
伊江島です。
遠くからトラックが近づいてきました。
なんだか、積荷を満載です。
サトウキビだぁ。
カメラを構えていたら、写しやすいようにしばらく停まってくれました。

運転手さん、ありがとう(^^♪

収穫前のサトウキビ畑(左)と収穫後(右)

こちらは、風に揺れているサトウキビ畑。
風力発電のプロペラも、勢い良く回っています。

サトウキビといえば、サトウキビジュースです。
今帰仁(なきじん)城跡前の茶店のオジサンです。
手に持っているのがサトウキビで、これから絞るところ。
お願いしたら、構えてくれました。

ガガガガーとサトウキビを機械に押し込んでいくと、
あっという間に出来上がり。300円。

砂糖ジュースと思っていましたが、想像したように甘すぎることもなかったです。
サトウキビの風味を感じるフレッシュジュース、ぜんぶ頂きました。
遠くからトラックが近づいてきました。
なんだか、積荷を満載です。
サトウキビだぁ。
カメラを構えていたら、写しやすいようにしばらく停まってくれました。

運転手さん、ありがとう(^^♪

収穫前のサトウキビ畑(左)と収穫後(右)

こちらは、風に揺れているサトウキビ畑。
風力発電のプロペラも、勢い良く回っています。

サトウキビといえば、サトウキビジュースです。
今帰仁(なきじん)城跡前の茶店のオジサンです。
手に持っているのがサトウキビで、これから絞るところ。
お願いしたら、構えてくれました。

ガガガガーとサトウキビを機械に押し込んでいくと、
あっという間に出来上がり。300円。

砂糖ジュースと思っていましたが、想像したように甘すぎることもなかったです。
サトウキビの風味を感じるフレッシュジュース、ぜんぶ頂きました。
青臭い感じはしませんでしたか?
オジサンのポーズがサイコーです(笑)
さわやかな甘みって感じでしょうかぁー
美味しいだろうなぁ~
今度行った時は飲もうっと!
しぼってジュースとは・・・驚きです!
へぇ~。
いい記念ですね!
サトウキビのトラック・・・もろ過積載???。
大丈夫なんでしょうか。。。
飲まなかったと思います。おかげさまで飲むことが出来、良かったと思います。
フレッシュジュースですから、若干はありますよ。でも、ぜんぜんダイジョーブな範囲内です(^^♪
サトウキビの風景を見て、沖縄らしさを感じるのは、サトウキビジュースと西平の黒糖ドーナッツ棒ですね。
今帰仁城跡の入り口の茶店と、本部町渡久地にある西平の黒糖ドーナッツ棒。
サトウキビは軽いので、たくさん積んでも重量オーバーにはなってないと思います。もちろん路上に落下しないようにしていると思いますが…。
ここのところ東京も気温が上がり、
仕事で一生懸命歩くと喉も渇きます。
この写真、美味しそうですね~!
いただきたくなります
forever-greenさん、沖縄に来てからいろいろな食を満喫し、
とっても健康体になったのでは???
身体が元気になりそうなジュースですね!
かじったことはありますが、ジュースは飲んだことがありません。
飲んでみたいです。
夜の首里城も素晴らしいですね!
「サトウキビ畑」の歌が浮かんできました。
♪ ざわわ ざわわ ざわわ
広いさとうきび畑は
ざわわ ざわわ ざわわ
風が通りぬけるだけ
今日も見渡すかぎりに
みどりの波がうねる
夏の陽ざしのなかで ♪
返事が遅くなりました<(_ _)>
東京は暖かそうですね。
桜も、今年は早いのかな。
花粉が飛んでいそうですね…。
沖縄は車を使うことが多いので、足が細くなったような…。
東京人の方が、足腰強いです。
食べ物はいろいろ食べれて、幸せです(^^♪