フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

大きくなりすぎた無花果の木の剪定。切り落とした枝について居た未熟の実の再製に成功?

2021-08-27 11:30:45 | 老人一人暮らし
今日も朝からムッとするような空気。
5時過ぎに目覚めラジオを聴きながら暫くコロコロ。
昨日、長女にパン作りをお願いしました。
硬い無花果の実を加工して出来た粉?を使っての試し焼きです。


無花果の剪定した折の小さな硬いイチジクで、ジャム作りにチャレンジ。
熟したイチジクは皮ごと食べられる品種ですので、皮と一緒に調理開始。
ジャムを作る工程で頑張りましたが、無花果からは水分は出ません。
無花果が若すぎました。

ジャムを作る工程で、イチジクは粉末状態になりました。
無花果の香りと味たっぷりの粉末です。
此の粉末の効果的な使い方を考え始め、ずっと考え続けていました。

試行錯誤した結果、パンに入れて焼いたら良いのデハ?と気が付き、
ホットケーキミックスが有りましたので、”イチジクの粉末”を混ぜ、
蒸し器で蒸しパンを作り、一部はフライパンで焼いてみました。

どちらも美味しかったです。使い道が見つかり嬉しかったです。
ただ、ホットケーキミックス粉の甘みは、イマイチでした。

それで、長女に粉やイーストをお願いし、パンを焼いて貰いました。
予想通り、美味しいパンになりました。大成功。
長女も、”無花果の粉”が欲しいと言い、持ち帰りました。嬉しいです。


何かに夢中になってしまうと、色々忘れ失敗が多くなるのが常。
今回は、週一回の生協さんへの注文送付を忘れてしまいました。

食料品の注文忘れは事件ですが、この所週一で長女が来宅してますので、
大事にならずに済みます。重ねて長女に感謝。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長女と二人、わたしのいい加... | トップ | 水撒きは、蚊の襲撃をうけな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

老人一人暮らし」カテゴリの最新記事