goo blog サービス終了のお知らせ 

トラ応援と観光記

トラキチ『キリジイ』のブログ
観光 他なんでもあり記

ルーキーとは思えん

2010-09-21 09:11:31 | タイガース

秋山、5回まで毎回のようにランナーを許しながら大量点を取られず2失点に抑えたが、何年もプロの飯を食ってるベテランのよう、19歳ルーキーとは思えん。頼もしいピッチャーが出てきた。

2番手の久保田も素晴らしいピッチングやった。前にも書いたが本当に人が変わったように球威があり、安定感がある、この日も7回、坂本にヒットを打たれはしたが後をおさえ、8回は三人でピシャリ。

9回の藤川は坂本にファウルをねばられすこしてこずりはしたが、責任を果たした。

打線は9安打でまずまず、林の4号2ランが嬉しかった、一発で逆転、林のファンであるキリジイはたまらん。

城島の26号ソロも大きかった、1点差では最近の藤川を考えると心細いと思っていたところにこの一発、2点差になりこれで大丈夫と思えた。

珍しくマートンが無安打、こんなこともある。新井が19打席ぶりにピッチャー強襲のヒットを打ったがまだ本調子ではない。

中日も負けて差は1,5と縮まった、今日から苦手のナゴヤドームで中日戦、阪神はスタンリッジ、久保、能見らしい、どうみても投手力は中日、1番から6番まで3割打者をずらりと並べた阪神打線は素晴らしいが、一旦、投手に好投されると簡単に沈黙してしまうので頼りにはならん、やはり守りがしっかりしなければ勝てない。

優勝するには悪くても2勝したいが、よくて1勝2敗か、苦手ナゴヤであることを考えると。

やっぱりなぁ

2010-09-20 14:14:38 | タイガース

やっぱりなぁ。 メッセンジャーはこんなもん、9月の11日のヤクルト戦で7回を2安打1失点に抑えたが、こんなことはめったにない、真弓さん柳の下の泥鰌をねらったと思うが泥鰌はいなかったということ。 このピッチャーを使う時には常にこれくらいの失点は覚悟するべし。

3回以降、福原、渡辺、西村、筒井が無失点でがんばっただけに、メッセンジャーの背信は悔しい。

打線は一応11安打と打って入るが1回、一死1,3塁のチャンスに新井、ブラゼルが凡退、3回マートンホームランのあと一死1,2塁にブラゼル、城島が凡退と相手投手藤井をつぶせなかったのがひびいた。

この大事な時に4番新井が4試合連続ヒットなし、肝心要の4番が打てなくてはしんどい。
マートンは相変わらず、この日も3安打1打点と絶好調。

打つほうの外人さんは頑張っているが、ピッチャーの外人さんはどうも頼りない、ここらが頑張ってくれたら楽に優勝できるのに。

さすが能見

2010-09-19 09:32:28 | タイガース

前の試合に続いての投手戦、阪神がこんなに投手戦に強いとは思はなんだ、それにしても能見、お見事、7回を無失点、早くに点が入っていれば完投できたと思う、大事な時に大きな戦力が加わった。

8回の久保田も3人切りの好投、最近の久保田は人が代わったように安定感がある、コントロールがよくなっている。

9回の藤川は危なかった、差は1点、阿部、矢野にヒットを打たれ、古城にあわや二、遊間を抜かれるところ平野のファインプレーでゲッツー、これで助かった、抜かれていれば同点にされ無死ランナー1,3塁になりピンチがひろがっていた。最近の藤川は綱渡りのようなピッチングが多い。

この日の打線はブラゼルがブレーキ、6回の一死満塁では併殺打、8回の二死2,3塁では三振、新井もこの日はノーヒット、やはり4番5番が打てない日はしんどい。

相変わらずマートンは3安打の猛打賞、鳥谷も2安打、珍しく金本も2塁打を打ち、桧山も決勝打、この二人不思議に同じように打ちだす。出てる以上たまには働いてもらわな。

中日も負けてまたゲーム差は1,5、こら最後までわからんで。

危なかった

2010-09-17 10:03:00 | タイガース

野球はピッチャー次第、よくいったものでこの日は久保が好投、相手ピッチャー加賀に投げ勝った、投手戦に投げ勝つなんて阪神では珍しい、さらに珍しく久保田も絶好調で失点せず、藤川につなぎ、藤川も内野安打1本を打たれはしたが、失点せず1点を守り通した。

打線は横浜加賀投手にてこずり、7回までたったの4安打、特に3回の二死満塁に新井の凡退がいたかった。8回突破口はやはりマートン、ライト前ヒットで出塁、(これで191安打、球団記録に並んだらしい)バントで二進、鳥谷の起死回生のライトオーバーの三塁打で同点、新井の犠飛で鮮やかな逆転勝ち越し、元岡田監督やないが、やったらできるやんか。

これでまた首位に2,5ゲームとせまったが、明日からの巨人、中日も6連戦、巨人は甲子園でデーゲームでなんとかなるかもしれんが、問題はナゴヤドームの中日戦、ナゴヤドームの中日は滅法強い、1勝できたらいいとこで、2勝はむつかしい、この6連戦で大勢がきまるのと違うやろか。


予想どうりの3位

2010-09-16 09:49:37 | タイガース

この大事な時になんで不調の下柳?? 案の定2回ももたず7点の大量失点、これは下柳の責任というより、これを事前に見極められなかったベンチが悪い。大量失点してから慌てても遅い。

3回以降、渡辺、福原、能見、久保田が無失点に抑えただけに先発起用を間違えたのが致命傷になった、更に云えば、この負け戦に虎の子の能見を使う必要があったのか疑問、なんとしてでも勝つという意思表示したつもりかもしれないが、笛吹けども選手踊らず、ではどうしょうもない、能見の無駄使いという結果だけが残った。

打線はなんとか8安打5得点したが2回までの7失点が重すぎた。マートン、ブラゼル、城島が2安打、林がピンチヒッターで2打点と追いかけたがとどかなかった。

この日は金本が右肩痛と打撃不振でやっと先発メンバーからはずれたが、これも素人がみてもコリャ駄目だとわかるようになるまで放置し、出場させているベンチも無能,それともベテラン選手には監督もものが言えないのか。


キリジイの独断と偏見でいえば、矢野選手が退場したので、下柳、金本、桧山も若い選手に道を譲る意味でも退場をぼちぼち考えた方がいいのと違うやろか、金本が抜けても穴はあかかないと思う。

3位に転落したがこれには驚かない、こんな投手力のチームが首位に居るのがおかしかった。恐らくこのまま3位に定着すると思う、どうもベンチを見ていると真弓さんもそれを容認しているように思える。

秋山の好投もフイに

2010-09-15 09:29:55 | タイガース

メッセンジャーが好投したと思ったら、スタンリッジがズッコケル、あの秋山の好投もフイになってしもた。雨の影響かもしれんが、それは横浜も同じ。

2番手の西村も最近よく打たれる、2安打で1失点、渡辺、久保田は無失点に抑えたが、スタンリッジの5回5失点が重たかった。

それでも打線は二桁13安打も打っているが、12残塁ではなぁ。

チャンスは山ほどあった、3回、二死1,2塁で金本三振、5回、二死1,3塁では金本凡退、7回の一死満塁は城島のレフトフライで鳥谷タッチアップ、本塁をつきタッチアウト。
9回の二死1,3塁は金本凡退。

これだけチャンスを逃せば勝てない、特に金本の守りもひどいし、打つ方もひどい、落合監督なら出さないと思う。

最近思うのが、阪神の投手も野手もみなお互いの傷をなめあっているような気がする、中日にはそれがない、中日はきびしい、監督が違う。

首位に2,5差、まだまだ開いてゆくと思う、いずれ巨人にもかわされ、キリジイがはやくからの予想どうり3位になる、これも必然の結果と思う。


凄い新人が出てきた!

2010-09-13 15:49:08 | タイガース

ここまでやるとは、恐れ入りましたである。

ルーキー秋山、無四球、完投 完封、真っ暗闇の阪神投手陣のなかにわずかながら明かりが灯ったような気がする、7回には、2死ランナー三塁において三遊間を抜いてプロ初打点でなかなか取れなかった3点目をたたき出している、もうこの日は秋山のワンマンショーの感があった。これからの秋山が楽しみ。

これで能見が復帰し、秋山も期待でき、久保も計算できるし、あとはスタンリッジもそこそこいける、メッセンジャーが前の試合のように好投すればの話になるがこれは頼りない。鶴も頼りない、下柳はもう数には入らないとなればどうしても先発が足りないなぁ・・・

この日は中継ぎも抑えもお呼びでななかったのでボロが出なかったが、もし秋山を途中でかえていたら負けていたかもしれない。

打線も新井、平野が猛打賞、城島が2安打と12安打は打っているが、1回の攻撃で一死1塁3塁で金本、外野フライも打てず凡退ここらが弱いところと思う、ここでもう一押しできていればもう少し楽に試合を進めたと思う、2回から6回まで0を重ねて7回にやっとピッチャーの秋山のヒットで突破口を開く事がでほっとした,投手戦で阪神が勝つなんて久しぶり。



球児 2点守れず

2010-09-12 09:27:46 | タイガース


前日には久保が好投、この日はいつも打たれてばかりのメッセンジャーが珍しく7回を2安打1失点の好投しているにもかかわらずいずれも勝てない。あの久保交代の下手な采配から勝利の神様に見放されている。

8回の藤川、始めからおかしかった、先頭バッターにいきなりデットボール、次打者青木には2球目をレフト前へ打たれ、次の田中にも2球目バントを決められ、あっというまにランナー2塁、3塁のピンチ、結局ホワイトセルに2ランをうたれ2日連続逆転された。

福原が打たれるのはさもありなん、判る気もするが、藤川が2点を守れないとは。

藤川の最盛期にはバッターにかすりもしなかった速球が、今はいとも簡単に打たれている、往年の球威は明らかに落ちている。

打線も不甲斐ない、5安打では勝てない、この日もマートンが2安打と好調を維持しているが、相手投手が、石川、館山の好投手にかかると点が取れない、そんな中、久保、メッセンジャーが互角に渡り合っている、こんな時に勝たなければ勝つときがないのになぁ・・・

これで首位戦線脱落の可能性が大きい、あの馬鹿な久保、福原交代で潮目が変わったような気がする。

そんなアホ

2010-09-11 14:43:26 | タイガース

信じられんようなアホなことをやっている。

4安打、1失点、球数も81球、まだまだ余裕があり好投している久保に替えてなんで福原??? 福原、前の試合でたまたま無失点に終わっただけで、今の福原には連日抑える力なんかない、1点差を抑えていけると思ったのか、買いかぶりもいいとこである。柳の下のドジョウを狙ったつもりやろが、結果は無惨。

昔、阪神の誰かが言ったことがあるがベンチがアホではやってられんと。

気の毒なのは久保、折角頑張って好投しているのに、一瞬にしてパー。
結局、福原、久保田、渡辺、桟原で6失点、久保続投で負けたのならまだファンも納得できるがこんな負け方は我慢できない。

阪神の投手陣の不振はどうも久保投手コーチはじめ他の投手コーチ陣にあるような気がする、毎年投手力が落ちてゆくように思う、投手コーチ陣を総入れ替えせなあかんのとちゃうか。

打線も1回、2回のチャンスに1点ずつしか取れず、石川を立ち直らせてしまいいいところなし、マートンが3安打、新井2安打、城島2安打と一応11安打は打ってはいるが勝利にはつながらなかった。

予定どうり首位陥落、こんな試合をしているようでは首位にいる資格はない。

このまま首位中日が確定して行くような気がする、打力以外、守備力、監督力、が阪神、巨人より勝ると思う。

引き分けは御の字

2010-09-10 09:40:44 | タイガース

予想した通り中日投手陣を打てない、3試合30イニングで4得点しか出来ない貧攻、悪くすると3連敗もあると思っていただけに引き分けは御の字である。

第1戦のスタンリッジ、この日の能見と、先発投手さえしっかりしていれば中日とも互角に戦えるのだが.

能見のあと渡辺、藤川球、福原とつないだが皆打たれながらも失点せず頑張ったので引き分けられた。

打線は11安打も打ちながら2点、もっとも中日も11安打で2点、同じ引き分けでも阪神にとってはもうけものでも、あわよくば3連勝をもくろんでいた落合監督には悔いが残ると思う。

この日の朝刊はタイムリーの桧山を神様と称えていたが少しオーバーな表現とおもう、むしろ土壇場でスリーベースヒットの藤川俊を称えたい。。
相変わらず金本が打てない守れない、4回の1失点も金本の拙守からである。

一応、首位は守れたが風前の灯にかわりはない、今日からのヤクルト戦も信頼できる先発投手不在で苦戦が予想される。