正直なところ、1月に入ってからー自分改革と名づけたわけだがー時間を有効に使おう(?)と奮起している。まだまだ発展途上?というのか、ギター練習に関してはしっかり時間をとって地味に上達しているわけだが、ほかのこと、とくに文章関連の訓練は泣ける。
まあ、↓のようにおもしろさを探す雑文を考えているわけだが、そこで思った。というより久しぶりに思った。というか、前書きが長かったな。
言いたかったのは、本当に久しぶりに頭を動かそうとしているんだな、最近。
というわけだ。
さて。
みなみけやらきすたのことをどのように分類するのか、ねっとで日常系と調べたら空気系というウィキペディアにすぐ当たった。
そういうことなんだよなぁ。
終わり。
評論家等の意見はまさにその通りだ。
これによって(彼らの意見を読むことによって)、貴重な時間を何百時間も浪費してなお、考えが上手くまとまらないという悲しい現実を解消してくれる。
もしくは、次なるステップ、思考のための土台作りとして考えなければならなかったところを、先人の知恵を拝借して云々という使用方法もある。
そもそも、考えるということは、ものすごく時間がかかることである。
その時間を節約できるというのは、実際大切なことだ。
が、他人の意見を借りることにはもちろんデメリットもある。
本当に正しいかどうかという問題。
自分とは微妙にずれている部分は必ずあるのに、感化もしくは鵜呑みにして自分の考えを失ってしまう。
上記に似ているが、物事にあたるに先入観を与えられてしまう。とある物事についての知識をもたないまま接した場合、生の自分の感想がもてるのに、なまじ先入観を与えられていると永遠に無理である。
とくに最後のやつは自分にとって重要だ。
あまり文面を長くするのも収集がつかないのでそろそろ終えるが、大昔、自分の疑問に納得のいく回答をしてくれていた大学の先輩がいた。その人が言っていたが、頭がいいわけではなく、評論を読んできてるだけで全然すごくない、というようなことを言っていた。つまり、テキストに触れるにあたってすでに余談が入っているわけで個人的な意見を言っているわけではないと。
だからといって個人的な意見を生み出すには、そうとうの時間がかかる。
久しぶりにそういうことを思ったので、思うがままにまかせてみた。
まあ、↓のようにおもしろさを探す雑文を考えているわけだが、そこで思った。というより久しぶりに思った。というか、前書きが長かったな。
言いたかったのは、本当に久しぶりに頭を動かそうとしているんだな、最近。
というわけだ。
さて。
みなみけやらきすたのことをどのように分類するのか、ねっとで日常系と調べたら空気系というウィキペディアにすぐ当たった。
そういうことなんだよなぁ。
終わり。
評論家等の意見はまさにその通りだ。
これによって(彼らの意見を読むことによって)、貴重な時間を何百時間も浪費してなお、考えが上手くまとまらないという悲しい現実を解消してくれる。
もしくは、次なるステップ、思考のための土台作りとして考えなければならなかったところを、先人の知恵を拝借して云々という使用方法もある。
そもそも、考えるということは、ものすごく時間がかかることである。
その時間を節約できるというのは、実際大切なことだ。
が、他人の意見を借りることにはもちろんデメリットもある。
本当に正しいかどうかという問題。
自分とは微妙にずれている部分は必ずあるのに、感化もしくは鵜呑みにして自分の考えを失ってしまう。
上記に似ているが、物事にあたるに先入観を与えられてしまう。とある物事についての知識をもたないまま接した場合、生の自分の感想がもてるのに、なまじ先入観を与えられていると永遠に無理である。
とくに最後のやつは自分にとって重要だ。
あまり文面を長くするのも収集がつかないのでそろそろ終えるが、大昔、自分の疑問に納得のいく回答をしてくれていた大学の先輩がいた。その人が言っていたが、頭がいいわけではなく、評論を読んできてるだけで全然すごくない、というようなことを言っていた。つまり、テキストに触れるにあたってすでに余談が入っているわけで個人的な意見を言っているわけではないと。
だからといって個人的な意見を生み出すには、そうとうの時間がかかる。
久しぶりにそういうことを思ったので、思うがままにまかせてみた。