しあわせセブンティーズ

小さな幸せ、たくさん見つけたい!

30数年ぶりの五色沼・3

2016-06-29 15:12:11 | 野草

 足元の草むらばかり見て歩いていたので、せっかく独特な色の沼の印象がイマイチ薄く、後から写真を見ても名前が思い出せなかった…💦

夫に聞きながら名前を確認。天候によって沼の色が変わるそうで、この日は晴天だったからか青のバリエーションがすごくきれいでした(…と、写真を見ながら改めて思った)

↓弁天沼

↓るり沼

↓青沼

↓最後の柳沼近くに咲いていたエゾアジサイ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30数年ぶりの五色沼・2

2016-06-28 22:35:45 | 野草

あまり花が咲いていないので、ゆ~っくり歩いて花を探す私たち。1時間ちょっとの探勝路を、倍くらいの時間をかけて歩いたのではないかしら

↓赤沼

↓赤沼のそばに咲いていたヨツバヒヨドリ

おお、ここらへんで私が大発見(おおげさ~)。すごく地味な、見たことがない植物を見つけた! 図鑑で調べると「クモキリソウ」ですって。

↓クモキリソウ。ランの仲間だそうですが、これが花? 最初は花が落ちた後のガクが残っているのかと思ったくらい。日本全土に分布しているそうですが、初めて見ました

↓コナスビ。これでサクラソウの仲間

↓みどろ沼

↓ガマズミ(たぶん)

↓マウズルソウの実。ほかにクルマムグラの実もたくさんありました

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30数年ぶりの五色沼・1

2016-06-28 13:36:21 | 野草

昨日はすご~く久しぶりに福島県の五色沼へ。30年以上前に一度行ったきりで、当時は野草に興味がなく、どんな花が咲いていたか全く覚えていませ~~ん

今回は裏磐梯ビジターセンターから五色沼自然探勝路を歩きました。天候に恵まれ、でも高原なので涼しく、梅雨時とは思えない爽やかなハイキングを満喫!

行く前に少し花情報を調べたら、6月下旬は春の花が咲き終わり、夏の花がこれからのようで、花はあまり期待できないかな。とはいえ、いつものクセでついつい下ばかり見て歩き、根性で咲いている花を見つけました。

↓スタート地点あたりにけっこう咲いていたコウゾリナ

↓歩き始めてすぐの毘沙門沼。五色沼で一番大きな沼です。正面の山が磐梯山

↓これから咲く? つぼみのようですが、何の花なのか調べてもわからなかった

↓ノアザミ。春(5~8月)に咲くアザミはこのノアザミだけだとか

↓マルバフユイチゴ

↓これもこれから咲く? 名前を特定することができませんでした(モミジカラマツ?)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの結城縮

2016-06-25 20:42:15 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。数年ぶりに単衣の結城縮(たぶん)を着ました。なんで最近は着ていなかったのか、自分でもよくわからない(笑)。久しぶりの黒地着物が新鮮でした。

↓着物は9年ほど前に購入したセミアンティーク(たぶん)。大きな赤い模様がとびとびに入っています。写真ではわかりにくいですね。帯は、半幅帯を割り角出しに結びました。帯が長くてたれがすごく長くなっちゃいましたが、これもありかな 帯留めは赤い帆船(アンティーク)

  

この着物をいつごろ買ったかなんて、もちろん覚えていなかったけれど、10年日記(2003年からつけている)の巻末に、年ごとの着物と洋服の購入記録をつけているので、それを見るとすぐわかります。家計簿はまったく続かないのに、この記録だけは続いているなぁ。

というか、10年日記が13年目に突入!(つまり2冊目ね) 最近は2週間分くらいをまとめて書いているけど。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花盛りの前の静けさ

2016-06-21 22:27:25 | 野草

もう10日ほど前になりますが、6/11(土)は長野県の八島ヶ原湿原へ。昨年は5/30に行って、本当に花が少なかった。今回はそれよりは咲いているだろう、と期待しつつ歩き始めました。

↓シーズンが始まったばかりなので、案内板に貼ってある花はこの程度

↓パッと見はこんな感じで、さすがに花は少ない。でも季節は確実に進んでいて、それなりに咲いていました。夏の最盛期に比べたら静かなものですが

↓キンポウゲ(アカギキンポウゲ)

↓サンリンソウ。初めて見ました

↓シロスミレ

↓スズラン

↓アマドコロ

ほかに、タカトウダイ、キジムシロ、ミツバツチグリ、チゴユリ、ワタスゲ、アヤメ、レンゲツツジなど。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回は秋に

2016-06-20 15:52:08 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。先日、帯を譲ってくださった先輩講師に会えるかと思って、その帯を締めて行きました。でも、残念ながら欠席されていてお見せすることができませんでした。

最近は着物も夏物でもいいくらい暑い日が続いているので、次回この袷の帯を締めるのはたぶん秋になるでしょうね。

↓いつものお下がりの単衣紬に、ちりめんの染め帯。先日締めたときとは帯揚げや帯締めを変えてみました。帯締めの代わりにガラスの帯留め&二分紐で、少しでも涼しそうに見えるように

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なので紬

2016-06-19 17:29:55 | 着物・着こなし

6/16(木)の着付け教室にて。単衣の小紋を着たかったけれど、雨の予報だったので紬に変えました。

↓淡い藤色の単衣紬に、アンティークリメイク帯(らくや)。帯揚げは最近この色に、はまっています。何となく爽やかというか涼しげな気がして。帯留めはひぐまさん作

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとお召が着れた

2016-06-15 23:42:07 | 着物・着こなし

昨日の着付け教室にて。天気が良かったので、お召を着ることにしました。お召は水に弱いものが多く(濡れると縮んでしまう)、用心のため雨の日に着ることはほとんどありません。

↓miwaさんからいただいた塩沢お召ふう単衣。帯は男物のアンティーク羽裏地を利用した名古屋帯。チリよけに単衣のアンティーク羽織を着ました

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降っても、暑くても

2016-06-13 22:13:00 | 着物・着こなし

本日の着付け教室にて。今日は雨風が強くて、傘をさして雨コートを着ていてもびしょびしょに  念のために着物は雨に強い大島紬を着て行きましたが、さすがに着物や帯まで濡れたりはしませんでした。

↓お下がりの単衣大島紬に、ちりめん地の染め帯。この帯、先輩講師のYさんにいただきました。未使用だそうで、ありがたいです! 

  

↓先週の金曜日(6/10)は暑い日でした。涼しく着たいので、半幅帯を締めました。着物はお下がりの単衣紬

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズン初、池の平湿原

2016-06-08 17:27:42 | 野草

6/5(日)は、長野県東御市にある池の平湿原へ。毎年、何回も行くのでここも野草の定点観察地です。

この日の東信地方は午前中曇り、午後には晴れ間もあり、梅雨入りでも雨に降られなくてラッキーでした。

↓いつも歩く尾根道から湿原を見下ろして。湿原はまだ枯れ色ですが、尾根道には春から初夏の花が少しですが咲いていました

↓イワカガミ

↓ツバメオモト

↓コマクサ。咲いていたのはこの1株だけ。夏の花ですもの~

↓ミツバオウレン。岩の上をコケがおおい、その間にびっしり咲いていて壮観! こんなロックガーデンがつくれたらなぁ、と思わなくはないけれど、長い時間をかけてできた自然の造形を再現するのはたぶん無理

ほかに、シロバナノヘビイチゴ、マイズルソウ(つぼみ)、シロバナエンレイソウ、オオヤマフスマ、ミツバツチグリ、ツマトリソウなど。木の花では、オオカメノキ、アズマシャクナゲなど。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする