昨日・今日と行われていた竜王戦七番勝負第5局で残念ながら2敗となってしまいました。
今日は「タイトル防衛」のタイトルで記事が書けると思っていたのに、そんなに甘くはありませんでした
昨日の46手まではほぼ第3局と同型で、47手目4四歩で前局から離れました。この手が広瀬八段の用意してきた手だったようです。
夕方の封じ手まではほぼ互角で、今日の午前中には聡太君が優勢になっていたのでこのまま勝ち切るだろうと楽観視していました
終局後に聡太君は「ちょっと苦しい展開になってしまった。カウンターを狙ってと思ったけど、急ぎ過ぎて受け止められてしまった」と言っていたようです。
[水匠5による解析結果]
先手:広瀬章人八段
後手:藤井聡太竜王
戦型:相掛り


午後のおやつ時にはちょっとしたハプニングがあり、コメ欄は大盛り上がりで、若き竜王も今時の若者だったんだとホッコリしました
第6局は12月2・3日(金・土)にいよいよ指宿市の「指宿白水館」で行われます。
第5局までしか予定に入れていなかったのでGoogleカレンダーに書き込まなくっちゃ
もう来週から師走なんですねぇ~~~。
校正作業は23日に済ませており、あとは校正表をまとめるだけになっています。1日仕事になるかなぁ~? なんとか明日中に仕上げて依頼者に報告して肩の荷を下ろしたい!
昨日の朝一で『中国注疏講義―経書の巻』が届き、パラパラと見ていました。作業が終わったらゆっくり冒頭から読み進めたいと思います。
今日は「タイトル防衛」のタイトルで記事が書けると思っていたのに、そんなに甘くはありませんでした

昨日の46手まではほぼ第3局と同型で、47手目4四歩で前局から離れました。この手が広瀬八段の用意してきた手だったようです。
夕方の封じ手まではほぼ互角で、今日の午前中には聡太君が優勢になっていたのでこのまま勝ち切るだろうと楽観視していました

終局後に聡太君は「ちょっと苦しい展開になってしまった。カウンターを狙ってと思ったけど、急ぎ過ぎて受け止められてしまった」と言っていたようです。
[水匠5による解析結果]
先手:広瀬章人八段
後手:藤井聡太竜王
戦型:相掛り


午後のおやつ時にはちょっとしたハプニングがあり、コメ欄は大盛り上がりで、若き竜王も今時の若者だったんだとホッコリしました

第6局は12月2・3日(金・土)にいよいよ指宿市の「指宿白水館」で行われます。
第5局までしか予定に入れていなかったのでGoogleカレンダーに書き込まなくっちゃ

もう来週から師走なんですねぇ~~~。
校正作業は23日に済ませており、あとは校正表をまとめるだけになっています。1日仕事になるかなぁ~? なんとか明日中に仕上げて依頼者に報告して肩の荷を下ろしたい!
昨日の朝一で『中国注疏講義―経書の巻』が届き、パラパラと見ていました。作業が終わったらゆっくり冒頭から読み進めたいと思います。
