すげぇ酔っている。
まじすげえ。久しぶりに。
最近は飲めば飲むほど身体の不調を感じて押さえているが、いろいろ環境(職場)の変化もあって、かなり酔っている。今日は。
ああ。
ソーラーパネルのキーボードが、SIFTキー壊れてショートカットキー使いづらくて不便で云々で、前から気になっていたテクニカルキーボード? を買ってみた。
座椅子で足に置いてのタイピングは、誤打ち多い。キーの高さが高いので、どうしても、打ちにくくなる。
さて。そんなことを書いていたらなんか冷めてきた。
5月以来であるが、書こうかな? と思ったのは、特段の理由なく、いや上述、職場の変化の結果、久しぶりの、かつしばらくの間は、土日連休が確定して、なんというか。5日間連続して働くのは疲れるなと思いつつ、この1週間がんばったなの結果、酒をがぶ飲みして云々。
リアルタイムで記録を残しておくことに意味がある。
ウクライナとロシアの戦争について、当初、絶対すぐに終わると思った。
それが現在、ウクライナが反攻しているほどの話である。
もちろん他人の情報なので、本当なのかはわからない。実は情報操作ということもありえない。
が、まあ、西側の見方だとしても、反攻しているのだろう。
記録しておきたいのは、ロシアが当初に一気に制圧する以外、つまり、それが失敗した時に、ではこの戦争の終わりはどこにあるのだろうかと思ったことである。
今ももちろん言われているが、自分の考えとして、ロシア側は、制圧による事実支配、しかしウクライナ側は自領を奪還しても、結局ロシアが戦争をやめない限りは終わらないんじゃないかと。とか。
ロシアは、えっと、なんだっけ。
選挙によって領土を、民主的に範囲にいれるという。
ああ、新聞でも見ないと的確な表現ができないが。
なるほどな、そういう終わらせ方なのか、と思った。
わかるかな。説明悪いから。
戦争して、首都制圧して、条約結んで、いろいろ決めて終わり。
というのが戦争かなと思っていたが、
(そもそもクリミア半島の時もそういう話だったのかもしれないが、ほんと、時事に興味がないというのか知識不足であるか)
戦争途中でも、その地域に住民投票を強いて、事実上、住民の意思で自領に参入させるという方法。
なるほどなぁと思った。
もちろん、それを認めない云々あるかもしれないが、なんというか、そういうものか、とすんなりいった。
そもそも、現代的な戦争は、結局のところ、西欧の理屈である。
と思う。
30年戦争の頃に、あまりに規律がなくてひどいから、だれだっけか、
調べてきたが、正しいかな
国際法の父、名前は略す(笑)
結局のところ、現代の戦争は、西欧主軸である。
日本もその土壌で富国強兵して戦争して、負けたのである。
だから、実際、日本人としては、勝手に戦争している、と言うのが本音で正しいと思う。
みたいなことを思っている。
何が言いたいのかうまく言えないが、つまるところ、酔っている今、今思ったことをとりあえず残しておこうということである。
疲れた。
最近は何をするにも疲れる。何も身体を動かさず、ただ頭の中を動かすだけでもすぐに疲れる。
情けない
これが老化か、と思う。
まじすげえ。久しぶりに。
最近は飲めば飲むほど身体の不調を感じて押さえているが、いろいろ環境(職場)の変化もあって、かなり酔っている。今日は。
ああ。
ソーラーパネルのキーボードが、SIFTキー壊れてショートカットキー使いづらくて不便で云々で、前から気になっていたテクニカルキーボード? を買ってみた。
座椅子で足に置いてのタイピングは、誤打ち多い。キーの高さが高いので、どうしても、打ちにくくなる。
さて。そんなことを書いていたらなんか冷めてきた。
5月以来であるが、書こうかな? と思ったのは、特段の理由なく、いや上述、職場の変化の結果、久しぶりの、かつしばらくの間は、土日連休が確定して、なんというか。5日間連続して働くのは疲れるなと思いつつ、この1週間がんばったなの結果、酒をがぶ飲みして云々。
リアルタイムで記録を残しておくことに意味がある。
ウクライナとロシアの戦争について、当初、絶対すぐに終わると思った。
それが現在、ウクライナが反攻しているほどの話である。
もちろん他人の情報なので、本当なのかはわからない。実は情報操作ということもありえない。
が、まあ、西側の見方だとしても、反攻しているのだろう。
記録しておきたいのは、ロシアが当初に一気に制圧する以外、つまり、それが失敗した時に、ではこの戦争の終わりはどこにあるのだろうかと思ったことである。
今ももちろん言われているが、自分の考えとして、ロシア側は、制圧による事実支配、しかしウクライナ側は自領を奪還しても、結局ロシアが戦争をやめない限りは終わらないんじゃないかと。とか。
ロシアは、えっと、なんだっけ。
選挙によって領土を、民主的に範囲にいれるという。
ああ、新聞でも見ないと的確な表現ができないが。
なるほどな、そういう終わらせ方なのか、と思った。
わかるかな。説明悪いから。
戦争して、首都制圧して、条約結んで、いろいろ決めて終わり。
というのが戦争かなと思っていたが、
(そもそもクリミア半島の時もそういう話だったのかもしれないが、ほんと、時事に興味がないというのか知識不足であるか)
戦争途中でも、その地域に住民投票を強いて、事実上、住民の意思で自領に参入させるという方法。
なるほどなぁと思った。
もちろん、それを認めない云々あるかもしれないが、なんというか、そういうものか、とすんなりいった。
そもそも、現代的な戦争は、結局のところ、西欧の理屈である。
と思う。
30年戦争の頃に、あまりに規律がなくてひどいから、だれだっけか、
調べてきたが、正しいかな
国際法の父、名前は略す(笑)
結局のところ、現代の戦争は、西欧主軸である。
日本もその土壌で富国強兵して戦争して、負けたのである。
だから、実際、日本人としては、勝手に戦争している、と言うのが本音で正しいと思う。
みたいなことを思っている。
何が言いたいのかうまく言えないが、つまるところ、酔っている今、今思ったことをとりあえず残しておこうということである。
疲れた。
最近は何をするにも疲れる。何も身体を動かさず、ただ頭の中を動かすだけでもすぐに疲れる。
情けない
これが老化か、と思う。