goo blog サービス終了のお知らせ 

フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

着物のリホームの会に初参加

2016-04-30 18:41:30 | 雑感
4月30日 土曜日 快晴

来月からメンバーに入れて頂く予定でした和服のリホームの会に、参加してきました。
4月の第3水曜日に欠席した方との足並みをそろえる為に、臨時に講習をするのだとか。
講師のお許しを頂き、わたしもその会に参加させて頂きました。

リバーシブルのベストを作るのだそうです。リバーシブルの「ベストは簡単」と聴いて居ますが、
作って見て初めてわかることで、今のわたしにはわかりません。
昨日は一日中着物を解いて洗ってアイロンを掛け、忙しい思いをしました。

「お弁当を持って来て下さい」と言うことでしたので、お弁当とお茶持参でお教室に行きました。
旅行に行く時のボストンバッグに、お裁縫箱、ハサミ(布用と紙用の2種類)、50㎝の物差しと、
用布(表と裏の分の2種類)を持って出かけたのです。まるで、2泊くらい出来そうな大荷物でした。

お部屋には大きなテーブルが4つ。椅子は部屋の隅に重ねて置いてあり、基本的に立っての作業です。
アイロンもミシンも戸棚から出し、講師の指示で作業をします。とても感じの良い方々でした。
型紙を写し、布を裁ち裁断。その作業までが、時間がかかりました。

他の方は縫い始めて居られましたが、わたしはそこまで進みませんでした。
接着心を貼るところまで完了させ、次回、表と裏のそれぞれを縫って来ることが宿題になりました。
お教室からバスで帰宅したのですが、疲労感に襲われ眠って仕舞ったようです。
「終点です」とバスの運転手さんに起こされました。生まれて初めてです。恥ずかしかったです。

バスを下りるときも、足元がフラフラして怖かったです。
何とか帰ってきましたが、手洗いとうがいだけして、ベッドに入りお昼寝タイムに。
頭を持ち上げているのも辛かったので、直ぐ眠りに入り2時間は眠ったようです。

初日の緊張の疲れがあったからでしょう。皆さん良い方ばかりでしたし、次回は大丈夫と思います。
誰もが着られそうでしたら、何枚か縫えば布地の整理が進みます。楽しみながら終活が進みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする