四季おりおり

季節の移ろいの写真を気の向くままに載せています。

川端の小鳥達

2009-04-04 23:40:10 | 
今日は生憎の雨となりました。今日から始まる「さくらまつり」には恨めしい雨でしょう。まだ咲き始めたばかりの桜の花を散らすことはないでしょうが。明日は天気も回復するようで、気持ちのいいお花見となることでしょう。

と言うことで、今日はカワセミ君もお休みです。あまり珍しいものはいませんが、川端の小鳥達です。


【メジロ】
この桜の木にカワセミが来るのを待っているのですが、カワセミが留まるどころか最近この付近では全く姿を見かけません。この付近を縄張りとしたカワセミがつがいでいるはずですがどうしたことでしょう。
メジロがきて花芽を啄んでいました。




【ヒヨドリ】
同じ木にヒヨドリもきています。メジロを追い払って我が物顔です。これがいるからカワセミも来ないのかも知れません。




盛んに桜の花に頭を突っ込んでいます。メジロと同じように花芽をつっついているのかと思ったら、花にきた蜂を捕まえては食べていました。




【イカル】
イカルの大群が来ています。木の実を啄んでいます。桜の木の方に行かないかと期待しているのですが。




【ハチジョウツグミ】
この川端では珍しい、ハチジョウツグミがいました。この場所にいつも留まるカワセミを追い払ってしまいました。




【モズ】
この付近を縄張りにしているモズです。やっと出てきたカワセミを追い払って留まっています。




【カワラヒワ】
カワラヒワも目の前を飛び回っています。




【コゲラ】
宇治川で桜を見た後、川岸を走っていると、頭上で木をつっつく音が聞こえるので探していると、すぐ目の前の木にいました。まだ穴を掘り出したところのようです。