goo blog サービス終了のお知らせ 

トラ応援と観光記

トラキチ『キリジイ』のブログ
観光 他なんでもあり記

あと3試合がんばってや

2010-10-04 13:36:50 | タイガース

スタンリッチが7回を5安打1失点、このピッチャーもわからん、この前の大事な巨人戦で3回5失点でノックアウト、こりゃだめだと思っていたらこの日のように好投する、今季成績が11勝5敗をみればなんとか合格というところか?

8回、あとの渡辺はもたつき1失点したが久保田がしめ、9回は藤川球児、3者三振、この前の登板で逆転3ランを打たれた反省からか気合がはいっていた、この前は横浜戦は手を抜いた訳でもないやろが、集中力を欠いていた。初心忘れるべからず。

打線も珍しく新井が3安打1打点、金本も2安打2打点15号2ランと大活躍、この広島からの移籍組みはだいたいここと言う時には弱いが、いずれにしろもうクライマックスシリーズの出場はきまっているので比較的気楽なゲームこのような時には打てるらしい。

金本が打ってくれるのもうれしいが、金本の寿命が延びるだけ若手の伸び代ががなくなる。

ついにマートン、イチローの210本に並んだ、あとは何本打つか新記録に向かって驀進。

朝刊に真弓監督が続投受諾とでていた、もうとっくに決まっていると思っていたがそうでなかったらしい、なんか落合監督なんかと比べて選手にたいして厳しさが足りないと思う、ベンチのせんしゅもなんかぬるま湯に使っているように感じるが、まぁクライマックスシリーズ進出でよしとするか。

一線級は打てんが二線級は打てまっせ

2010-10-03 14:32:52 | タイガース

優勝を逃したあとのゲームはやはり気が抜ける、クライマックスシリーズはどうしても甲子園でと思うが、もう一つ力が入らない。

主軸がほとんど2安打か3安打、マートンが209安打でイチローの記録にあと1本、記録を超えるのも時間の問題、たいしたもんや。

負けられないこの日も金本が先発メンバー、打率も2割3分台、守備にも不安があるのに、わからん。

メッセンジャーは4回を4安打1失点はまぁまぁよしとするか、あとの能見に驚いた、中二日での起用、なんとしてでも勝つという意欲は伝わってくるが、大丈夫かいな、先発、完投が出来、一番頼りになる虎の子のピッチャーをこんなところで使って?




散発4安打の0敗

2010-10-02 15:56:30 | タイガース

まだ一勝もしていない無名のピッチャーに散発4安打0敗。これが自慢の看板打線の実態。
やる気があるのか疑いたくなる、負けた時にいつも選手はまた明日ある、頑張るといっているが、そのまた明日がこれ、なにおかいわんやである。

選手のミスはまともに表に出るが、監督、コーチの不手際は表に見えない、テレビに映る阪神ベンチの監督、コーチは実ににこやかで緊迫感はまるでない、中日ベンチとは随分違う。

真弓さんは来期も監督も約束されているので、3位でもよしとする雰囲気がある、落合さんのような勝負師ではない。

なんでこうなるの

2010-10-01 16:58:20 | タイガース

9回表、なんでこうなるの、にわかに信じられなかった、藤川球児、2点差あれば先ず大丈夫と思っていた、それがフォアボール、フォアボール、3ランで一死も取れずに逆転されてしまった、悪夢を見ているよう、ホームランを打たれたのも悪いが、それより無死からフォアボール連発が最悪、かれももう余り信頼できん。

伏線はあった、最近の藤川、いつも綱渡りをしているようなピッチングをしていたのでこういうこともあっても不思議ではないのかもしれん。高年俸に慣れ気も初心からはなれ集中力も衰えてきたような気がする。

それにしても気の毒なのはいつも久保、8回を4安打1失点の好投をしながら勝てなかった。
逆転負けの時はいつも久保が犠牲になっている、結果論になるが久保の続投でもよかった。
このゲーム矢野捕手の引退ゲームで9回2死から藤川の球を受けるはずやったらしいが、それにそった選手起用が裏目に出た、負けられん大事な時にそんな呑気なことをいていていいのかいな、金本もしかり、打率2割3分7厘、守備に不安のある彼を先発出場させている、勝つ気があるんかといいたい。

それでも9回裏にしから関本、マートンのヒットでランナー1塁、3塁とし一打同点のチャンスがあったが平野、ショートゴロで万事休した。

いずれにしろ7連勝も8連勝もできるはずがないのでこの敗戦はどうってことないが、あまりにもショッキングな負け方後に引かねばいいが、まだ2位争奪戦がある。



能見 6回 1失点

2010-09-30 09:09:23 | タイガース

やはり阪神先発陣のなかでは能見が一番安定している、この日も6安打を打たれ苦しいピッチングながら、大崩れせず6回を1失点、これで復帰してから3連勝、あの故障がなかったら、阪神の優勝は間違いなかったと思う。

久保田も7回、8回を無失点、最近の久保田は別人のように安定している、9回は藤川、2点差あれば安心して見ていられた。

この日の打線は珍しくブラゼルがはずれた、巨人先発のゴンザレスを苦手としているかららしいが、このところの不調もあってと思われる、代わって出た関本の攻守で大活躍が能見を助けていた。

また阪神が2位になったが、クライマックスシリーズを甲子園でするためにも2位は確保したい。

対巨人短期決戦になれば、能見、久保、秋山と揃った阪神が有利かも。

3回で勝負あった

2010-09-29 13:38:13 | タイガース

今シーズンこんな場面を何回見たか、前半に先発投手が大量点を奪われ自滅、この日もスタンリッジが4回ともたなかった、それもひどい、1回はヒット、ヒット、ヒット、ヒットと4連打され、デットボール、三振をはさんでまたヒット、更に満塁でデットボール。
3回には二死からフォアボール、ヒット、フォアボールで満塁にピッチャーの内海に2点タイムリー、もう救いようがない。

負けられんゲームに使えるピッチャーではないがほかにおらんからなぁ

前半で試合をつぶしてしまう先発投手は主にスタンリッジ、メッセンジャー、安藤、安藤は2軍落ちしたが、あとの外人さん二人は相変わらず、この程度のピッチャーなら2軍の若手で秋山に次ぐピッチャーがおらんのかいな。

打線は一応7安打5点とまずまず打っている、鳥谷18号2ラン、桜井も9号ソロ、マートンも2安打で205安打セリーグ新記録で絶好調を維持しているが、このところブラゼルが不調、この日も無安打これがこたえた。

これからは2位争いになるが、この投手力でここまで戦ってこれたのが不思議なくらい、他球団がもたついてくれたお陰と思う、阪神が強いのではない。

ほぼ決まってからでは

2010-09-26 15:20:41 | タイガース

1回、新井が逆転の3ラン、ゲームの主導権をにぎり6回にブラゼルのタイムリーなどで3点、7回に坂の2点タイムリースリーベースなどで加点、快勝した。

新井が自己新記録の105打点を打ったらしいが、印象としてはここと言う時に打てなかったと言う思いがある。特に天王山の21日からのナゴヤドームの3連戦ではチャンスにことごとく凡退ファンを嘆かせた。絶対3連勝が必要であっただけに悔いが残る、やはりタイガースの4番は無理かと思った、この日の試合、まあ 打たんよりましやが、今更と言う感がある。

それはピッチャーメッセンジャーにもいえる、5回1/3を1失点は上出来やが彼もシーズン当初から散々チームの足を引っ張っていたのでそちらの印象の方が強い。

監督も選手もまだリーグ優勝は諦めないというが、あの中日3連戦ほぼ大勢が決まり、巨人との2位,3位争いになった、ヤクルトに勢いがでてきたので一時は3位もどうかと思った、いずれにしろ3位は確保できるので、クライマックシリーズで日本一を狙うか。



中日戦、1勝2敗では優勝は無理

2010-09-24 10:19:08 | タイガース


能見が7回を1失点の好投、久保田もこの日は4点差があるので気分的に楽な場面、うしろに藤川がひかえているし余裕があった。

藤川も9回にブラゼルのタイムリー1点加点、5点差になりここも余裕があった。

打線も10安打6得点、新井、ブラゼルが1打点、マートン、城島が2打点と主軸が打ち快勝したが、今更という感じがせんでもない。

マートンが200本安打、イチローの210を破るのも時間の問題になってきた、それにしても凄い選手が入ってきた、これが今シーズン一番の収穫かもしれん。

ここにきて先発投手陣も、能見、久保、スタンリッジ、秋山と当てにできるメンバー揃ってきたが、ちょっと遅すぎるか。

中日戦は最悪でも2勝1敗でなければと思っていたのが1勝2敗、今後中日が3試合を2勝1敗とすれば、阪神は9勝1敗でなければ優勝できないらしい、こんな事は不可能、奇跡でも起らない限りとても優勝は無理である。

やはりあの9月10日のヤクルト戦で好投の久保から福原に変えて負けたあの試合、後にベンチもミスとみとめたが、あれで潮目が変わり優勝が遠のいた。

二試合続けてゼロ杯とは、情けない

2010-09-23 10:02:20 | タイガース

ランナーを得点圏内に置くと打てない、チャンスはあった、【1回二死ランナー1塁、2塁でブラゼル三振、】【3回二死ランナー3塁で新井センターフライでアウト。】【5回一死ランナー2塁でマートンライトフライ,平野 サードファウルフライ でアウト】【6回無死ランナー1塁2塁でブラゼル併殺打、更にランナー3塁で城島ショートゴロ。】【8回も一死ランナー2塁で鳥谷、新井が凡退。】これだけチャンスをつぶしては勝てるはずがない。

特にこの中日戦、ブラゼルの打撃不振が目立つ、この日もタイムリーサヨナラエラー、ブラゼル一人で負けたようなもの、今まで活躍してきただけに残念。

久保は今年最高の出来、8回を被安打3、失点0で文句なしの好投、これを無にするのやからもう何おか言わんやである。

9回の久保田は彼本来の姿にもどっただけ、最近の好投はたまたまであり、地力ではない。
ベンチもこれにだまされた。 結果論になるが久保続投でもよかった、久保も続投するつもりでいたらしい、それにしても最悪の負け方をした。

この中日戦では阪神の先発投手陣を心配したが、ほぼ互角に戦っている。打線は中日投手陣を打てないと思っていたが、これほどだらしないとは思わなんだ。

3位に転落、さもありなん、所定の位置に来たまで。



やっぱりなぁ・・・

2010-09-22 09:20:35 | タイガース

やっぱり予想していたとうり、いくら3割打者をならべたとこで、一流のピッチャーに好投されると手も足も出ない。それにしても零敗とは・・・だらしなさすぎる。

この日もブラゼルがブレーキ、1回二死1,2塁でセカンドゴロ。6回には新井を1塁において併殺打、9回、無死、ツーベースの新井を2塁において三振、ことごとくチャンスをつぶしていた、新井もランナーのいないときには打つが、ここというときに打てない、野手が皆、球にくらいついてゆくとか、必死さがあればなんとか打開できると思うが、それらが伝わってこない。ベンチにも中日ほどの厳しさがないのと違うかなぁ。

スタンリッジはよく投げた。7回2失点は御の字、折角ピッチャーが頑張っているのに打線が見殺しにしてしまった、こんな好投滅多にないのに、もったいない。

今日も同じような経過になるのとちがうかなぁ、そんな気がする。もうゲーム差なんかどうでもええ。