goo blog サービス終了のお知らせ 

トラ応援と観光記

トラキチ『キリジイ』のブログ
観光 他なんでもあり記

またまたブラゼル

2010-07-04 08:46:55 | タイガース


4回、ヒットの新井を一塁に置いてブラゼルが昨日に続いて逆転の2ラン、巨人の先発藤井,これで動揺したのか浅井がヒット、更に、桜井がデットボールでランナー1、2塁として鶴の送りバントは失敗、浅井3塁封殺され嫌な感じがしたが、続く鳥谷が2試合連続のホームランが3ランとなって大量5点が入った。

6回、鶴 ピッチャータイムリーバントヒットで1点、
8回、城島の14号ソロで1点
9回、城島 レフト線タイムリーツーベース 1点

鳥谷、5打席1安打3打点、ブラゼル、5打席1安打2打点、平野、5打席2安打、城島、5打席2安打2打点、浅井、5打席3安打、先発全員安打17安打で8点と巨人を圧倒した。

先発鶴の5回2/3を被安打6自責点2は上出来、よく頑張ったと思う、あとの渡辺、久保田、西村が7回、8回、9回を無安打無四球で終わらせ巨人に完勝した。  

これで巨人戦5連勝、ゲーム差も2ゲームと追い上げてきた、昨日感じたが阪神投手陣も心もとないが、巨人の投手陣も似たりよったりで、全体のチーム力も大差ないように思う。
いよいよ面白くなってきた。


やっぱりブラゼル

2010-07-03 09:18:48 | タイガース


物凄い試合やった、6回を終わって4対0、もう負けたと思った。ところがどっこい7回の猛反撃、3四球に7安打で6点、これで勝ったかなと思ったらその裏、上園、西村が打たれ3失点で逆転されてしまった。

しかしここからが今年の阪神の真骨頂、ヒットの新井を1塁に置いてブラゼルの27号2ランで再び逆転、9回にも鳥谷の8号2ランで3点差とリードを広げた。9回裏に藤川が長野にホームランを打たれたが大事に至らず逃げ切れた。最近の藤川1点差では心もとない。

兎に角昨日の打線は凄かった、平野が5打数4安打1打点、新井が6打数5安打1打点、鳥谷2打点、マートン2打点、ブラゼル2打点、全部で17安打、巨人投手陣を滅多打ちの快勝だった。

今日も打撃戦が予想されるが、投手陣の踏ん張りにかかってくるが特に先発投手の責任が重大。


安藤が帰ってきた

2010-07-02 15:27:47 | タイガース


久しぶりに安藤の力投を見た、去年の後半から今年の初めにかけて出ては打たれ、出ては打たれの連続であまりの不甲斐なさに2軍へ落とされていたが、2ヶ月ぶりに1軍で先発、どうなる事かと見ていたが7回を6安打1失点は上出来、見事勝利に貢献していた。

2番手西村が二死満塁と攻められたが、なんとか無得点にしのいで事なきを得たが危なかった、藤川は4点差があるので安心してみていられた。

これで先発投手陣も少しは楽になった、あとは能見の復帰が待たれる。

打線のあの8回の集中打は迫力があった。

【鳥谷】 ショートヒット
【平野】 レフトヒット
【マートン】 レフトタイムリーヒット
【新井】 センター2点タイムリーヒット
(投手交代)吉見 → 高橋
【ブラゼル】 空振り三振
【城島】 レフト2ランホームラン

一挙5点の大逆転、7回まで吉井に3安打に抑えられ、こらもう負けたと思っていたが8回一死からの大爆発は見応えがあった。

今日からの東京ドームの巨人3連戦が楽しみになってきた。



下柳が好投してたのに

2010-07-01 09:20:29 | タイガース


折角下柳が7回を4安打1失点と好投しているのに打線がチェンを打てず惜敗。

この前のヤクルト戦でも鶴が好投しているのに中継ぎが打たれて負けたが、昨日も2番手の久保田が簡単に1点取られ、ブランコの二塁打で和田がホームタッチアウトで2点目はまぬがれたが、このピッチャー、相変わらず同じことをくりかえしている、出てきたときにもうこらあかんと思うたら案の定やった。こんなピッチャーしかおらんのやからしかたないか。

打線ではマートンが4打数2安打で好調を維持している、打率が落ちない、たいしたもんや。

桜井と鳥谷の打率がいっこうにあがらない、ピッチャーの左右にかかわらずもっと林を使うべきと思うが。

マートンとブラゼルがいなかったらタイガースはいまごろ最下位をさまよっていたのとちゃうか。金本はいてもいなくても同じやからな。







ブラゼル 3打席連続ホームラン

2010-06-30 09:18:23 | タイガース

昨日の甲子園はブラゼルデー、タイガースファンは六甲おろしを最高の気分で唄えたと思う。

2回、ブラゼル24号ソロ、3回には新井の10号3ランのあとブラゼル25号ソロのアベック弾、5回にもブラゼル2ランのあと城島の12号ソロとふたたび連発、ブラゼルはこのあと第4打席にもヒットを打ちこの日4打数4安打4打点、打率も319と上がってきた。

一試合5ホーマーなんて滅多に見られないと思っていたら今朝の新聞に巨人が一試合8ホーマーと出ていた、巨人恐るべしである、といっても広島に9点も取られているのであまり恐れる事もないか。

スタンリッジがよかった、7回を6安打1失点は上出来、タイガースの先発でなんとか格好のつくのがこのスタンリッジと久保ぐらいのもの、鶴はまだもう少し見てみなければわからない。スタンリッジのあとの藤原、横山は1軍では無理な感じ、まぁしかしほかの中継ぎが少しは休める効果はあった、点差があればこそ出来た継投策である、真弓さんも昨日は左団扇で観戦できたと思う。

連敗しトラ

2010-06-28 15:39:26 | タイガース


フォッサム、上園、渡辺、西村と出てくるピッチャーがみな打たれ被安打13、8失点、もう信頼できるピッチャーは一人もいない。

先発が早くつぶれるので中継ぎ陣も休む暇もない、西村も連投で球威がないのか簡単に打たれている、なんとか休ませる方法はないものか。

打線は一応9安打と打ってはいるが、ピッチャーがこう打たれたらいかんともしがたい。
金本も450号のメモリアルアーチもいまひとつ有難味がない、昨日の満塁に打ってこそ値打があるのに負け戦ではなぁ、そうたいに金本はチャンスに弱い。

とはいえ、打線は巨人、中日と互角に戦えるが、投手陣をなんとかせんとこのままでは戦えん、来週から中日、巨人との6連戦、ここがひとつの山、真弓さんどうする?

鶴が頑張ったのに

2010-06-27 08:50:58 | タイガース


折角鶴が好投しているのに打線が沈黙あげくに逆転されてしまった。

最近ずっと使われつづけて好投してきた西村も疲れが出てきたかこのところよく打たれる、しばらく休ませた方がいいのでは、無理をして使えばつぶれてしまう。

打線が5安打ではなぁ、それでもマートン、ブラゼルが1本ずつヒットを打っている。

7回が惜しかった、一死満塁でピッチヒッター金本外野フライも打てずあえなく三振、桧山も見逃しの三振、もう金本の時代は過ぎたように思う、記録の為に出るだけに意味があるのか考えさせられる。

絶好調打線もいいピッチャーはなかなか打てないということ、仕方ないか。


トラ3連勝

2010-06-26 09:28:54 | タイガース


久保が大量点に守られて4連勝で7勝目、結果はよかったが内容はよくなかった、再三外野へ大飛球を飛ばされ、危ない場面も幾度かあった、8回10安打4失点はあまり褒められるものでもない。

珍しく久保田も9回を3人で終わらせていたがこれで信頼できるかというと、そうもいかないのがこのピッチャー。

打線は相変わらず絶好調、マートン5打数3安打1打点でついに首位打者、凄い、ブラゼルが3打数2安打2打点、それに林が4打数2安打2打点。レフトに林が入りまた打線に厚みが出てきた。いよいよ金本の出る幕がなくなってきた。

能見、岩田が出られるようになり、マートンが首位打者、ブラゼルが本塁打王になればタイガースの優勝は間違いない。



トラ連勝 貯金8

2010-06-24 09:31:59 | タイガース

昨日のスタンリッジは良かった、6回を4安打2失点は上出来、いつもこの調子で投げてくれればええのやが、このピッチャーも投げてみなければわからんので困る。

代わった久保田、相変わらず頼りない、簡単に1失点こんなピッチャーを頼りにせなあかん投手事情は情けない。
次の西村も昨日はよくなかった、西村の場合は疲れがあると思うのである程度は仕方がない。抑えの上園は素晴らしい内容のピッチングやった。

打線は相変わらず絶好調の15安打、マートンのほかにも鳥谷が5打数4安打2打点、ブラゼル、5打数2安打2打点、4、5点取られても負ける気がしない打線は心強い。もうこのチームは金本を頼りにしなくても充分やっていける。

これから夏場に入ればますます投手の疲労度は増してくる思われるので、打線の頑張りにチームの命運がかかってくる。

《昨日のブログ、対戦相手が間違っていました、横浜ではなく広島でした、お粗末なミスで恥ずかしいです。》

勝っても喜べん

2010-06-23 09:27:43 | タイガース

タイガース、守れない。4回、新井のエラーから2失点それも2ランスクイズを決められて、
下柳が自責点2で頑張ったのに2番手の渡辺は 廣瀬ライト前ヒット 赤松センター前ヒット 小窪フォアボール 石原押し出しの フォアボール 一死も取れず満塁のランナーを残して降板、続く西村は併殺で二死としたが東出にタイムリーを打たれ2失点、前の横浜戦からこんな事の繰り返し、取ったら取られで本当に不甲斐ない。

これからも投手陣に関してはこんな状態がつづくと思えば勝っても喜べない。

打線は相変わらず絶好調、ブラゼルの5試合連続アーチ、城島の場外アーチ、マートンの満塁弾、関本の同点の2点タイムリー、桧山の逆転2点タイムリーと、こーなると誰がヒーローかわからん。

絶好調の打線もマエケンが出てきた時に打ち崩せるか、取れたとしてもせいぜい3点ぐらいか、タイガース投手陣がそれ以上取られる可能性のほうが大きい。