記事はアップして参ります。

(今までは各カテゴリー内で価格見直しのお知らせをして参りましたが、遡らないと見られない...
新たにカテゴリー SALE を作りましたので選択して頂くと SALE だけの一覧がみられるようになって行きます、
価格の見直し対象は 古いもの・オリジナルBag混在していくと思います。)


では早速

昨日蝋石の鍋の記事をアップしていた時に頭に浮かんだ

こちらのお品を価格見直しです。



● 八角石硯 / 李朝時代


儒教の時代(質実剛健や質素倹約が尊ばれた)李氏朝鮮王朝時代。


無垢の素材から何かを作る場合に

丸いものを削り出すよりも

カンカンと隅を落とす方がより合理的で無駄がでないために

面取りの造形物が多く生まれた時代。



随分と使われたと見え、縁に古い欠けがありますが

少し不定形な8角形と、硯側のはつり跡が魅力

もちろん本来の用途でもお使い頂けますが

苔玉を載せたり

裏返してコレクションの小品の台座等にしても。














19c 八角 石硯

最大幅14 高さ2.3 cm


* ご売約済みとなりました、ありがとうございます。


*お問い合わせ・ご注文はコメント欄より承ります
( コメントは承認制となります、個人情報は公開されません。折り返しPCメールより返信致しますので
PCメールの受け取れるメールアドレスもしくはお電話番号・お名前をご記入の上、ご連絡をお願いいたします。


お問い合わせ・ご注文の前に「特定商取引に関する表示」をご一読のほど、よろしくお願いいたします。 →





FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 *仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております ↓

● お問い合わせはメールアドレス fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp    ← ☆を@にかえてお送り下さいませ。

● 9月の営業予定はこちらです→
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

● 鍛造の奉剣

2016-07-09 | SALE

久々に梅雨らしい空です






大正十一年 一月二日 の年号が刻まれているので

1月2日が来たらブログに載せようと思いつつ

そう言えば当店3が日はお休み

ご紹介の機を逃していた奉剣



先ほど、以前のブログを見た方から奉剣に関するお問い合わせを頂きましたのでご紹介を。




















裏(年紀在り)








横から見ると少し反りがあります







かつては鍛冶屋さんが鍛えた剣を神社に奉納していたようで

剣刃はさほどエッジは効かせてありません(切れません)1mmほど

剣脊(刃の真ん中)に行くほど厚みが出るように鍛えて有ります

剣尖と下部はかなり尖っています(下はおそらく土や岩場に突き刺して奉納するため、もしくは本来剣首が付いて居たのでしょうか)

鉄味と端正なフォルム、そんな習わしが有った事に惹かれて。







最大部 幅7.5(刃の最大部5.3) 長さ40 厚み0.8 cm


* ご売約済みとなりました、ありがとうございます。



台を誂えれば影までも愉しんでいただけます。







FUCHISO (フウチソウ)

〒150-0001 渋谷区神宮前3丁目-7-4 和泉ビル201 / TEL 03-5474-7107


● OPEN 12:00-18:00頃 *仕入れ・骨董市出店等により 不定休 での営業とさせて頂いております ↓

● お問い合わせはメールアドレス fuchiso☆tbr.t-com.ne.jp   ← ☆を@にかえてお送り下さい。


● 7月の営業予定はこちらです→ 

お手数をお掛け致しますがご確認の上、お出掛け頂けましたなら幸いと存じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする