goo blog サービス終了のお知らせ 

トラ応援と観光記

トラキチ『キリジイ』のブログ
観光 他なんでもあり記

マートン様々 

2010-07-18 09:30:07 | タイガース

マートンが凄い、打率も3割5分7厘、勿論打撃10傑の1位、マートンとブラゼルでタイガースを引っ張っている。

城島,16号、新井も11号4打数2安打2打点、退場になった平野が3打数2安打、相手投手の質が落ちれば打線は爆発するが、エース級はなかなか打てない、野球は投手次第とつくづく思う。

質が落ちても打てないのが金本昨日も無安打、ここが穴になっている。一旦復帰さててしまうと今度は少々の不振でも他の選手と違いおろす事ができないし、自分からおりるとはいわないので困った事にならなければいいがと心配する。

久保もこの日は落第、6点も先制してもらいながら5失点、9回も二死まで取りながら連打され藤川に救援を仰ぐ始末、何とか勝ち投手にはなったが、いちばん頼りにするピッチャーがこれでは困る。

これでまた巨人に1,5ゲーム差、チーム打率は12球団トップになった打線で首位奪取といこう。


石川を打てず

2010-07-17 16:17:34 | タイガース

下柳、安打こそ4本と打たれてはいないが、6回に3本が集中し失点した、それでも3失点はまずまずの出来、後の藤原、西村も失点せず、最後の安藤がフオァボール二つとワイルドピッチで二死1,3塁とせめられ危なかった、なんとか凌いだが、やはり安藤は今一つ心もとない。それでもヤクルトに4安打しか打たれていないのに負けるとは?

問題は打てなかった打線、たったの5安打ではどうしょうもない。2回に1,3塁で下柳スクイズ失敗、3回にも1,3塁で金本キャッチャーファルフライ、ことごとくチャンスを潰していた。

金本が復帰、全イニング出場したが結果は無安打、何で金本の復帰でこんなに大騒ぎするのやろ、去年も年俸に見合う働きもしていないし、今年も恐らく同じ事と思う、復帰した事による弊害が少なからずある、好調の林が出られなくなったし。

気の毒なのはマートン、センターからレフトへまた金本の復帰で今度はライトへ外野をたらいまわしにされ、守備に不安のあるマートンに負担をかけすぎる、昨日もライト線のフライを取り損ね、3塁打にして2失点されたが、なれていないライトではこんな事が再三起りうる。それと金本自身の守備にもまだ問題があるような気がする。

新井いわく『金本の名前があるだけでも安心感がある』そうかなぁ、ファンは不安感のほうがおおきいが。

もう昔の存在感のない金本にそんなこといっているから新井はあかん、よいしょしてんと金本を押しのけてゆくぐらいの気迫がなかったら4番は勤まらん。しっかりせぃ!!!

なめられた新井

2010-07-14 09:25:07 | タイガース

10回巨人はマートンを敬遠、一死1塁、2塁にして新井と勝負?3番を敬遠して4番と勝負、新井もなめられたもんや、サヨナラのチャンスにまた、なめられるような事をしてしもた、敵の注文どうりの最悪の併殺打、原監督もよう見てるわ。日頃から金本、金本と慕っているが下らん事見習わんと、もうぼちぼち金本を卒業して逞しくならんと阪神の4番は務まらんで。

対して阪神の12回ピッチャー西村、阿部を敬遠して一死1塁、2塁にして長野と勝負、最悪の3ラン、巨人の敬遠は大成功、阪神の敬遠は大失敗、これでは勝てん。とはいえ西村を責めるのは酷な気がする、西村にはあの場面はまだ荷が重過ぎる。

4回に4点とってまだ無死2塁3塁で浅井、鳥谷が凡退したのが痛かった、あそこでもう一押しできていたら東野をノックアウトできたのに。

12回鳥谷の10号2ランで1点差まで追い上げ、平野、マートンに期待したが凡退、万事休す、見ていてほんまにしんどい試合やった。






巨人に0,5差

2010-07-12 10:04:40 | タイガース

2回、ブラゼル、城島の2発で2点、3回には横浜の三つのエラーと3本のヒットで4点、7回に平野の2ベースと新井のタイムリーで駄目押しと理想的な試合運びで快勝した。

先発全員安打の12安打と昨日とうってかわって絶好等、マートン、新井、ブラゼル、浅井が4打数2安打、相手ピッチャーによってこうも変わる。

メッセンジャーが6回を6安打2失点は以外やった、はじめは大丈夫かいなと不安いっぱいで見ていたが、内川の2本のホームランだけにおさえ、来日初先発初勝利は上出来、ホォッサムが抜け、安藤がいまいちの中、メッセンジャーが使えるとなれば、これはおおきい。

あとの西村は無難にこなしていたが、渡辺は少しもたつき、2死1塁、2塁とされたがなんとかしのいだ。

9回の上園がよくなかったフォアボール二つとワイルドピッチ、犠牲フライで1失点は感心せん、大量のリードがあったからいいようなものの、接戦のときには不安になる。

これで巨人とのゲーム差は0,5いよいよ明日から巨人戦、巨人も投手に不安があるらしい、投手も打線も似たもの同士の対決、投手の良し悪しに勝敗の鍵があるように思う。

巨人に追いつける大事な時に負けトラ

2010-07-11 09:20:45 | タイガース

折角鶴が3点に抑えて好投しているのに打線がなぁ、浅井だけが一人大活躍、3,4,5、番が無安打、これがひびいた。

鶴の後藤原が2/3,渡辺が1回、無難にこなしたが、問題は久保田、この前のリリーフ登板の時に珍しく3人でピッシャリと抑えたと書いたが、この人3人でピシャリなんて滅多にない、案じたとうり簡単に1失点、これがなければ延長戦で勝っていたかもしれん、久保田、安藤を頼りにしなければ戦えない現実はきびしい。

それでも9回、勝つチャンスはあった、一死満塁で浅井の犠牲フライで1点、二死2塁、3塁、一打逆転サヨナラの場面で代打桧山、あえなくレフトフライでゲームセット。

桧山の打率2割3分1厘、このごろチャンスにも弱いし打席に立っても打つ気がしない、これは金本にもいえる打率2割1分9厘、マートン、ブラゼルの活躍で影が薄くなり、存在感もなくなっている、ただ記録のために出ているだけではなぁ。高給が勿体ないなぁ。





8回に逆転、変な勝ち方?

2010-07-10 09:12:45 | タイガース

久保が打ち込まれ3回までで5失点、相手投手が三浦、こらあかんとおもったが、その裏、新井の2点タイムリーヒットで2点返し1点差にした、苦手の三浦を攻略3回で降板させた。

しかし2番手の加賀を打ちあぐんでいた、サイドスローの変なピッチャーでたいして球威がありそうにもないのに各バッターもてあましていたので、こちらはいらいら。

8回 ブラゼル、 レフトオーバーツーベース (代走大和)城島ファストゴロで大和は3塁へ 代打 金本ボテボテのファストゴロの間に大和が還り同点。

金本の代走上野が盗塁、送球がランナーに当たり球が外野を転々、一気に上野がホームまで還り逆転に成功。

9回は藤川が締めてゲームセット、労ぜずして勝利がころがりこんだようなもの、こんな勝ち方も結果往来まぁいいか。

打線は好調を維持している、昨日は11安打、平野も4打数2安打と好調、下位打線が少し調子を落としているのが気に掛かる。

巨人が負けたので、ゲーム差は1,5いよいよ首位は目前、面白くなっていた。


安藤、4回9失点また2軍へ逆戻り?

2010-07-09 13:11:53 | タイガース


3連勝して、巨人との差を詰める折角のチャンスを安藤がぶっ壊してしもた。
4回で9安打打たれ9失点、話にならん、去年の後半から今年にかけて登板しては早い回に多量点を取られ、幾度ファンを落胆させたか。それで2軍に落とされ、折角また1軍にあがってきたのにまたこのざま、こんなゲームを見せられた甲子園の阪神ファンは本当に気の毒。

真弓監督いわく『次は頑張ってくれるでしょう』、そうやろか、恐らく駄目と思う、どんな投手も悪い時と良い時がある、良い時に好投するのは当たり前、悪い時にこそその人の真価が出る、頭脳、精神力、気力が要求されるが、安藤はそのいずれも不足しているように見える。
いずれまた2軍落ちか。

打線は昨日も13安打と好調、8回に鳥谷の2点タイムリー、9回にはブラゼルの29号ソロと4点差まで追い上げたが、如何せん前半の大量点がこたえた。



接戦を制した

2010-07-08 10:17:57 | タイガース


投手戦の接戦をやっと制した、いつも先発が好投しても中継ぎ、抑えが打ち込まれていた接戦、なんとかものにできた。

下柳が6回を被安打5、自責点2の好投した後、渡辺、2死1,3塁と攻められたがヤクルトの好打者、青木をセカンドゴロに討ち取り事なきを得た。

続く久保田も珍しく3人でピシャリと抑え、9回、藤川もフォアボールでランナー1人を出しはしたが危なげなかった。

こんなに試合の流れがうまくいくことも珍しい。

打線も10安打と打ってはいるが、いまひとつ点に結びつかず3点と効率が悪かった。

そんな中、代打関本の一発は値千金の決勝点になった。これで関本10打席連続代打出塁となるらしい、プロ野球記録にあと一つとか、なかなかできん事たいしたもんや。

相変わらずマートンが4打数3安打打率が下がらない、ブラゼルは3打数1安打1打点とチャンスに打っている、城島も4打数2安打1打やはり中軸が打てば勝てる。

これで貯金11、巨人との差、2ゲーム、面白くなってきた。

スタンリッジ1失点完投

2010-07-07 07:11:14 | タイガース


昨日はスタンリッジの力投に尽きる。被安打10死四球3は決して褒めらてたものではないが、兎に角1点に抑えたのだから結果往来、勝利に貢献した。フォッサムが2軍に落とされたので、頑張らな自分も落とされると思ったのかランナーを出しながらも懸命の投球でピンチを凌いでいた。

打線は13安打とよく打ったが、残塁が多かったような気がする、4回一死満塁で1点しか取れなかったので嫌な予感がしたが大事には至らなかった。

もっともヤクルトも10安打3死四球を得ながら1点、ヤクルトさんもいつもこんなゲームをしてくれたら阪神も楽やのに。

鳥 谷  5打数3安打1打点
平 野  4打数2安打
マートン 4打数2安打2打点
新 井  4打数1安打2打点
ブラゼル 4打数1安打1打点

上位打線で全得点をたたき出している、特に最近の鳥谷は絶好調、打率も少し上がってきたがまだまだ3割にはとどこない。

打線はまず心配ないが問題は投手陣、メッセンジャーが先発要員として昇格するらしいが果たして通用するやろか、能見が早く上がってこんかなぁ。

フォッサムで勝てると思うたか!

2010-07-05 09:16:36 | タイガース


1回、無死1,3塁はなんとか1点で凌いだが、2回にホームラン2発で3失点、もうここで降板させるべきだった、それを続投させて、3回にまた高橋に3ランを打たれ、ここで上園と交代、3回で7失点はいくら打線が好調でもしんどい、戦意を喪失させる。

そもそも真弓監督、フォッサムで巨人に勝てると思うたのか、それまでの2試合すべてで序盤に大量点を奪われたピッチャー、1回を見ただけで何も変わっていないのが分かったはず、それを続投させ大量失点させたのはフォッサムも悪いが監督にも責任がある。キリジイは2回でゲームを捨てたと感じた。 こんなんを見せられた東京ドームの阪神ファンはたまったもんやない。
こんな事をやっていてはいつまでたってもゲーム差は縮まらない。この試合勝っていれば差は1ゲームやったのにまた3ゲームに離された。

今日の朝刊にフォッサム2軍降格と出ていた。

それでも打線は頑張った、点にはならなかったけれど、11安打も打っている。
鳥谷が5打数2安打、平野4打数2安打、ブラゼル4打数2安打1打点、鳥谷が最近打てるようになってきた。