沖縄での一人暮らし

延べ8年間、沖縄で一人暮らしをしました。歴史・自然・文化を伝えます。

プロジェクト・ワイルド全国大会

2009-03-07 | 環境教育
野生生物の保全のための環境教育「プロジェクト・ワイルド」。
日本に導入されて10年、指導者は1万5千人を超えました。
毎年1回開催される指導者の全国大会に行ってきました。

生物多様性の保全の必要性を環境省の室長が講演してくれました。
分かりやすく、土曜日なのにありがたいです。

「生き物かくれんぼ」関西から来た人が作ったカードゲームです。
地球温暖化がテーマで、文字が書かれたバラバラのカードを組み合わせて、4種類の生き物を見つけ出す…

ナガサキアゲハ、セアカゴケグモ、シロクマ、イワシ、見つかった生き物はどれも温暖化に関係してました。
関西の方は、トークが抜群で、楽しいですね。

北海道から来た理科の教師が作った活動です。
北海道の希少種ニホンザリガニの生息環境を考え、保全のために何ができるのか、みんなで考えています。

これは北極サバイバルという活動です。
資源を取引していますが、希少種の方が取引価格が高いことが印象的でした。
経済原理では、希少種が少なくなる方向に向かいます。

生物多様性をテーマに新しく開発された活動の課題等を確認した後、教育現場や企業との協働について、意見交換が行なわれました。


冒頭の写真は、アイス・ブレイク(参加者をリラックスさせるために最初に行なうもの)です。
みんなで手をつないで蝶の形を作ってます。
子供達は喜びそうですが、大人はちょっと…。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
10年も! (kururin)
2009-03-08 00:45:00
forever-greenさん

このような活動の場があることを知りませんでした。
forever-greenさんも指導者の資格をお持ちなんですね。
お写真で見る限り、年齢層もまちまちのような・・・。
どんなお話が聞けるのか、私も参加してみたい気分です!

早いものでもうすぐ今年度もおしまい。
異動や退職の方もおられますが、
forever-greenさんは、お変わりございませんか?

沖縄、浜松のお仕事仲間、素晴らしい出会いでしたね。
やっぱり、forever-greenさんのお人柄故なのでしょう。。。
返信する
kururinさんへ (forever-green)
2009-03-08 01:58:09
こんばんは コメントありがとうございます。

初めて米国でプロジェクト・ワイルドに出会ったのは93年ですので、16年前になります。
衝撃でした。

こんなに、楽しくて、分かりやすい環境教育が有るんだとは知らなかったです。
日本だと、答を教えたがる、聞きたがる…のですが、
生き物の立場を体験させて、起きている問題に気づかせること、どうしたらいいか行動を考えさせること、を徹底して追及しています。

面白い世界ですので、機会がありましたら、どうぞ。
本部は東京タワーの近くですよ。
返信する
こんにちは (小鳥沢)
2009-03-08 16:56:05
野生生物の保全のための環境教育「プロジェクト・ワイルド」・・・
多くの方々が活動に参加されているのですね。
知りませんでした。
今まで、社会に目を向けていなかった私であったと省みています。
forever-greenさまのお陰さまで、いろいろ教えていただいて感謝をしています。
年を重ねても、知ることはうれしいことです。
いつも、ありがとうございます。
返信する
小鳥沢さんへ (forever-green)
2009-03-08 21:46:19
こんばんは。
小鳥沢さんのblogを拝見すると、自然の微妙で美しい変化を観察され、写真に写されていますね。

生き物達に生じている変化について、探り、それがどんな影響を及ぼすか、防ぐにはどうすればいいのか、子供達が自主的に気づくことを目的としたプログラムです。

自然について、不思議だな、と感じる心がとても大切ですね。
小鳥沢さんのblogと一緒ですね。
返信する
ご無沙汰してます (natsu)
2009-03-09 21:40:12
私のブログにコメント頂いたのに、冬眠していて一ヶ月も気づかずにいました。ごめんなさいね。

forever-greenさんはいろいろな活動に参加されているのですね。
日々の生活にいっぱいいっぱいの私ですが、元気をもらっています。

返信する
natsuさんへ (forever-green)
2009-03-10 23:38:21
ペンギンが空を飛ぶ映画の話ですね。
いろんな意味で、面白かったですよ。

実物のペンギンを見たら感動するだろうなあ。
退官された園長さんも素晴らしい方なんですね。
自然が多い北海道や沖縄は、野生生物が暮らしに身近ですね。
返信する

コメントを投稿