フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

美味しいハンバーグと家庭菜園の香菜で

2015-02-08 18:57:52 | 家庭菜園
2月8日 日曜日 晴れのち雨のち曇り

昨日の予報で今日はお日様は無いと思っていたのに、きらきら気持ちの良い光りがまぶしい程。
冷たい空気だったけれど、ガラス戸も障子も全開。風が無いけれど爽やかな空気と入れ換える。

浮腫は無くなったけれど、怠さは残って居る。早く目覚めても、しばらくベッドでラジオを聞いている。
浅い眠りに入ることもあったり…。予定がない日はのんびりすることがこの頃多くなった。
2度寝は厳禁で育って来たけど、やっとこの頃それが出来るようになってきた。
だらしがないような気もするが、寒いし年齢的にももう許して貰っても良いような気がする。

ベッドのシーツを外したり掛けたり、炬燵の布団を外してお掃除をするときは、常にマスクをしている。
夏物の時を除いて、寒い時期に着て居た衣類を片付けるときは、マスクをする。
アニサキスのアレルギーは1年以上魚類を禁止された事で数値が下がったが、
ハウスダストの減り方が鈍いとか。

「どの様な環境に住んでいるか知らないけれど…」と、皮膚科の医師の言葉。
決してホコリの多い家に住んでいるわけでは無いのに…。少々気になるコメント。
それでこの頃はマスクを着用。次回の検査でどの様な数字が出るか…。

今日はリコーダーを吹いたりパソコンのエクセルに遊ばれてしまったり、何処にも出かけず。
エクセルと格闘して疲れ、マッサージ器に座っていたら眠ってしまったらしい。テレビが教えてくれた。

昼食を食べていなかったので、夕食を兼ねて食事をする。
小さな畑から、イタリアンパセリ、セロリーとブロッコリーを採ってきて大皿に山盛りに盛りつける。
ブロッコリーは茹でた。

山盛りの香りの強い野菜の脇に、ニンジンと大根のナマス、酢ばす、クラゲの酢の物を少しずつ盛る。

大皿の野菜 

今日の夕食の主菜は、頂いた冷凍のハンバーグを熱湯で10分間加熱しただけ。黒毛和牛デミソース。

ハンバーグの入っていた箱 

包装箱に重量135㌘と表記されているが、よく読むと固形量は60㌘とある。ハンバーグが60㌘らしい。
わたしには適量だけれど、食旺盛の孫息子たちは満足出来ないでしょうね。
我が家で美味しいハンバーグを食べられるとは、何とも幸せ。独りではハンバーグは作らない。

夕食のメニューは、雑穀米のご飯と庭で育てた香菜と茹でたブロッコリ-。3種類の酢物とヨーグルト。
主菜のハンバーグ。お茶はハーブティーを。
空になったお皿を見ながら、簡単でヘルシーな食事に大満足。あるじは「お酒の肴が無い」と言いそう。

口が悪いあるじは、「うさぎでもあるまいし…」とも。
でも、あるじは卯年。笑える~。独りなのに夕食を楽しめたのが嬉しい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エクセルに格闘したり、絹サ... | トップ | 暖かいセーターの試着でちょ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事