天気予報通り、朝から小雨が降って居ました。
昨日、頑張ってお洗濯しといて良かった…と思いながら、藤棚を見上げていました。
濡れたデッキの上には、散った藤の花が舞い落ちていました…。
40センチ程の藤の花房にも、雨の雫が付いているよう…。
今年の春は、気温の変化が有ったからでしょうか、お花が開くタイミングが重なり、
此の処手入れをしていない荒れた庭で、モッコウバラや白いツツジも満開です。
紅色のツツジは、蕾が少ないのですが咲き始めています。
紅色のツツジは、蕾が少ないのですが咲き始めています。
名前を忘れてしまったお花も咲き出しています。
モッコウバラは、西側に植えていた木が枯れたから…と思うのですが、
何を植えていたのか、思い出そうと頑張ったのですが、全く思い出せません。
ただ、モッコウバラとノウセンカズラの若木を植え、洗濯物の目隠しの為に、
植えた事は覚えています。
何を植えていたのか、思い出そうと頑張ったのですが、全く思い出せません。
ただ、モッコウバラとノウセンカズラの若木を植え、洗濯物の目隠しの為に、
植えた事は覚えています。
奥の方に、蕗を植えたいと思っていますが、この頃、体力が落ちて仕舞い、
思うように動けなくなっています。太陽の陽射しが余り当たらないところですので、
思うように動けなくなっています。太陽の陽射しが余り当たらないところですので、
蕗や茗荷などを植えたいと思っていました…。
今は手前に月桂樹の木を移設した処、どんどん育ってしまい、切らないとです。
狭い庭に落葉樹を植えますと落ち葉が舞い落ち、ご近所迷惑になりますから
月桂樹なら良いと思ったのですが、すくすく伸びてしまい、今では伸びすぎて
危険なのでは…と思うようになってます。
危険なのでは…と思うようになってます。
月桂樹も伸び過ぎですが、短くするのも大変なので、どうしたら良いか思案中…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます