goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

パソコンの不具合?

2012-02-24 21:09:12 | パソコン
最近ちょこちょこ生じる不具合。

1.ブログを書く時、オンライン辞書などで検索欄に言葉を入力する時など、入力モードが「ひらがな」になっているにもかかわらず、英数が入力されてしまうことがある。

対処法としては、IEのGoogle検索欄は正常に入力されるので、一旦検索欄に文字を入力してから他の箇所に入力する。
そうすると正常にひらがなが入力される。1回で済まず、同じことを繰り返さなければならないこともあるが。

なぜこんな現象が起きるのだろうか?
昨年後半からだと思うのだけれど、WindowsUpdateの直後から見られるようになったような気がするのだが?

2.ログインなどで、IDを入力しようとすると、前の画面に一旦戻ってしまうことがある。
パソコンの不調なのか、それとも時たまあるMicrosoft側の不具合? 

そういえば、私も今日は不調ぎみ。 
ある出来事ですっかり作業をする気が削がれてしまった。
朝早くには頭脳明晰でいいアイディアが浮かんでいたというのに・・・

こんな日は気分転換が必要 
で、立て続けにブログ更新と相成りました。 
これから本でも読もうかなぁ~~~ 

明日から又しっかり作業をしよう!
電話は留守電にしておこうかなぁ~~~ 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戴き物の2冊のノート

2012-02-24 20:18:19 | 日記

 右側のノートは東方書店の読者プレゼントに応募して戴いたもの。
以前にも応募して『中国古典を読むはじめの1歩』を戴いたことがあったので、今回はダメだろうな?と思いつつ応募したのですが、忘れたころに送られてきてびっくり!
 有難うございます。 

 左側のノートは、ボランティアグループで知り合った方から戴いたもの。
日記帳なのですが、ハードカバーの装丁の立派なもので、表紙の色は大好きな色!!。
曜日が入っているだけのシンプルなものです。

    

ノートの最後には戴いた日付(2004.9.15)が記されていました。
あまりにも立派なノートで、メモ帳代わりに使うことも躊躇われそのまま置いてありました。
ただ、下さった方のことを思うと何かに活用したい、と思っておりました。

今朝のこと、そうだあのノートに記しておこう!とふっと頭をよぎったことがありました。
現在活動しているボランティアについて、忘れてはいけない大事なこと、心がけたいことなどを書きとめておこう!
そして今後の活動に生かしていこう!と。 

同じボランティア活動をしていた彼女、もう音信は途絶えていますが、きっと喜んでくれることでしょう!

今日はまず、「読みやすさ」について記しました。
読み手にとっての「読みやすさ」とは何か?
細かな説明を付け加えることで分りやすくなるだろう、と考える人もいるようですが、最小限の説明で分りやすくなる方法があるのではないか。

説明が長ければ、それを読むのに余分な時間がかかることになる。
簡潔な説明で分り易いものにする、それはデータそのものの書き方を工夫すること、だと思う。
書き手は黒子に徹し、読み手に気付かれないようにさりげなく読みやすい工夫をする。
単純なことなのに忘れがちなこと!

これからはこのような思いついたことなどを書いておこう!
そして今後に生かしていけば彼女もきっと喜んでくれることでしょう!
よかった! 彼女のノートに素敵な出番があって! 

さて、もう1冊の出番は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする