8/13の続き。
↓この日は雲が多く眺望は期待していなかったけれど、歩いているうちに雲が少し消えて八ヶ岳方面が見渡せるように。写真中央やや左のピークは蓼科山。右の稜線は美ヶ原へと続きます
↓シオガマギク(トモエシオガマ?)
↓ウメバチソウ
↓ワレモコウ
↓タチコゴメグサ。あれ、ここではお初? 自分のブログ内で検索したら、3年前の10月に志賀高原で見て以来でした
↓ハクサンフウロ
↓アカバナ(イワアカバナ?)。
最近はいちいち図鑑を見なくてもだいたい花の名前がわかるようになり、図鑑を持ち歩いていません。でもシオガマギクとトモエシオガマもそうですが、似たような花のどこが違うか現地で図鑑を見て確かめられず、帰宅後は記憶があいまいで結局見分けられないことが多いです。