
秋山、5回まで毎回のようにランナーを許しながら大量点を取られず2失点に抑えたが、何年もプロの飯を食ってるベテランのよう、19歳ルーキーとは思えん。頼もしいピッチャーが出てきた。
2番手の久保田も素晴らしいピッチングやった。前にも書いたが本当に人が変わったように球威があり、安定感がある、この日も7回、坂本にヒットを打たれはしたが後をおさえ、8回は三人でピシャリ。
9回の藤川は坂本にファウルをねばられすこしてこずりはしたが、責任を果たした。
打線は9安打でまずまず、林の4号2ランが嬉しかった、一発で逆転、林のファンであるキリジイはたまらん。
城島の26号ソロも大きかった、1点差では最近の藤川を考えると心細いと思っていたところにこの一発、2点差になりこれで大丈夫と思えた。
珍しくマートンが無安打、こんなこともある。新井が19打席ぶりにピッチャー強襲のヒットを打ったがまだ本調子ではない。
中日も負けて差は1,5と縮まった、今日から苦手のナゴヤドームで中日戦、阪神はスタンリッジ、久保、能見らしい、どうみても投手力は中日、1番から6番まで3割打者をずらりと並べた阪神打線は素晴らしいが、一旦、投手に好投されると簡単に沈黙してしまうので頼りにはならん、やはり守りがしっかりしなければ勝てない。
優勝するには悪くても2勝したいが、よくて1勝2敗か、苦手ナゴヤであることを考えると。