goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

1月17日(水曜日)研究会では、わたしは2期生。いつも女性最年長者でした…。

2024-01-17 23:02:08 | 老人一人暮らし

今日は強い陽射し一杯で、暖かく昨日のような冷たい北風はありませんでした。
流石に、サッカーや野球をしている子供隊の人数も、今までにないほど少数でした

時々、強い北風が吹きグランドの乾いた土を巻き上げていました。

今日のような陽射しもありませんでしたし、とても寒く、杖を持つ手が悴み、
杖を持つ方の手には”手袋必須…”、そんな一日でした。

寒すぎたからでしょうか、グランドやログハウスにも人影が少なかったです。
わたしは、前日、治療に行きましたから、一日の目標歩数に達していましたので、
グランドには、行きませんでした…

右足が骨挫傷になってから、時々まだ、足に痛みを感じることが有ります。
治療にはバスで行きますし、バスを降りてからも歩きますので、目標は達成…。
多く歩くことも、禁止されています。歩きすぎはタブーです。

今日は、春の様に温かく、冷たい北風も吹いていませんでした。
和室には、強い陽射しが刺しますので、暖房無しでも、暖かかったです。
わたしは昨日から、和室の片づけを始めています。

片付けるのは、学生の頃からの印刷物、展示会やコンサート、散策会の説明などの
印刷物です。大事なものと処分して良い物の区分け仕事です。
恩師は私物の古書を、図書館や別館の資料室に度々展示してくださいました。
それらにも、案内や資料が有ります。それらを整理するのがわたしの終活です。

卒業してからも、展示をなさる時、展示期間や会場に御出でになれる日時等を、
予め知らせて頂きましたので、ゆっくりガラス越しでは無い状態で楽しみました。
恩師が大切にしておられた、たくさんの素晴らしい資料は、どうなっているのか、
時々思います。

亡くなられてから、一切連絡が有りません。
お別れの展示会会場には、ご夫妻のお骨が並んでいました…。寂しかったです。

中世文学会の研究会も、自然散開状態でした…。寂しいです…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする