goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

シトシト雨が降り続いた一日。やっと一歩前に進めそうな気配になりました。

2020-10-09 21:31:27 | 日記

一日中小雨が降っていましたが、強い雨ではなく風も殆どありませんでした。台風の影響が出てくるのでは?と気にしていましたので、一寸嬉しかったです。

昨日のほのぼの同窓会が無事終えたことで、ホッとしたからでしょうか、何となく”これをしよう”と言う物も無く、丁寧に新聞を読んだり義姉に電話をしたり食堂のテーブルから離れず、所在なくウダウダしていました。

11時になって、針仕事をしようと洋間に移動しました。襟の見返しを絎ければワンピースが完成します。まずはそれを片づけて、さて、次に何をするかです。2階に母とわたしのウールの着物がかなり置いてあります。

ウールの着物と母とわたしの喪服を解いて、出来る限り洋服に再生する、それがわたしの”終活”と思っています。ウールの着物はパターンを決めて、同じ形の物を大量生産しようと決めています。わたしの為ではなく、どなたでも着られるようなデザインに再生するつもりです。

去年、母の浴衣を解き一枚の着物からどの程度の物が出来るか、試作しました。簡単なデザインのワンピースとズボンが出来ました。ズボンはサイズが難しいので、フワッと着られるポンチョにしても良いと思っています。それで今までわたしが作った洋服の型紙の整理をしながら、候補のデザインを探しました。

昨日、”ぼのぼの編集に関するものは全部処分をする”ことにしました。近所の人で誰が出したごみか分かる方も居られるので、昨日長女に持って行って貰いました。これで”ほのぼの”関連の物は全て無くなりました。何となく気持ち的にさっぱりしました。良かったです。

やっと終活に専念できそうです。庭の片隅に植えていましたホトトギスの一部を、一昨年植木鉢に移植していました。そのホトトギスがお花を咲かせていました。初めてです。最も庭に植えているホトトギスは50センチ以上の丈になり、毎年咲いています。地味なお花ですから目立ちませんが。

我が家の無花果を啄んでいたカラスが、ゴミの収集所にいました。以前は一羽でしたが、9月の末頃から二羽になりました。まだ小さなイチジクがホンの少し残っていますが、もうじきご近所の柿が熟れてきます。カラスはイチジクより柿の方に行くはずです。

カラスたちは、20分以上駐車場をトコトコ歩いていて、飛び立つ気配が見られませんでしたが、わたしが歩き始めたとたんサッと飛び立ちました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする