一昨日、昼時のコンサートを市庁舎に聴きに行った時、次回の昼間のコンサートの予定を伺ったら”後援者が見つからないと無理”と言うお答でした。要は観客が多く支援者が多ければ可能性が無いと言う事でした。
「認定NPO法人 あっちこっち」の活動の一部と言います。今日も演奏中の撮影も迷惑を掛けない程度なら"可"とあり、更にインターネットに投稿する時は「認定NPO法人 あっちこっち」という事を付記して欲しいとの事でした。
実際、どの様な活動をしているのか、まっだきちんと理解していませんが、”コンサートやワークショップで日常をもっと楽しくする"事が目標としているグループと理解しました。”日々を楽しく”はわたしのモット―としていますので、まずは忙しい一日になることを覚悟して、コンサートのハシゴを決意。つい先日、映画のハシゴでとんでもなく疲労し、後悔していましたのに…、です。
でも、映画のハシゴ程、眼が疲れませんでしたので大分楽です。最も明日の体調がどうなるかは不明です。一昨日はピアノ演奏でしたが、今日は、「どうぶつたちの音楽界~歌とピアノで紡ぐ季節の物語~」と題して、小学唱歌”どこかで春が”や滝廉太郎の”花”など、16曲を聴かせていただきました。楽しかったです。
11時から1時までと1時から2時までの2回公演でした。前回も前々回も午前の部で聞きましたが、今日は夕方7時からみなとみらいホールでのコンサートが有りましたので、午後の部で聞きました。夜のコンサートまでの空き時間に、いつも使っている便箋を買いに行ったり市庁舎の2階で一人休憩することにしていました。
2冊まで売り物の本を持って来て、コーヒーを飲みながら読める本屋さんもありますし、長椅子がありそこでお弁当を食べている人も見かけました。わたしは「かわいい妖怪画」の本を持って来ていましたので、読んだり妖怪の絵を見て楽しんでいました。
夜のコンサートの前に、いつも友人と食事をしますので何時もより少し早めに落ち合い、ゆっくり食事を楽しみました。ただ、10年以上、会員になりチケットを購入していましたが、今年で脱会を決心。その旨を伝えることにして居ました。
年齢的に夜のコンサートがキツクなりました。日中のコンサートを探すつもりです。夜ですと帰宅が10時過ぎますので、フラフラが酷いわたしには危険と判断しました。寂しさが無いと言えばウソになります。娘たちに心配を掛けない様に、身体の管理は自分でしないとです。
お昼のコンサートの写真をアップ
薄暗くなりかけた市庁舎の様子
みなとみらいホール の コンサートは、1部だけ聴き2部は諦めて帰宅。
お陰で9時には帰宅できました。バス停近辺でみなとみらいの景色です。
お月様が綺麗でした。