職種によって暇忙各種。正直数年働かなくても食っていける余裕はあるけど、やっぱりそれでも、いざ働かなくなったら、収入を考えるようになるのだろうなぁと思うこの頃。忙しくてストレスはかなりたまっている。(基本一車線の)自動車道で、後ろのトラック気になって、でもしばらく前まで車いるから飛ばしてもしょうがないしと、二車線ゾーンでトラックのさらに後ろの車に抜かれて、それは構わないが、さらにトラックも抜いていって、なんかちょっと腹が立って、前に車がいなければ飛ばすゾーンに入って、トラックの前に車がいなくて、やや煽った。うーん。反省。かといって二車線ゾーンでそれまでのスピードを保って抜かれているわけで、そこでスピードだしてぬかさないようにするのもなんか嫌味だし、すぐに前の車に追いつくし、うーんといまだにうじうじ思ってしまう。イラっとくるようなことになってもあおるな、と自重の一例としたい。(ようは、そうなるとわかっていたのだから、体裁気にせず抜かせなければよかったじゃんという判断を実行しなかった判断力の低下と決断力の甘さについて、うじうじしているわけであると書いておかないと、あとあと忘れてしまうだろう。あと、自動車道おりたジャンクションカーブ手前までで本線走るトラック抜いてやろう的なことをやってしまって、スピード出しすぎてちょっと焦ったから。あと10年ぐらい歳をとっていたら判断ミス操作ミスで事故死していた率かなり高めのことをしてしまうような情けないことをしてしまったがゆえに。だからそんなことをするなら最初から抜かさせるな、と)
さて。Youtubeで4月27日まで無料で見られる映画三作。新作が6月放映だったというのを今日知った。そして延期することも。鳥取シネマは、昨日あたりから休館になった。今日木曜休みだからメンズデーでホラーのやつ見に行こうと先々週から思っていただけに、ややショック。「忙しくなければ」先週の木曜とか仕事終わって見れたけど、「忙しくて」早く帰れないから。
だからイライラ・・・ループする。みんなが忙しければいいんだけど、自分だけが早く帰れないからイライラが増すわけである。
ま、せっかくなのではっきりと言えば、新人教育で早く帰れないうえに、その新人が、どうにもこうにもとろいから。と、これについては長くなるので書きたくなかったが、と逆接にすると話が長くなるのでやめる。しょうがないとあきらめる話でしかないわけだから。でもね、去年の新人はものすごく仕事の覚えが早くて、その教育が自分だった可能性もあったが、新人教育はとにかく帰るのが遅くなるからそもそも嫌なわけで他の人になったわけだが、その翌年の今、なんでよりによって、というイライラ。その結果それこそ事故死しかけたわけであるから、困る。
で、タイトルについては特段中身を書くわけではない。ただ思った。2012年か。そんなに前になるのか。
あっと、書こうと思っていたことを忘れていた。
今年は日本の歴史を読んでいる。講談社学術文庫のやつ。まあ、読んでも一日10分そこらだから遅々として進まないが、藤原四兄弟が天然痘で死んだとあって、ふーんと思っていたが、うーんと思う。
子供の頃エイズが話題になって怖がった覚えがある。
そんなことを思った。
で、話を戻すが、セカイ系とかの話題はすでに10年ぐらい前か。このブログの最初の頃に書いた覚えがあるが、エヴァが由来だと(多分)思う。前にも書いたから同じことだが、一つの気になる物語が終わってくれるから、その終わりを見る。結果、「つづく」だったわけであるが、さらにそこから8年ということか。それこそエヴァの呪縛から早く解放してくれ、さすがにアスカと少し違って社会的には大人になってしまった自分であるが、改めて見て(そもそも前に見たときは、どのような形態で見たのか・・・。映画館でやってくれたら大きな画面で見たかったな、か。鳥取市ではしてなかったと思う。多分)。
ガキシンジには、確かについていけない。が、これを土台にして各種の展開を行っていることに、なんか嫌な感じがする。
まあ、嫌な感じがするのはそもそものエヴァらしさだろうけど、ガキシンジだからこんなことするでしょ? そもそも主人公だし許してね。みたいな展開に見えてしまう程度の歳の取り方をしてしまったのが悲しい。
スイッチ押せないミサトさんとかリツコさんとか、そのへんは前にも書いた通りで、今でもそれはよくわかるところである。
鬱系とか、そういう系統での、セカイ系ということか。今思った。
別に世界が崩壊するから主人公が鬱になるとか、見ていて鬱っぽいとかある必要はない。
世界が滅ぶからとりあえず遠い宇宙まで戦艦で旅立つとか、世界がすごい悪そうなやつに支配されるからちょっと冥界まで行ってゴールドな人たちが再度死ぬとか。鬱ではない。
アニメ(に限らないが、今はもうアニメしか見ないから)は気持ちよく見たい。気持ちよくないアニメだとしても、それはそれでよし。でも、それで世界が滅んでしまうのは、どうにもこうにも、周囲は何してたの? 仕事してんの? あほじゃないの? とか思ってしまうから。世界が滅ぶ可能性があるのに、なんで乗せるの? その結果世界が滅んで、なんでシンジ君のせいにするの? おまえらの責任だろ? 責任転嫁すんな。と思うと、作品的に破綻しているわけである。
自分の見方が悪いのかもしれないが、シンジ君に責任転嫁しているという感がQからは見えない。覚えがよくない、記憶能力も低下している今、確かテレビ版ではそんなこと、子供に責任押し付けてるみたいな話題をした気がするが、Qを見ている限り、Qの中ではそんなことが言われていなかった気がする。まあ、その後の「つづき」でそういう責任転嫁を認めるような話をするなら、「一貫性のある物語」としてはQをおもしろく思うのかもしれないが、その「つづき」が放映されていない以上、文句を言うしかない。わけである。
イライラしているから文句を言う。なんとも情けないことか。
でも、アスカは好きだなと改めて思った。見た目は子供、頭脳は大人。しっかり仕事をする、それでいてしっかりとわかっている。
最後なんだかんだシンジの面倒を見るアスカ。大人である。
だからこの作品はダメなのだ。
アニメは子供がみるものなのだから。大人はでてはいけないのである。
追記
そうか、ゼーレ側の手ごまみたいな感じでシンジ君が悪いことしたという意味では、シンジ君が悪いとはいえるのか。
さて。Youtubeで4月27日まで無料で見られる映画三作。新作が6月放映だったというのを今日知った。そして延期することも。鳥取シネマは、昨日あたりから休館になった。今日木曜休みだからメンズデーでホラーのやつ見に行こうと先々週から思っていただけに、ややショック。「忙しくなければ」先週の木曜とか仕事終わって見れたけど、「忙しくて」早く帰れないから。
だからイライラ・・・ループする。みんなが忙しければいいんだけど、自分だけが早く帰れないからイライラが増すわけである。
ま、せっかくなのではっきりと言えば、新人教育で早く帰れないうえに、その新人が、どうにもこうにもとろいから。と、これについては長くなるので書きたくなかったが、と逆接にすると話が長くなるのでやめる。しょうがないとあきらめる話でしかないわけだから。でもね、去年の新人はものすごく仕事の覚えが早くて、その教育が自分だった可能性もあったが、新人教育はとにかく帰るのが遅くなるからそもそも嫌なわけで他の人になったわけだが、その翌年の今、なんでよりによって、というイライラ。その結果それこそ事故死しかけたわけであるから、困る。
で、タイトルについては特段中身を書くわけではない。ただ思った。2012年か。そんなに前になるのか。
あっと、書こうと思っていたことを忘れていた。
今年は日本の歴史を読んでいる。講談社学術文庫のやつ。まあ、読んでも一日10分そこらだから遅々として進まないが、藤原四兄弟が天然痘で死んだとあって、ふーんと思っていたが、うーんと思う。
子供の頃エイズが話題になって怖がった覚えがある。
そんなことを思った。
で、話を戻すが、セカイ系とかの話題はすでに10年ぐらい前か。このブログの最初の頃に書いた覚えがあるが、エヴァが由来だと(多分)思う。前にも書いたから同じことだが、一つの気になる物語が終わってくれるから、その終わりを見る。結果、「つづく」だったわけであるが、さらにそこから8年ということか。それこそエヴァの呪縛から早く解放してくれ、さすがにアスカと少し違って社会的には大人になってしまった自分であるが、改めて見て(そもそも前に見たときは、どのような形態で見たのか・・・。映画館でやってくれたら大きな画面で見たかったな、か。鳥取市ではしてなかったと思う。多分)。
ガキシンジには、確かについていけない。が、これを土台にして各種の展開を行っていることに、なんか嫌な感じがする。
まあ、嫌な感じがするのはそもそものエヴァらしさだろうけど、ガキシンジだからこんなことするでしょ? そもそも主人公だし許してね。みたいな展開に見えてしまう程度の歳の取り方をしてしまったのが悲しい。
スイッチ押せないミサトさんとかリツコさんとか、そのへんは前にも書いた通りで、今でもそれはよくわかるところである。
鬱系とか、そういう系統での、セカイ系ということか。今思った。
別に世界が崩壊するから主人公が鬱になるとか、見ていて鬱っぽいとかある必要はない。
世界が滅ぶからとりあえず遠い宇宙まで戦艦で旅立つとか、世界がすごい悪そうなやつに支配されるからちょっと冥界まで行ってゴールドな人たちが再度死ぬとか。鬱ではない。
アニメ(に限らないが、今はもうアニメしか見ないから)は気持ちよく見たい。気持ちよくないアニメだとしても、それはそれでよし。でも、それで世界が滅んでしまうのは、どうにもこうにも、周囲は何してたの? 仕事してんの? あほじゃないの? とか思ってしまうから。世界が滅ぶ可能性があるのに、なんで乗せるの? その結果世界が滅んで、なんでシンジ君のせいにするの? おまえらの責任だろ? 責任転嫁すんな。と思うと、作品的に破綻しているわけである。
自分の見方が悪いのかもしれないが、シンジ君に責任転嫁しているという感がQからは見えない。覚えがよくない、記憶能力も低下している今、確かテレビ版ではそんなこと、子供に責任押し付けてるみたいな話題をした気がするが、Qを見ている限り、Qの中ではそんなことが言われていなかった気がする。まあ、その後の「つづき」でそういう責任転嫁を認めるような話をするなら、「一貫性のある物語」としてはQをおもしろく思うのかもしれないが、その「つづき」が放映されていない以上、文句を言うしかない。わけである。
イライラしているから文句を言う。なんとも情けないことか。
でも、アスカは好きだなと改めて思った。見た目は子供、頭脳は大人。しっかり仕事をする、それでいてしっかりとわかっている。
最後なんだかんだシンジの面倒を見るアスカ。大人である。
だからこの作品はダメなのだ。
アニメは子供がみるものなのだから。大人はでてはいけないのである。
追記
そうか、ゼーレ側の手ごまみたいな感じでシンジ君が悪いことしたという意味では、シンジ君が悪いとはいえるのか。