しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

外出するたびに忘れ物

2023-11-29 19:08:28 | いろいろ

ここ1~2年、外出する際に毎回のように何かしら忘れ物が! 財布・スマホ・パスモ・手帳・筆記用具などなど、バリエーション豊富。外出先で調達できない財布やスマホなどは本当に困る。なのに忘れるんです 

↓洋裁講座へ行ったとき、その日に絶対必要な筆記用具を忘れた。でも、文化服装学院には私の強~い味方の「購買部」があるのです。講座前に購買部に駆け込み、シャーペンと消しゴムを購入して、ホッ…って、これで筆記用具忘れて購買部で買ったの2回目。二度あることは三度ある?

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってました!

2023-11-28 16:08:29 | いろいろ

数年前、和歌山県へ旅行に行った夫が現地で有田産の小粒みかんのおいしさを知り、以来すっかりファンに。

いろいろ販売店を探したら、近所で売っているお店があって今年も楽しみにしていたのに、なかなか有田産が入荷しない で、別の産地の小粒みかんを買っていたのですが(それもおいしかったけれど)、やっと有田産が店頭に並んだ!

↓この写真だとあまり小粒に見えないなぁ SSサイズだからかなり小さいです。12個入っていて350円(税抜き)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足弱の味方、離山

2023-11-23 11:06:13 | いろいろ

11/19(日)は軽井沢の離山へ。足の調子が良くないため、ラク~に登れる山は貴重! 約3週間ぶりです。

本当は南口登山道から登りたかったんですけどね。前回が東口登山道だったので。でも南口登山道のほうがアップダウンが多くて足に負担がかかる、と今回も歩きやすい東口登山道から。スカッと快晴の日でした。

どちらの登山道も、週末はそれなりに登る人がいてすれ違うことが多いけれど、晩秋(というか初冬?)はさすがに人が少なかった。

↓人は少ないが野鳥はたくさんいて、でも姿を撮るのが難しくほとんど写っていません 

↓登るにつれて前日に降った雪が目につくように

↓ゆっくり登って山頂到着

↓冠雪の浅間山と、その左遠方の雲と重なってわかりにくいのが雪の北アルプス稜線

↓八ヶ岳連峰もよく見えました

↓ムラサキシキブの実

↓名残りの紅葉

↓葉を落としている木が多く、バードウオッチングには絶好の季節なんですけどねぇ。視力弱いのに山では眼鏡をかけていないし、双眼鏡も持ってきていないし…。鳴き声を聞いても何が何やら

↓群馬方面の景色。正面は矢ケ崎山。スキーコースが何本もあり、人工雪のコースは11月から滑降可能。長野県で一番早く滑れるのだそう

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風が強い日のストール使い

2023-11-21 15:31:40 | 着物・着こなし

11/20(月)の着付け教室にて。

昨日は最高気温19度の予想だったし、着物を着る部屋の日当たりが良くてポカポカだったので、つい「単衣でもいいかな」とシルクウール(単衣)の着物を選んだら…。

外に出たとたんに風が強くて意外に体感温度が低く、「袷の着物にすれば良かった?」と弱気に。

でも昼間の移動だったのと、いちおうストールを羽織っていたために思ったほど寒くなかったです。それより風が強いと着物の上前の裾がめくれやすくて、しょっちゅう右手で押さえなければならなかったんです。

ストールも風ではためくし、バッグも持っているし、さてそういうときのストールの羽織り方アイデアは…。

↓以前も紹介しましたが、まずは下前側のストールを帯締めに挟み込み…

↓次に上前側のストールを帯締めに挟むとストールが固定されるため、両手があいて動きやすくなります

ただストールが厚手だったり、頻繁に帯締めに挟んでいると帯締めが緩んできやすいので、そういうときは帯締めを締め直ししたほうが安心!

↓シルクウールの着物は自作。でも衿まわりなど目立つ箇所はかなり和裁の先生に縫っていただきました。二重太鼓の授業だったので、帯は織りの洒落袋帯

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋裁講座後期がスタート

2023-11-20 17:08:48 | 手作り

11月から、前期に続いてこちらの後期講座が始まりました。

前期最終日に滑り込みで仮縫いが間に合ったワンピースを、12月のディナーショーまでに完成させたいのですが、コンシールファスナーつけが大の苦手

なので、距離が長いワンピースのファスナーつけの前にスカートで練習しようと思い、先にスカートを作ることに。

↓今回作りたいのは、この本の表紙左のつりひもハイウエストスカート

この本、完成イラストと製図、用尺だけ載っていて作り方の説明はなし。つまり自分で製図が書けて、縫い方順序などなしでも縫える人向け。

私は2年前に同じオープンカレッジのスカート講座を受講したので、製図は書けると思ったんですけどねぇ。いざ始めたら、スカートの基本の書き方をほぼほぼ忘れていて、ガックリ

↓仕方なく、スカート講座のときにお世話になった教科書を引っ張り出して何とか1/4の製図を書き、それから先のアレンジ部分の書き方がいまひとつわからないので、講座で先生にお聞きしました(実は縫い方順序もあやふやだけど、それは後で教えていただこうかと)

自力で応用できないのに、アレンジだけはしたいんですよねぇ

●アレンジ

元のスカートは前に少しタックが入り、後ろはダーツのみを、前のタック分を増やして、後ろはダーツではなくタックに。

で、先生に教えていただいて、ようやく実物大のパターンを作ってシーチングで仮縫いまで進めることができました。

↓タックの量を増やした分、スカートの脇の傾斜を変えて裾幅が広がり過ぎないように調整しています。つりひもの幅を迷って太目と細目を1本ずつ作り、バランスを見ることに

 

最近のハイウエストのスカートって、既製品はほとんど後ろに部分的にゴムが入っているけれど、そうしたくないため仮縫いは必須。せっかく自分サイズの服を作るのだから、このひと手間は欠かせませ~ん。

さて、この後は先生に仮縫いをチェックしていただき、もし直しがあれば型紙を修正してから布を裁断していきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろシーズン終わりの八島湿原②

2023-11-18 09:23:51 | 野草

11/11の続き。

この日の八島湿原の気温は2~3度くらい? ビジターセンターがもう閉まっていて気温が確認できなかった。

↓八島湿原に着いたら雲が広がって風も強め。うう、寒くて裏地つきのパーカの上にダウン着てちょうどいい。パーカのフードをかぶってその上から帽子も。手袋をしていても手がかじかむ…

↓全面枯れ色の中、ツルウメモドキの実の黄色とオレンジ色が目立つ…って、去年も同じような写真を載せていますねぇ。色彩が乏しい中、きれいな色を見るとつい近寄ってしまうんです

↓サラシナショウマの実

↓オヤマボクチは花の姿のまま枯れていた

↓途中で、八島湿原からゼブラ山への分岐点が閉鎖されているかどうか確かめに行ったら、まだ閉鎖されていませんでした(11月末には通行禁止になるらしい)。写真の標識は今年の7/15にゼブラ山を目指したときにはなかったので、新しく設置されたのかな

↓今シーズンも、よく通った八島湿原。股関節の具合がイマイチで最近は特にアップダウンのある山道がきついから、ここの平坦なコースは本当にありがたい。花がなくても、寒くても、ただ歩いているだけで満足する貴重な場所です。次に来るのは来年の6月ごろかしら…

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろシーズン終わりの八島湿原①

2023-11-17 10:32:09 | いろいろ

11/11(土)は霧ヶ峰の八島湿原へ。この日は晴れときどき曇り。風が吹いて日差しがないと寒かった!

↓途中のビーナスライン富士見台展望台にて。南アルプスがくっきり見えるのは、寒い季節ならでは。でも、どれがどの山かわからない

↓案内図があるので助かる~。この写真だと、左が南アルプス。右遠方が中央アルプス

↓相変わらず出発が遅く、もうお昼近く。湿原へ行く前に霧ヶ峰インターで昼食を食べることに。シーズン中はにぎわっていたのに、駐車場はガラガラで初めて入った食堂もすいていた。聞くと、食堂もお土産コーナーも翌日の11/12に閉めるとか。冬目前!

↓夫が注文した山菜きのこ蕎麦。私は和風ラーメン(写真なし)。和風って?と不思議だったけれど、スープが蕎麦つゆ味だったので「和風」なのね。味は…普通でした

↓駐車場内のテント飲食店は11/23ごろまでやっているらしい。思わず買ってしまったじゃがバター。大容量のバター缶に思わず「もしかしてマーガリン?」と疑ってしまったが、ちゃんとバターでした。テント前に椅子があったけれど寒くて、食べたのは車の中

↓霧ヶ峰インターのそばにグライダーの発着場所があって、ちょうどグライダーが飛び立つところでした(後ろは南アルプス)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィラデスト~上田の古民家フレンチ

2023-11-10 15:25:31 | いろいろ

11/5(日)は、久しぶりにヴィラデストへ。ワイン用のぶどうの収穫が終わり、次の週末に収穫祭が開催される狭間の時期だったからか、日曜日でも比較的静かでした。

ここのワイナリーができて、もう20年になるとか! 今では東信地方のワイナリーの代表的存在に。私たちが初めて訪問したのは2005年ごろかしら。いつ行っても手入れが行き届いたガーデンとぶどう畑にほれぼれします。

↓収穫後のぶどう畑の見事な紅葉

↓傾斜地にあるので、抜群の見晴らし。この20年でぶどう畑の面積はかなり広がったそう

↓秋のガーデン。まだメキシカンセージや秋バラなどが咲き残っていました

で、この日のランチはこちらで。

実は、ヴィラデストがある東御市から菅平方面への道(真田東部線)沿いに、先日カフェ&レストランの看板を見つけたんです。その日は、看板にあった地図を頼りにお店を見つけたものの予約制だったので食事をあきらめ、この日に予約して出直したというわけ。

↓車で走っていると、道の下にこんな集落があることに気づきにくいんですよね。上田市内とはいえ、市街地から外れた山の中腹あたりの標高800mくらいの場所なんです

↓入り口の様子

↓江戸時代後期に建てられた古民家を改装したそう

↓天井が高く、広々とした店内

↓この日は重箱ランチをいただきました。シェフ一人での対応で週末・祝日営業のため予約制にしているとか。いろいろな種類の料理を少しづつ味わえて、おいしかったです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休の峠はにぎわっていた

2023-11-07 20:45:44 | 野草

11/3(金)は軽井沢の旧碓氷峠へ。去年は10/29に登ったので、ほぼ同じ時期ですね。

花は全く期待していなかったけれど、去年と同じく矢ケ崎川沿いの別荘地を歩いていると…。

↓あれ、ナギナタコウジュ! さすがに花はもう終わりかけ。この場所で初めて見た気がする

↓峠の見晴台へと続く遊歩道の入り口あたり。紅葉真っ盛りだからか、いつもは静かな遊歩道を登る人がそれなりにいました。ここらへんは別荘地なので勾配が緩やか

↓登るにつれてだんだん勾配がきつくなってくる

↓二手橋から1時間半弱で見晴台に到着(かなりゆっくりペース)。群馬側の山々はかすんでいた

↓長野側の浅間山

↓県境の神社

神社前の道路には車や人が行きかい、お茶屋さんやバス停も人だらけ。以前はあまり見なかった外国人観光客がけっこういました。

↓満員のバスで旧軽井沢銀座まで下りた

↓旧軽井沢銀座の飲食店はどこも混み混み。少し歩いて、遅めの昼食はこちら

以前、お弁当を買ったことがあったのですが、たまたま空いていたので店内で食べることに。予約のお弁当を受け取りに、常連さんらしき人が何人もいらしてました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭へ行った

2023-11-06 16:29:25 | 手作り

11/2(木)はこちらの文化祭へ。受講した生涯学習の講座で作った服が展示されるということで、初めて行ってきました。

先生から「文化祭展示用にお借りできますか?」と依頼されたときは、本当にび~っくり! 見えないところですが、失敗した箇所もあったのでね。実際に展示を拝見すると、色や形など他の作品や全体のバランスを考えて声をかけてくださったということがよくわかりました。

↓展示は「生涯学習(通信教育・オープンカレッジ)」コーナーに。ちなみにこの日着ている服も自作で、上着は10月までの講座で先生に教えていただきながら完成したものです。スカートは紬の着物から自己流で作ったギャザースカート

↓4校同時開催の大規模な文化祭!

今回は時間が無くて、恒例のファッションショーやバザーなどは見ることができなかったけれど、4年ぶりの全面開催ということで学生さんたちの熱気に触れて華やいだ気分に。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする