玉川上水 花マップ

玉川上水沿いの主な野草の生育地図を作ります

5月中旬の生き物

2024-05-20 11:00:17 | 花ごよみ
鳥類
甲虫類
蝶類
ハチ類


+++ 鳥類 +++

エナガ幼鳥  24.5.12

キジバト 24.5.12

+++ 甲虫類 +++

アシナガコガネ 24.5.12

エゴツルクビオトシブミ  240512 
クロハナムグリ 24.5.12

キジバト 24.5.12

+++ 爬虫類 +++

カナヘビ.2024.5.14

+++ 蝶類 +++

 アカボシゴマダラ 24.5.12

クロアゲハ、スイカズラ.2024.5.14


ダイミョウセセリ 24.5.12

ナミアゲハ.2024.5.14.

 ヤマトシジミ、ニガナ 24.5.12

ルリタテハ幼虫 240512 

+++ 甲虫類 +++

ナナホシテントウムシ.2024.5.14

+++ ハチ類 +++

マルハナバチ、ナワシロイチゴ.2024.5.14.
ハバチ(幼虫) 24.5.12

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月中旬の果実など

2024-05-20 10:59:52 | 花ごよみ
5/11に豊口さんから報告をもらいました。八王子の滝山でのことです。

4月の終わりにかろうじて開花を見れたフデリンドウ、5月8日に結実していました。フデリンドウは「雨滴散布」ということで、天に向かって大きく開き雨を待っている様子、初めて見ることができました。


本当に天に向かって口をいっぱいに開けているようです。たまたまですが、ある目的でシジュウカラのひなが餌をもらうところのスケッチをしたところで、ヒナの口がフデリンドウの果実の開口部とそっくりなのに驚くやらおかしいやらでした。



++++++++++++++++++++++++++++++++++

アカシデ.2024.5.14

エビヅルの枝が絡んだところ 24.5.12

クズやヘクソカズラのようなつるは茎が支持物に寧々め前方に巻き付いて伸びますが、エビヅルは茎から枝を伸ばして上の写真のようにしっかりと絡みつきます。

オニユリ、ムカゴ 24.5.14

カジイチゴ.2024.5.14

クサチチゴ 24.5.12

サルトリイバラ(未熟) 24.5.12

ヒトリシズカ(未熟) 24.5.12

マグワ 20240514
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月中旬の花 ハー

2024-05-20 10:59:14 | 花ごよみ

ハハコグサ 24.5.11


ヒメジョオン 20240514


ヒルガオ 20240514


ブタナ 20240514

フタリシズカ 24.5.12b


ヘラオオバコ 20240514

ホタルブクロ 240512 

マスクサ 24.5.11


マツヨイグサ 20240514


マメグンバイナズナ 20240514

マユミ 24.5.11

マルバウツギ. 24.5.11

ムラサキカタバミ 240512 

ムラサキサギゴケ 24.5.12

ヤセウツボ 24.5.12

ヤブジラミ.2024.5.14.

ユウゲショウ 24.5.11

+++++++++++
以下の種はVeronicaと思われますが、オオイヌノフグリよりははるかに花が小さく、色も白に紫の線なので明らかに違います。タチイヌノフグリとは花の大きさは近いですが、色も形も違います。イヌノフグリではないかと思っていますたが、果実が扁平で(イヌノフグリは球形)これも違います。というわけで現状では不明です。

Veronica sp. 24.5.12

果実

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月中旬の花 サー

2024-05-20 10:58:38 | 花ごよみ

シュロ 24.5.11

ショカツサイ 240512 

シロツメクサ 20240514

スイカズラ 24.5.11


スイバ雌花 20240514

スズメノカタビラ 24.5.11

セリバヒエンソウ 240512 

タチバナモドキ 24.5.11

チガヤ 24.5.11


ツボミオオバコ 20240514

ツリバナ 24.5.11

テイカカズラ 24.5.11

トウダイグサ.2024.5.14.

ドクダミ 24.5.11

トボシガラ 24.5.11

ナガミノヒナゲシ 24.5.11

ナワシロイチゴ 24.5.12のコピー

ナンテンハギ 24.5.12

ニガナ 24.5.12

ニガナ群落 24.5.12

ヌカボ 24.5.11

ネズミモチ(蕾) 24.5.11

ノイバラ 24.5.11

ノイバラ株 24.5.12


ノビル 20240514

ノミノツヅリ 24.5.11



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月中旬の花 アー

2024-05-20 10:57:56 | 花ごよみ
記録は こちら
花(サー)は こちら
花(ハー)は こちら
果実は こちら
生き物は こちら

アオカモジグサ 24.5.12

アメリカフウロ 24.5.11


アレチギシギシ 20240514

イヌツゲ 24.5.11

イヌトウバナ 24.5.12

イヌムギ  24.5.11

イボタノキ 24.5.11

ウコギ 花終わり.2024.5.14

ウツギ 24.5.14

ウマノアシガタ 240512 2s

エゴノキ 24.5.11

エビガライチゴ 蕾.2024.5t.14.

オオイヌノフグリ 20240514

オカタツナミソウ 240512 

オニタビラコ 20240514

オニノゲシ 24.5.11

カキネガラシ.2024.5.14.

ガマズミ 24.5.12

ガマズミ 24.5.11

カモジグサ 24.5.11

カラスビシャク 240512 

キュウリグサ 240512 

ケキツネノボタン 20240514

コウゾリナ 20240514

コナスビ 24.5.12


キツネアザミ 24.5.12

クスノキ 24.5.12

コバンソウ 24.5.11


ゴンズイ 24.5.12





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする